ときどき、英文法をおさらいしたくなる。
好きな英文法書を何度となく見れば良いような気もするのだが、ついつい、もっと、わかりやすく書いてないかと、他の書も手にとってみたくなる。
その場合、だいたい、あまり分厚くなく、字も大きい。また、主に塾の現場で教えている方の書が多い。
東後幸生氏のこの文法書もわかりやすく書いてあると、同時に、期待通り、独自の説明方法があり、面白かった。特に話法の時制の説明 . . . 本文を読む
今年こそは、英語力を飛躍的に増強できないかと、いつもながら、考えている。そんな王道などない、地道に時間をかけて取り組むしかないという結論に達するいつもなのだが...
ただ、いろいろな学習の本などで、学習方法などを勉強するのは、モーチベーションの維持などにも良いようだと考えている。
そんな中で、題名に引かれて手にとってみた。
本書は、理想の英語学習法と基礎文型の読み方が主に書かれた野心的な書だ . . . 本文を読む