GITANES嗜好者ど真ん中のころだったなあ。
それとは無関係に・・・。
そろそろ始まるお花見シーズン。
会社勤めが長いにも関わらず、まだ「正しい花見」に参加したことがない。
正しい花見というのは、
会社関係で、
新人が無駄に早くから場所取りをして、
ブルーシートやレジャーシートに車座で座り
飲んだり食べたりして
ネクタイを頭に巻く
というスタイルの花見を指し、それを私が
決して正しいと思っている訳ではないので誤解しないように。
20年ほど前に一度だけ、そういう機会に遭遇しそうにはなった。
どうしてもやりたい とある部長が言い出し(よく登場する、クビになった人物)
バタバタと決まった花見だった。
近くのお城で夜7時過ぎからやるという。寒いのに。
結局その人は「他人のカネで酒が飲めさえすればいい」のだが
「花見」とかそういう名目がなければなかなか会社持ちにできないから
言い出したのだろう。
酒は飲まないし、参加する部署20人以上がそれほど喜んでいないし
寒いだろうし、そもそも部長嫌いだし といういろんな要素が重なった。
でも「花見に参加しない」と表明するのは、他の「本音では参加したくない」
という人々に対して申し訳ない。
結局「じゃあ、その日お休みにすればいいんだ!」と名案を思いつき
実行した。
と言っても、「なんで休みなんですか?」と問われ
「花見に行きたくないからね」と答えてしまったが。
結局一人除き全員が震えながら冷たい缶ビールを飲みながら
嬉しそうにくだらない冗談を言う部長を眺めていたようだ。
翌年も同時期に「今年もやろうぜ!」と部長が言い出したらしいが
「一人でやったら全員幸せになるのにね。」という世論を耳にしたようで
結局うやむやになった。
その後も正調・花見の経験はない。そして今後もないだろう。
愉快。
| Trackback ( 0 )
|