
ホッと一息つく週末の朝、具だくさんうどんの一品料理で。清貧の食卓なり(笑)。

そんな時には、薬味にこだわってみます(笑)。紫蘇と茗荷の千切りに、粒山椒をひき引き立てて。それなりの気持ちのゆとりです(笑)。
⬛茸うどん
[作る]
1)鰹節出汁を引く 。
うどんを茹でる、湯を沸かす。
茸を食べよく切り分ける。お勧めは、しいたけ、しめじ、エリンギ、フクロタケなど。多種類あると、美味しくて楽しい。
鶏笹身は薄切り、塩糀をまぶす。
2)時間を見計らって、うどんを茹でる。乾麺の稲庭うどんのときは、つゆより先にはじめる。
3)鰹節出汁で、鶏肉と茸をさっくり煮る。味見して、ごく薄味に塩と醤油で調味する。ごくごく飲める味加減で。
4)茹でたうどんをとりわけ、つゆをはる。おこのみで 薬味をどうぞ。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">