過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

昭和の茶色い弁当で克を入れる

2015-02-19 16:20:25 | 美味しい食
こんにちは。雪や雷の予報が消えた、有り難い朝でした。
昨夜、親族の所用で出掛けた先に、練り物屋さんがありました。店先で揚げている風景に、普通の暮らしの確かさを感じて、ホッと涙ぐむ気持ちになりました。
いいお出汁をひいて、さっと煮て、弁当のおかずにしました。ちゃんと食べて、ちゃんと生きたいと思うのです。

○玄米ご飯に手もみ青海苔
○さつま揚げの含め煮(写真はうづら巻とソーセージ巻)→後述★
○五目ひじき煮
○白木耳と花こんにゃくの白味噌&生姜煮
○瓜の人参巻き漬 …やっと食べ切り(笑)
○味噌汁 (昆布、ほうれん草、麸)
○職場で緑茶

[作る]
★さつま揚げの含め煮
......さつま揚げは多種類あるほうが、風味がよく仕上がる。
1)さつま揚げは、ざるに広げ、熱湯を廻しかけて、油抜きする。油の酸化臭がなければ不要。
2)昆布と干し椎茸の出汁を、濃いめにひく。味醂、日本酒、薄口醤油、各わずかで、ちょい甘な煮汁に仕立てる。
3)ざく切りした長葱と、さつま揚げ(1)、皮つきの生姜薄切り2片を、鍋に並べいれ、煮汁(2)をはり、落とし蓋をして、さっと煮る。火から下ろした後は落とし蓋をとり、鍋蓋をし、室温で冷まして、味を含める。朝、さっと煮返してから、汁をきり弁当につめる。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の暮らし

2015-02-19 15:52:21 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm→親族の用事で、シンデレラ帰宅なり(苦笑)
[食べる]■朝食:黒豆パン、コンソメスープ(じゃがいも、玉ねぎ、人参、鶏ささみ)、自家製ヨーグルト、コーヒー→6品目
■昼食:鯵フライ弁当と野菜たち(弁当)→17品目
■夜食:北の海の湯麺(写真)→野菜400g強に帆立入りですが、品数としては1品です(笑)
[今日は何品目?]6+17+1=24品目 ...正味はもっとあるという安心感(笑)!

[考える・忘れてはならないこと]
群馬県で発生した、警察官による小学4年女子の誘拐未遂事件の報道に、暗澹とする。
先生や警察官は、決して聖人ではない。けれど、聖職ゆえの厳しい自責をもっていると信じることで、社会は成り立ってきた。
己の職責よりも、己の欲が勝つ。
学校教育以前に何か大切なものが、彼には抜けていたのか?
少女が気づいてくれて、誘拐未遂ですんだ。本当に良かった、少女のために、そして、彼のために。
彼はまだ引き返すことができた。
されど、収監先で何を教えたら、彼を社会に戻すことができるのか。解らなくなってきている自分が切ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の海の湯麺・牡蠣&ちび帆立貝

2015-02-19 15:24:31 | Weblog

こんばんは。怒涛の水曜日でした。
立ち寄った野菜たっぷり湯麺の専門店で、海鮮トッピングを見かけたので、試してみました。こちらのお店は、利尻の昆布をスープに使っているとのことで、相性はいいはずです。

■写真1:味噌味湯麺に牡蠣を+(250円+)
家人によれば、ふるふるで旨い。味噌味の鍋の〆みたい、とのこと(笑)。
■写真2:塩味湯麺にちび帆立貝を+(200円+)
野菜に昆布千切りも加わっているので、野菜まで魚貝の美味しさが重なりました。帆立自体の味というよりは、出汁的要素で、全体が美味しいのだと思いました。
貝殻が花のようで、見た目が写真向きです(笑)。

月代わりの様々な味を楽しむ中で、基本の味となる塩湯麺の完成度に気付きました。店を持つって、こういう土台が揺らいではならないのだと、教わったように感じました。食に学びは尽きません。
■だいはち (豊島区東池袋五丁目)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする