英語は、謎だらけだ。英語はミステリー!
英語はミステリーの2回目です。(出典:週刊ST)
①国際外交は、危険がいっぱい
国際外交の場での通訳は、危険に満ちた仕事らしい。
前のオーストラリア首相のフレーズ、"I am not here to play funny buggers".
訳せなくて、そこにいた通訳が集まって協議した結果、buggerが男性の同性愛者
の意味もあるので、”笑って . . . 本文を読む
久しぶりに日本の作家の推理小説を読んでみたくなり、最近、良く聞く横山秀夫を選んだ。陰の季節という平成10年の第5回松本清張賞受賞作を含む、4つの短編集である。洋書のミステリーと並行して、和書のミステリーも読んで、紹介していきたく思います。
①陰の季節
こちらが、初めての単行本とのことで、短編推理小説化としてデビューしたらしい。久しぶりの日本の作家だが、日本的な警察内部の、ちょっと、古めかしい体 . . . 本文を読む