こんばんは。だんだんと師走感のでてくる風の冷たさです。
さて、10時をまわった夜食には、よく噛んで食べた感じは欲しいけど、カロリーはいらないって時も、たまに、ありませんか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/27dc686669e81568bbe8c201cabc5d83.jpg)
日本から世界に、こんにゃくを伝えたい! そんな工夫でパスタ風に加工した方たちがいます。
Zen pasta(長野県)という名前で、イタリアに売りだし、苦戦したけど、だんだん伝わり始めた、と聞いて、興味をもち、購入してみました。
■噛む楽しみの夜麺
[作る]
1)Zen pastaを、温めたチキン・プロスにひたし、解しておく。
2)フライパンにオリーブ油、鷹の爪、フライド・ガーリックを温め、豚肉を炒める。軽く塩胡椒する。
3)Zen pastaを漬け汁ごと(1)加えて、ざく切りした小松菜と共に、炒め煮する。
4)醤油を鍋はだから加えて、調味し、最後にバターをあわせて風味をのせる。
バター醤油味のパスタ風に仕上げました。
チュルンとした見た目どおり、日本人から見れば、パスタではなく、間違いなく白滝です(笑)。
ですが、白滝とちがって、こんにゃくの味は全くしません。絡みがよくて、ソースなじみがよいです。
噛むとムニュとした、柔らかい歯応えがあって、楽しいです。春雨のような弾く食感とも違って、新しい食感と感じました(ニッコリ)。
お一人様夜食に、噛んで味わう夜麺。ちょっと楽しい体験でした。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">
さて、10時をまわった夜食には、よく噛んで食べた感じは欲しいけど、カロリーはいらないって時も、たまに、ありませんか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/27dc686669e81568bbe8c201cabc5d83.jpg)
日本から世界に、こんにゃくを伝えたい! そんな工夫でパスタ風に加工した方たちがいます。
Zen pasta(長野県)という名前で、イタリアに売りだし、苦戦したけど、だんだん伝わり始めた、と聞いて、興味をもち、購入してみました。
■噛む楽しみの夜麺
[作る]
1)Zen pastaを、温めたチキン・プロスにひたし、解しておく。
2)フライパンにオリーブ油、鷹の爪、フライド・ガーリックを温め、豚肉を炒める。軽く塩胡椒する。
3)Zen pastaを漬け汁ごと(1)加えて、ざく切りした小松菜と共に、炒め煮する。
4)醤油を鍋はだから加えて、調味し、最後にバターをあわせて風味をのせる。
バター醤油味のパスタ風に仕上げました。
チュルンとした見た目どおり、日本人から見れば、パスタではなく、間違いなく白滝です(笑)。
ですが、白滝とちがって、こんにゃくの味は全くしません。絡みがよくて、ソースなじみがよいです。
噛むとムニュとした、柔らかい歯応えがあって、楽しいです。春雨のような弾く食感とも違って、新しい食感と感じました(ニッコリ)。
お一人様夜食に、噛んで味わう夜麺。ちょっと楽しい体験でした。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">