GITANESが怒りで折れる日もあった。
それとは無関係に・・・。
忖度したのではないか、忖度があったのではないか?!
と大問題になっている忖度問題。
忖度が罪になるとは思わなかった。
そりゃあ、忖度し過ぎたり勝手なレベルまで斟酌すると
問題にもなろうが、それ自体が悪ということになったら
一切の気働きができなくなる。
まあ、その方がみんな気楽なんだろうけど。
陳情も、どういう訳か悪の象徴みたいに取り沙汰されているようだ。
前にも書いたことがあるが、
一度仕事に絡んで陳情というか口利き依頼をしたことがあった。
相手は国会議員の地元秘書で、当方が困っていることについて
ある人物がサッとその秘書に繋いでくれたものだった。
その秘書から事務所に電話が入り、
私「はじめまして。どうもこのたびはお手数をおかけして・・・」
と挨拶をしかけたら
秘書「そういう前置きとかあいさつは要らんのよ。こっちはちょっと忙しいんだから。」
と言われた。
こういう局面では人一倍切り替わりの早い私。
私「あ、そう。じゃあ要らん。何の世話も要らん。元々自力でやるべきだった。忙しいんでしょ。まあ頑張ってください。」
秘書「いやいや、ちょっとそういう訳では・・・」
私「いや、要らんとなったら要らんのです。わざわざ電話までくれて申し訳ないが、
なかったことにしてください。ありがとうございました。」
で、まったく違う民間ルートでまともにお願いしたら、あっさり話しがまとまった。
私「これこれこういう感じで国会議員秘書Mに言われまして、難儀してます。」
先方「そりゃ大変でしたね。その秘書はアホやね。先生にばれたら怒られるよ。
よっしゃ、その仕事の件はお任せください!」という民間パワーだった。
後でまたその秘書から電話が入ったり、事情を聴きたいと関係する会社の人が
何人かで押しかけてきたりしたが、
ああ、まどろっこしい。全部すっきり書いたらわかりやすい話なのになあ。
ということで、最近は陳情もあかんのか?
| Trackback ( 0 )
|