過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

二日目のお雑煮は肉吸い仕立て(笑)

2016-01-07 17:41:00 | 日いづる国の伝統食
二日目の午後にご挨拶回りにでるため、夜食の段取りをたててありました。故に元日の鍋〆は朝に活かすしかない!?(笑)
鍋〆からのお雑煮が、お煮しめを除いた二日目の献立に、縛りを入れていたのでした(笑)。



■肉吸い仕立てのお雑煮

お椀の蓋をとると、芹と柚子の香りが、ふくいくと立ちあがります(ニッコリ)。

◎元日にさらった鍋を、冷たいうちにペーパータオルで濾して、白く凝固した油分を取り除いておきます。
◎さらに火に掛けてから、沸騰させて、あくを除きます。

この手間を惜しまぬからこそ、丼ではなく、雑煮椀によそうことが出来るっと思います(笑)。

[作る]
1)餅を焼きはじめる。吸い口の柚子皮を用意する。
2)丁寧に下準備した、つゆの味をみる。日本酒、淡口醤油で整える。
3)穏やかな火にかけ、拡げたきりおとし牛を椀種として少し、芹をたっぷり、花生麩を、加える。
4)すぐに火がまわる。煮過ぎず、もりつけて、吸い口を加えて蓋をし、供する。




肉吸いのある食卓(笑)。
肉吸い仕立て雑煮には、パンチが在る(笑)ので、献立には、三が日にはない工夫が必要でした(笑)。
二日目の銘々皿では、数の子も表情を換えています。元旦には福箱に納めた松前漬けと、合わせ、強さを出しました。(次記事に続く)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二日目は炊き合わせる:お煮... | トップ | 二日目の数の子は松前漬け和え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日いづる国の伝統食」カテゴリの最新記事