GITANES嗜好者の家族はGITANESを快く思っていない。
それとは無関係に・・・。
この時期になると、「フレッシュマン市場」対策を講じる
企業・商売の人が多いと思われる。
私が勤務する会社も例外ではなく、宣伝やら販促の担当なので
今が制作の最終段階である。
で、このフレッシュマンを
「フレッシャー」と表現する人も多い。
一体どこが違うのか、どちらかが正解で他方が間違っているのか
辞書をひいてみたことがある。
フレッシャー fresher (英俗) → freshman (を見よ)
とあった。一方、
フレッシュマン 1.初心者 新米 新参者
2.一年生 新入生 新入社員 新議員
という記述。
意味は同じだった。
フレッシュマン・ウーマンなどと言い分けをするよりも
フレッシャー と 一くくりにするほうが楽でいい。
この方法が自由に使えれば、もっと便利になるかもしれない。
fireman (火消し) → firer
policeman → policer
Englishman in NewYork → Englisher in NewYork
ちょっと歌いにくい。
| Trackback ( 0 )
|