空気が急にしんと冷えたように思う週末。二日間を早稲田で、会議三昧に没入しています。
昭和の頃とは違って(笑)、日曜日は学生を見かけない街になるのだと、面白く思いました。
学生のための街では、学生がいない日には、昼食をとるのが大変!(笑)
だいぶ歩いて、昔からの大きなお蕎麦屋さんに出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/f28b0ee29fe602e4f4b88f8f6169ea13.jpg)
にぎやかに舌代を表した帳場で、食券を買うのが、なんだか懐かしい。
異国の学生さんに示すためか? 写真が並ぶ帳場に時代を感じます(ニッコリ)。
花巻、おかめ、月見、天ぷら、とろろ…。昔ながらの品が並ぶなか、見知らぬ名前に、目が釘付けに。
女将さんの説明と笑顔を嬉しく思って、注文を決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/1ef2ebfda77227f32fa3fea3f2a8dd9a.jpg)
むじな!
A mujina! ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)に取り上げられた、のっぺらぼうのお化けでもあります。正体の定まらない、異形の物をさす、旧い言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/e4bb7c141f7d8c3a5256fd849524b3b0.jpg)
でました、むじな!(ニッコリ)
むじなは、たぬき(揚玉)、きつね(甘辛く煮た油あげ)、わかめ、月見(落とし卵)の混成軍だったのです。
女将さんが教えてくれました。
「学生さんに、ちゃんと食べてほしくてね。いいとこ取りしたキワモノだったけど、長くつづければ、うちの伝統になるんですよ」
うんうん、四つのお蕎麦のイイトコ取りした、優しい気持ち。拘らずに変幻自在で喜ばせようと思って生れたから、むじなって名前をつけたのでしょう(微笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/1724f4ebfc647795048debca672cb84e.jpg)
刻み葱ものっけて、七味をふって。
東らしい醤油の香りがふっと経ちます。今は少なくなった、かえしを仕上げて仕立てる蕎麦です。
イイトコ取りを楽しみながら、懐かしい気持ちも味わいました。
学生の町の変幻自在は、優しい気持ちから生まれたのだと、嬉しくなった昼でした。さぁ、また会議です(笑)。
■三朝庵 (新宿区馬場下町)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">
昭和の頃とは違って(笑)、日曜日は学生を見かけない街になるのだと、面白く思いました。
学生のための街では、学生がいない日には、昼食をとるのが大変!(笑)
だいぶ歩いて、昔からの大きなお蕎麦屋さんに出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/f28b0ee29fe602e4f4b88f8f6169ea13.jpg)
にぎやかに舌代を表した帳場で、食券を買うのが、なんだか懐かしい。
異国の学生さんに示すためか? 写真が並ぶ帳場に時代を感じます(ニッコリ)。
花巻、おかめ、月見、天ぷら、とろろ…。昔ながらの品が並ぶなか、見知らぬ名前に、目が釘付けに。
女将さんの説明と笑顔を嬉しく思って、注文を決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/1ef2ebfda77227f32fa3fea3f2a8dd9a.jpg)
むじな!
A mujina! ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)に取り上げられた、のっぺらぼうのお化けでもあります。正体の定まらない、異形の物をさす、旧い言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/e4bb7c141f7d8c3a5256fd849524b3b0.jpg)
でました、むじな!(ニッコリ)
むじなは、たぬき(揚玉)、きつね(甘辛く煮た油あげ)、わかめ、月見(落とし卵)の混成軍だったのです。
女将さんが教えてくれました。
「学生さんに、ちゃんと食べてほしくてね。いいとこ取りしたキワモノだったけど、長くつづければ、うちの伝統になるんですよ」
うんうん、四つのお蕎麦のイイトコ取りした、優しい気持ち。拘らずに変幻自在で喜ばせようと思って生れたから、むじなって名前をつけたのでしょう(微笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/1724f4ebfc647795048debca672cb84e.jpg)
刻み葱ものっけて、七味をふって。
東らしい醤油の香りがふっと経ちます。今は少なくなった、かえしを仕上げて仕立てる蕎麦です。
イイトコ取りを楽しみながら、懐かしい気持ちも味わいました。
学生の町の変幻自在は、優しい気持ちから生まれたのだと、嬉しくなった昼でした。さぁ、また会議です(笑)。
■三朝庵 (新宿区馬場下町)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">