過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

新鮮な驚きで早春を味わう:搾りたてオリーヴ油と蕗の薹みそ♪

2015-02-10 21:31:54 | 美味しい食


こんばんは。今夜は嬉しい食を考えました。
お誕生日とクリスマスと素敵な新年を祝って!のお手紙付きで、Mogさんに、特別なオリーヴ油を頂戴しました。
OLIVOのNOVELLO♪ 搾りたての貴重なシリチアのオイルですって。ミディアム・フルーティで白身のお魚のカルパッチョに、よく合うとの、お手紙つきでした。
以前にMogさん、ほ助さんが、ワクワクする香の記事を伝えて下さっていた、憧れのオイル♪
嬉しくて、手筈を整えて、揃うのを待ちました(笑)。その間、オイルは遮光して保存していました。
用意したのは三つです。

■Mogさんの搾りたてエクストラ・バージン・オリーヴ油(OLIVO,NOVELLO、ディジーザ社)
■蕗みそ:蕗の薹を練り込む味味噌…後述☆
■湯葉寄せ豆腐 (京都)
先ずはオリーヴ油を開栓。わーあ♪オリーヴのいい香♪健やかな緑と甘い香♪美味しい♪
よし♪
湯葉寄せ豆腐を、さっくり器によそい、蕗みそ、そして搾りたてオリーヴ油をかけました。
アイボリーに濃緑、透明感のある黄緑が重なって。イッタラのセラドンも緑を重ねます。
お匙で一口。
うん! 蕗の薹のほろ苦い爽やかさに、搾りたてオイルの甘さと爽やかな青さが重なる。それを纏った湯葉豆腐が、まぁるく美味しくなる!
かつて知らない風味です。うまうま♪
特別なワクワクが押し寄せてきました。このoilは、飲みたくなる、オリーヴのジュースです♪
毎年、巡り来る季節が楽しみになりました。
Mogさん、新しい出会いをありがとうございます。美味し過ぎですぅ♪ るん♪

■蕗の薹みそ
[材料]
蕗:色がわりした固い部分は取り除いて10程。重量を計る。
美味しい米味噌:蕗の薹の重量の半量
味醂:大匙2程
太白胡麻油:大匙1程

[作る]
1)味噌と味醂を練り合わせておく。鍋に胡麻油をいれておく。
2)蕗の薹を手早く5mm角ホデニ刻む。刻んだらすぐに、鍋(1)で炒め始める。
3)全体に油が回るように、しっかり炒める。用意した味噌&味醂(1)を加えて、練り混ぜる。ツヤがでるように。焦がさないように。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色ごはん弁当

2015-02-10 14:14:48 | 美味しい食
こんにちは。雪は降らぬものの、日の出前は氷点下だった東京です。寒波の峠の模様、元気にしのぎたいものです。
寒い日は、ご飯が硬くならずにすむように導入したワッパは、今年、大活躍です(ニッコリ)。

○三色ごはん (柔らかめに炊いた玄米ご飯に、生姜を効かせた牛時雨煮、ちょい甘の煎り玉子、釜あげしらすを乗っける)
○蓮根のびり辛煮
○瓜の人参巻き漬
○味噌汁(長葱、昆布、ちぎり揚)
○プーアル茶

[作る]味噌汁に、ちぎり揚、切り昆布をいれて仕上げると、食べ応えある、おかず汁物になります。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする