
一年中あるとは言え、秋には茸炊き込みご飯を作りたくなるものです(ニッコリ)。新米が届いたら、なおのこと。
この日は、色々な茸が少しづつあったので、味をまとめるために、生姜マジックを使いました。何せ、ブラウン・マッシュルームが有りましたから(笑)。
■色々茸の炊き込みご飯、隠し味は生姜!
[作る]
1)米二合をとぎ、ひかえめに水加減しておく。
2)茸を食感を活かす向きに、食べよく切り分ける。直径15cmのボウルに山盛り気分で。
3)鶏もも肉は50g位。皮は細切り、肉もそぎ切りにする。日本酒 小匙2、千切り生姜たっぷり、醤油 大匙2の順にもみこんでおく。
4)浸水が終わった米から、水を大匙3、取り除く。鶏肉(3)を浸け汁ごと、加え、さっくり混ぜる。茸(2)をのせ、炊飯する。
5)炊き上がったら、さっくり混ぜて、布巾をかませて蒸らす。
★茸について:
椎茸、白舞茸、しめじ、アワビタケ、大黒しめじ、等がオススメ。今回はブラウン・マッシュルーム、洋茸も使っています。生姜醤油に浸けた鶏肉を少量加えることで、日本の炊き込みご飯にまとまるのです。

炊き込みご飯があれば、簡単な献立でも嬉しい!(笑)
○色々茸の炊き込みご飯 →レシピ★
○韮たまのおつゆ
○おくらの煮浸し
○柿大根
○赤かぶら漬
○焙じ茶
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">