団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「米躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2024.07.03日撮影

2024-07-24 05:51:20 | 自宅庭

米躑躅(コメツツジ)の花が咲きました。

白い小さな花がたくさん咲きます。

蕾が米粒のようなので、米躑躅です。

鼻から飛び出た長い蕊が可愛いです。

葉の裏側に咲くので、咲いているのに気づくのが遅れてしまいました。

半分終わっていました。

前の枝を切って、花が見えるようにして撮影しました。

コメツツジ/こめつつじ/米躑躅

・北海道、本州(中部地方以北)、四国及び九州の一部地域(祖母山、市房山)に分布するツツジ科の落葉樹。初夏にできる蕾を米粒に見立てて、コメツツジと名付けられた。ドラマのタイトルにもなっている韓国の智異山(ちりさん)にも自生が見られる。

・標高の高い場所にある草原や櫟地に育つが、乱獲等によって個体数が減っているため野生状態を気軽に見るのは難しい。しかし、盆栽などの鉢植えとして栽培される例もある。

・開花は6~8月で、枝先にできる蕾から、直径4~6ミリほどの花が1~3輪ずつ開く。花はラッパ型で先端は4~5つに裂け、内面の下部には短毛がある。

・花の中心には1本の花柱(雌しべ)と4~5本の雄しべがあり、花冠の外側へ飛び出す。花色は白が基本だが、薄紅色の混じるものもある。花柄は4ミリほど。花の後にできる果実は楕円球で表面に毛を生じ、9~10月頃に熟す。

・葉は長さ5~25ミリの長楕円形で、枝から互い違いに生じるが枝先に集まっている。葉の両端は尖り、両面に短毛を生じ、中心にある葉脈が目立つ。葉には春に伸びる春葉と、夏に伸びる夏葉があるが、後者の一部が越冬するため、半常緑性(半落葉性)とされることもある。

・コメツツジの自生は高所で風が強いため、地を這うように枝を伸ばすこともあるが、平地で栽培すれば樹高1~2mほどにこんもりと育つ。

庭木図鑑 植木ペディア

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「金露梅の花が咲きました」... | トップ | 「絵手紙もらいました-かき氷... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2024-07-24 14:35:30
コメツツジ今年もきれいですね^^
葉の裏側に咲くなんて、
ちょっともったいないですね。
白い花びらと長い雄しべが愛らしいですね^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2024-07-24 15:35:03
そうなんですよ。
葉の裏側に咲くので、見落としていました^^
したっけ。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-07-24 20:10:39
写真の細かい描写がいつもステキだなぁと思って見てます😍
そこまで見ないので(チラッとみるだけ😄)
返信する
★suisuimedakaさん★ (都月満夫)
2024-07-24 21:30:48
ありがとうございます。
白い小さな花は、赤中ピントが合わず撮影が大変です^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事