ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

曹洞宗大本山がある禅の里を歩く

2021-01-03 23:56:20 | 福井県

2020年11月20日(金)

永平寺(福井県永平寺町)は、道元が1244年に開山した曹洞宗大本山。修行僧は定められた規則に従い、開山当時のままの修行生活が行われている。その門前町も含めて“禅の里”と呼んでいる。

 

永平寺門前。天気が悪く、霧がかかっているのが、神秘的な感じがした。

永平寺勅使門(唐門)。皇室から使者を迎える時などに開かれる門で、通常は開放されていない。

吉祥閣。一般観光客が拝観する時の出入口となる建物。修行体験のための道場がこの建物にある。

永平寺は70以上の堂があり、その中心となる山門、仏殿、法堂、僧堂、庫院、浴室、東司を「七堂伽藍」という。七堂伽藍の配置は坐禅姿を表しているとのこと。写真は山門と中雀門の間の庭。

山門からみた中雀門。

「七堂伽藍」を結ぶ回廊。毎日の掃除により、修行僧によりきれいに磨かれる。

七堂伽藍での最も高いところにある法堂からの眺望。

法堂から仏殿を背景にした紅葉。

中雀門から山門を背景にした紅葉。山門は修行僧が入門する時と、修行を終えた時にしか通ることのできない門であり、永平寺最古の建築物。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸時代の街並みを再現した... | トップ | 恐竜の街を歩く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

福井県」カテゴリの最新記事