過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

おうちでワイン:キットの凄さは材料の準備

2019-09-12 22:44:00 | 美味しい食
立て込んでいる毎日、息抜きのちょい呑みの夜食風景。8:45に帰宅して、9:30pmに座れました。



○5種のサラダ、キット作製
○フムス、コンビーフ、レバーペースト
○専門店の塩パン、焼き暖めて
○大人の泡 (笑)



初めてのミール・キットを試してみました。
食材が必要分だけ用意されて、レシピがついている品です。指示通り刻んで、和えて、5種のサラダを仕上げました。
塩、胡椒、オリーブ油は、おうちの品を使うので、基本は、それぞれの家の味になります。シーザードレッシング、パプリカ・パウダーが付属していて、いわゆるデリ味を作ってくれました。(ニッコリ)

○ケール・サラダ:オリーブ油でトスしてから、付属のドレッシングで和えるだけ。ケールの質の良さに拍手でした。
○キヌア、トマト、紫玉葱のサラダ:微塵切りした紫玉葱の食感が、きれいなアクセントに。
○かぼちゃサラダ:切り分けて加熱して、オリーブ油、塩、和えながらマッシュして。微塵切りした玉葱を合わせる。甘すぎずに、さっぱり食せて、ビックリ(笑)。

○ズッキーニと生ハム:厚く輪切りした、ズッキーニを炒めて。生ハムと段々に重ねて、パプリカ・パウダーをふると、きれいなおつまみに。
○カボッコリー・サラダ:薄切りして、塩もみ。オリーブ油をもみこみ、レモンを絞る。仕上げにイタリアンパセリを、ちぎり載せて。

驚くのは、品揃え。レシピの分量だけ、揃っています。くし形切りのレモンヒトキレ、イタリアンパセリの茎 10cmまで、用意されていました。

仕上げて、食して、びっくり。確かにデパ地下のデリカテッセンを思わせて。
食感のアクセント、調味料をシンプルに加えて、サクサクと仕上げることを、学びました。

レシピには驚きました。一個づつ仕上げて、皿に盛り付けて、次の料理をするというスタイルは、驚き。(笑)
私は、馴染む時間を考えて、五つのボウルに仕上げて、最後に盛り付けました。

今時のキッチンの有り様を考えさせられました。面白い体験でした。



もちろん、泡、いきます。(笑)



良い年だけスパークリングを仕上げる、ステイツの品をチョイス。



神戸から取り寄せ、冷凍していたペースト類を、うまく活かして。簡単に本格派のつまみに(笑)。

こんな夜食も、たまには面白い!
ただし、大量のプラスティック塵(15枚!)がでるのは、考えものでした(笑)。翌日がゴミ回収の日でありますように。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする