過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

物産展の楽しみ

2009-02-16 17:40:02 | 日いづる国の伝統食
食事を済ませて、今日は駆け足で物産展会場をぬけて、エレベーターに向かいます。週末にのんびりこようと、会場を振り向いた私の前に。一枚のポップが!
「10センチ 1260円」
へ?何だろう??
近寄ったら黒い縄が、クルクルっと巻かれて、積み重ねてあります。もう一歩近づいて……!!!
ハブの干物!!!強壮剤だそうです。
効きそうですが、私は魚の干物で、まだ結構です(笑)。見ただけで、血圧が上がりました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬然茶:美優茶

2009-02-16 16:39:20 | 日いづる国の伝統食
目をうばう黄色い液体の中で、赤い実や黄色い草様のものが、揺らいでいます。ちょっとぎょっとする見た目です(笑)。
枸杞や薬草、乾燥させた花や甘い香の草か藻のようなものに、熱い湯を注いで供されます。口に含むと、ほんのり甘い香がします。さっぱりしています。お湯を継ぎ足しますのでと、優しい言葉です。三煎くらいイケますから、とのこと。
セットに添えてあった箸休めの、黒糖や、カツブシ味の肉味噌そぼろと思しきものと、一緒にお茶をいただくと、体のなかから、ホッとするようでした。元気補給食でした。ご馳走様!
奄美…旅してみたい場所になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝くキビナゴ

2009-02-16 16:32:45 | 日いづる国の伝統食
キビナゴの刺身。銀色にピカピカと光る、綺麗な刺身!甘い酢味噌でいただくと、キリッとスルッと喉を通ります。キビナゴのから揚げから想像するのとは、まったく違う新鮮な味です。
シンコの握りを初めていただいたときに感じた、美味しく食べるための調理する人の手仕事に、頭が下がる思いを、これにも感じました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←酢味噌は関東の風合いとは、違って、おもしろい。賛成クリックありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美鶏飯

2009-02-16 16:04:35 | 日いづる国の伝統食
盛りつけて、温かいスープをはられて、供されます。スープの継ぎ足しはいつでもお申し付けください。最初はそのまま、お好みに応じて柚子胡椒をどうぞと、教えてくれました。
きれいです、湯がいて裂いた鶏肉、錦糸玉子、あおさのり、椎茸の煮物、コネギ、おそらくパバイヤの細かい炒め煮のようなもの、刻み海苔が、綺麗に載せられています。
スープが優しい味!身体に染みていくような旨さ、素朴な味。滋味というような、初めてなのに懐かしい味がしました。
半分ほど食べ進めてから、お勧めの柚子胡椒を。おお、大人の楽しみ。ジンワリ汗が上がる気持ちのよさです。二つの顔を楽しめる配慮を、ありがとう>お店のかた!
この先、お酒をのんだ翌朝になると、懐かしむ味だろうな(笑)と思う大人でした~。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←けいはんは鶏茶漬では無い! 賛成クリックありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美鶏飯(大鹿児島展)

2009-02-16 16:02:00 | 日いづる国の伝統食
池袋東武で開催されている「大鹿児島展」に立ち寄りました。イートインに出展している「新穂花(あらほばな)」さんの、「奄美鶏飯(けいはん)とキビナゴ刺身セット」1575円をいただきました。卓上にはこばれると、鶏だしの良い香、輝くキビナゴ、鮮やかな色に目を奪われます。
店名の新穂花とは、奄美に伝わる初穂儀礼の神祭りのことだそうです。その年の新しい稲穂で、花(=神酒)を作り、神様に捧げて豊作を感謝する稲作行事のひとつとのこと。奄美の長寿の食文化を伝えたいというモットーのお店だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以非(エセ)

2009-02-16 11:18:47 | 美味しい食
昨日の特製ハンバーグサンドの影響をうけて(笑)、焼き温めた海老コロッケと、千切りキャベツをはさみ、食べる直前にウスターソースを少しかけてみました。
う~ん…。これは給食にでてきたコロッケパンの味ですね。懐かしい味だけど、差し入れやお土産にはなじまない(苦笑)。そう考えるとモスやマックは見事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤魚を炒飯にまぶす

2009-02-16 07:20:24 | 外食でリフレッシュ!
赤魚は身惇でほろっとくずれる白身でした。こちらを塩辛炒飯にのせて、焼き葱についていた味噌を少し加えると、ビールが進む〆ご飯になりました。ご馳走様でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←今度バター醤油ご飯に香り味噌を載せてみたい! 賛成クリックありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざる豆富

2009-02-16 07:20:08 | 外食でリフレッシュ!
ほんのり甘く思うので、一味がよく合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平太郎の皆さん

2009-02-16 02:59:08 | 外食でリフレッシュ!
宇部市(山口県)を訪問したおりに体験した、地元の魚:平太郎。小骨もムシャムシャいただきます。親指サイズですが、頑固そうな顔立ちでしょう?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーポンでいただきました

2009-02-16 00:40:50 | 外食でリフレッシュ!
ぐるなびのクーポンを持っていたメンバーがいて、あじ干物を一枚いただきました。奥の平太郎(山口特産)がちびサイズです(笑)ので、アジが大きく見えます。
■干物屋(豊島園そば)
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←クーポンで480円、いただきました。ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする