トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

農閑期には農具の補修

2018-02-09 | 今日は真面目に
 農作業が主体の会活動ではないものの、作業によっては鍬などの必要はある。道具類は個人持ちが手入れや扱いの適切さから言って望ましいと考えているけれど保管や金銭的な負担からいきおい共用物として備える事になる。
 この事で個人負担は減るものの行方不明や損傷しても放置される機会が断然増えるのが現実である。小生、鎌や替刃鋸の柄は自分持ちだけれど十数年使用している道具である。会の費用で購入する鎌や鋸は年と共に数が失せ、常に補充しなければ数が揃わない。

 クワなどは大きい道具であるから紛失・行方不明は少ないものの楔を失ってそのまま使えないのは当たり前の状況に近い。この日、「少しは使える状態に…」と折れたスコップの柄、これは樫製なので、これを楔に加工して二本手直し、もう一本は鉄の楔でないと用をなさないので鉄製で補修した。 これで春からの作業に少しは寄与できよう。

     楔の制作    ➡     補修完了