都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
前回スマホで撮った蝦夷栗鼠(えぞりす)の動画があまりヒドカッタので、あれ以来ビデオカメラを持って散歩をしています。
何があるか分かりませんから…。
昨日の午前中の散歩のときに、前回と同じ場所で蝦夷栗鼠に会いました。
今回は3匹のエゾリスが駆け回っていました。
ちょろちょろと動き回るので、なかなかとるのが難しいです。退きで撮れば何とか追いつけますが表情が撮れません。寄るとフレームアウトしてしまいます。
随分長いことカメラを回して、何とか2分余りの動画に編集しました。
どうやら「マツボックリ」の実を食べているようです。
調べて見るとエゾリスの好物は、ゴヨウマツの球果(まつぼっくり)に沢山入っている松の実だそうです。
球果は250gほどですが、エゾリスの体重は300~400gなので、蝦夷栗鼠にとっては重いでしょうね。。
エゾリスはリス属キタリスの北海道固有亜種です。木の枝で鳥のような巣を作るほか、樹洞を利用して子育てをします。クルミやドングリなどの木の実が好物です。冬眠をしないため、蓄えとして秋になると森の地面に穴を掘って、これらの木の実をあちこちに埋める習性がありますが、そのうち忘れてしまうことも多く、そこから新しい木の芽が出てきて、結果的に森づくりに一役買っていたりもします。 |
20211007エゾリス
■昨日のアクセスベスト3
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
午後の散歩の途中にキタキツネに出会いました。
先日の日本甜菜製糖の敷地内ですが住宅跡地の林のところです。
帯広市ではいたるところで見かけます。
市街地の真ん中、駅前に現れたこともあります。
残飯などを食べた狐が餌を求めて市街地に出没すると考えられています。
私の家は公害にあるので、庭をキタキツネが通過することもあります。
しかし、観光客には人気のキタキツネも住民にとっては危険な動物です。
キタキツネの体表面や糞などを媒介とするエキノコックス症への感染も問題視されていて、北海道では餌付けを含めキタキツネに干渉しないよう、又生息域で感染の恐れがある行為をしないよう呼び掛けています。
私も庭の草むしりをする時は手袋をしていますが、終了後は必ず手洗いをします。
北狐(キタキツネ) 北海道の平地から高山帯まで、広く生息している。青森県にも多くの目撃例があり、青函トンネルを越えてきたと考えられている。土手などに穴を掘り、巣穴とする。ネズミや鳥類、昆虫 などを主に食べる。秋には果実や木の実も食べる。エゾユキウサギを実際に食べるのはまれである。人間の近くに住む場合は、住宅街に出てきてエサを探したり、犬や猫のエサを食べることがある。観光地では、昼間に路上を歩いて観光客に餌をねだったり、ごみ捨て場の残飯や牧場で出産時に捨てられた牛の胎盤を餌とする個体もいる。哺乳類の中では珍しく雄も子育てを手伝う。雪解けが終り、暖かくなる頃に子供を産み、秋の終わり頃に子別れをする。 「ワン!」と、犬のような鳴き声で知られている。 |
エキノコックス症(多包虫症) エキノコックス症は、キタキツネや犬が多包条虫とよばれる寄生虫に感染し、糞便と一緒に排泄された虫卵が、何らかの拍子に人の体内に侵入し、重い肝機能障害を起こす病気です。潜伏期間は5~15年で、発症すると病巣を完全に切除する以外に有効な治療法はありません。 日本では北海道だけに存在すると考えられてきましたが、2005年には埼玉県で捕獲された犬の糞便から、また、2014年4月には愛知県知多半島で捕獲された犬からエキノコックスの虫卵が確認されました。
病原体 多包条虫(Echinococcus multilocularis) イヌ科の動物が終宿主ですが、中間宿主となる人の体内で嚢胞(のうほう)をつくり、次々に全身の臓器に転移します。
犬・猫へ感染した場合 症状 犬はほとんどの場合、感染していても症状が現れない「不顕性感染」です。感染した野ネズミを食べたり、口にくわえたりすることで虫卵が体内に侵入し、感染します。感染した犬は、糞便中にたくさんの虫卵を排泄します。
病原体を媒介する動物 [野ネズミ] (人と同じ中間宿主であるため、ネズミから人への感染はありません)
治療法 成虫に対しては、プラジクアンテル(製品名ドロンシット)を投与する。ほぼ100%の駆虫効果がある。
予防法 犬に中間宿主である野ネズミを食べさせたり、口にくわえさせたりさせない。 流行地域では犬を放し飼いにしない。
人へ感染した場合 人への感染源となりうる動物 [犬] イヌ科の動物から、次の感染源となる虫卵が排泄されます。 ペットでは主に犬、野生動物ではキツネが問題になっています。
症状 エキノコックスが寄生し組織が壊死した人の肝臓 環境動物フォーラム 神谷正男先生提供
感染しても、5~10年は無症状で自覚症状はありません。その後、嚢胞が大きくなるにつれて、肝臓内の胆管や血管が塞がれ、肝機能障害が進みます。 末期には重度の肝機能不全となり、発育中の嚢胞の一部が破れ、多包条虫が血流に乗って肺や脳、骨髄など、さまざまな臓器に転移します。 放置すると90%以上が死亡します。
感染経路 [経口感染] 感染したキツネや犬は、糞便の中に多量の虫卵を排泄します。これが中間宿主である野ネズミに食べられると、主に肝臓で幼虫が増殖します。人が誤って虫卵を飲みこむと肝臓などに幼虫が寄生します。
病原体を媒介する動物 [キツネ・イヌ] イヌ科の動物から次世代の感染源となる虫卵が排泄されます。野生動物では各種のキツネ、ペットではイヌが問題になっています。
治療法 患部の摘出を行う。切除できない場合、死亡率は5年で70%、10年で94%に達す。 駆虫薬の投与が試みられているが、効果は一定でない。
予防法 エキノコックス症の予防方法としては、虫卵が口に入らないよう、一般的な衛生対策を行うことです。 特に、以下のことについて注意しましょう。 野山に出かけ、帰ったときはよく手を洗うこと。 衣服や靴についた泥はよく落とすこと。 沢や川の生水は飲まないこと。 山菜や野菜、果物等はよく洗ってから食べること。 犬の放し飼いをしないこと。
ペットと人の健やかな毎日のために |
稲田町南9線の赤い印の南西の緑の四角のところです。
2021 09 27都月満夫のキタキツネ
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
午後の散歩の途中に蝦夷栗鼠(エゾリス)に出会いました。
先日北狐(キタキツネ)にあった場所と同じ場所です。日本甜菜製糖帯広工場敷地内です。
※「十勝鉄道車両整備部」の「東側」の小川のところです。
この時期エゾリスは活発に活動します。冬に備えて食料を貯蔵するためです。ドングリやクルミを土の中に埋めます。
冬には50~60㎝もの雪を掘って、この埋めたドングリやクルミを食べます。
私の庭にも最近頻繁にやってきます。きっとどこかに埋めています。
春になると忘れられた胡桃の木が芽を出します。抜くと芽の下に胡桃がついているので分かります。
エゾリスは、昼行性ですが、春は朝から活動し、夏は日出から日没まで、秋は昼。冬眠せず真冬でも活動し、その時間帯は主に朝です。また活動範囲は他の個体と重なっており、個体間には序列があります。また冬季には一つの巣を2~3匹で共有していることがある。 エゾリスの繁殖期は早春から夏で、子リスが生まれると、親はしばしば子リスを加えて巣を変えます。これは寄生虫をさける効果があると考えられています。巣は樹洞を利用するか、樹幹と枝の又の部分に作ることが多い。巣の大きさは直径 20 ~70cm、高さ 10~30cm。巣の外側の素材は小枝で直径 1cm、長さ 20~50cm 程度のものを使用する。巣内部は乾燥して柔らかい植物質のものを選んで作り、苔や枯れ草、枯れ木の樹皮の内側部分を本種自身でほぐしたものを使用します。 食性は、雑食性で、特にオニグルミが大好物、そのほかドングリやマツの球果を食べているが、昆虫なども食べる。植物では樹木の花や芽、葉、種子、果実、樹液などで、キノコ類ではドクベニタケも食べてしまう。昆虫類では幼虫、エゾハルゼミの成虫などを食べる。妊娠中のメスや成長過程にある幼獣は鳥の卵も食べる。 エゾリスは、前肢の指が長いため、物をつかむことができる。餌が減少する冬に備えてドングリやクルミなどを土中に貯蔵する習性がある。積雪期でも根雪を 50~60cm も掘って潜り、貯蔵した食餌を探し出すことができる能力を持っている。 |
都月満夫の散歩で出会ったエゾリス2021 09 25
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
Q1.ビーバーの歯の特徴は?
① 抜けてもまた生えてくる
② 固くて減らない
③ 一生伸び続ける
Q2.人間の指紋のように同じものが2つと無い犬の身体の一部はどこ?
① 肉球
② 犬歯
③ 鼻の模様
Q3.ハチドリは一秒間に何回羽ばたける?
① 10回
② 50回
③ 80回
Q4.一番大きな動物といえば?
① シロナガスクジラ
② マッコウクジラ
③ ホッキョククジラ
Q5.一般的なクジラの平均寿命は?
① 30年
② 60年
③ 90年
Q6.この中で一番寿命が長いのは?
① シロナガスクジラ
② マッコウクジラ
③ ホッキョククジラ
Q7.ホッキョクグマの皮膚の色は何色?
① 白
② 黒
③ 透明
Q8.象は5キロ先のなにを知覚することができる?
① 水の匂い
② 外敵の足音
③ 花の色
Q9.コアラの特徴は?
① 毎日大量の水を飲む
② ほとんど水を飲まない
③ 水浴びをすると死んでしまう
Q10.闘牛の牛が興奮している理由は?
① 赤い色に興奮している
② 布が揺れるのに興奮している
③ お腹を空かせて興奮している
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
A1.ビーバーの歯の特徴は?
正解は「③ 一生伸び続ける」です。
解説
ビーバーなどの齧歯類(ネズミの仲間)の切歯は、一般に無根歯といって、一生 伸び続ける歯を持ちます。 ですから、ビーバーだけでなく、ネズミの仲間全般がそういう歯を持っています。
ビーバーは固い木を齧り倒してしまいますので減ってしまいます。そのため一生伸び続けます。
【おまけ】
木を切り倒してしまうほど強いビーバーの歯は、なんとオレンジ色です。 木に含まれる鉄分が歯に沈着することによりオレンジ色になります。 なので、母乳を飲んでいるような小さな時の歯は白色をしています。 |
A2.人間の指紋のように同じものが2つと無い犬の身体の一部はどこ?
正解は「③ 鼻の模様」です。
解説
鼻の皮膚に模様のようにシワがあります。実は、あの鼻のシワは個体それぞれで異なるのです。そして生まれてから死ぬまで、一生変わらないものなんだそう。
犬の鼻のシワ模様は「鼻紋」と呼ばれ、人間の指紋と同様に、犬の重要な個人情報です。
【おまけ】
犬は人間の100万倍以上といわれる嗅覚を持つと言われます。 |
A3.ハチドリは一秒間に何回羽ばたける?
正解は「③ 80回」です。
解説
ハチドリは、体長数センチ、体重数グラムのとても小さな鳥で、1分間に約80回もの高速で羽ばたいて、ホバリング(ヘリコプターのように空中に静止する)しながら花の蜜(みつ)を吸います。とまるだけでなく、後退することもできます。
【おまけ】
心拍数は毎分1260回に届き、アオノドハチドリの測定では、安静時でも呼吸数が毎分250回に及ぶ。 ハチドリの飛行中における筋組織の酸素の消費量は、人間の優秀なアスリートのそれの約10倍にもなる。 |
A4.一番大きな動物といえば?
正解は「① シロナガスクジラ」です。
解説
シロナガスクジラは動物種の中で最大の体を持ちます。 その体長は22mほどとされますが、確認されている最大個体は34mにもなります。 この体格は、現時点で大きさが確定している地球に存在した動物種の中で最も大きいといわれています。
A5.一般的なクジラの平均寿命は?
正解は「② 60年」です。
解説
『シロナガスクジラ』で、約100歳
『ナガスクジラ』で、約100歳
『ツチクジラ』で、83歳
『ザトウクジラ』や『マッコウクジラ』で、77歳
『イワシクジラ』で、74歳
『ミンククジラ』で、約50歳
A6.この中で一番寿命が長いのは?
正解は「③ ホッキョククジラ」です。
解説
ホッキョククジラ-平均寿命200歳以上
BCC Natureによると、極端に低い体温のため2世紀を超えて生きられるそう。一般的に体温が低ければ低いほど長生きになるようです。2006年に発見されたホッキョククジラの体内から1890年代に使われた爆弾のかけらが出てきたという話もあります。
A7.ホッキョクグマの皮膚の色は何色?
正解は「② 黒」です。
解説
極寒の地で暮らすホッキョクグマは皮膚の下に厚い脂肪層がありますが、その脂肪層を包む皮膚も熱をよく吸収できるように実は黒色なのです。 その黒い皮膚を保護する体毛の色は、白ではなく「半透明」です。 しかも、この半透明の体毛は、中が空洞になっています。
A8.象は5キロ先のなにを知覚することができる?
正解は「① 水の匂い」です。
解説
広いジャングルや森の中でも水の場所がわかるので、安心して移動できます。象の鼻はそんな遠くまで嗅ぐことができるのです。
【おまけ】
鼻が敏感なために、ゾウは多くのことを“匂い”で記憶しています。ゾウの鼻の裏側には匂いを認識する嗅覚受容体の遺伝子が無数(一般的にヒトの5倍、犬の2倍もあります)にあり、遠く離れている相手が敵なのか仲間なのか、匂いで識別することができるのです。しかも、相手のゾウの感情の動きまでも匂いで読み取ることができるというから驚きです。 |
A9.コアラの特徴は?
正解は「②ほとんど水を飲まない」です。
解説
そもそも「コアラ」という名前は、オーストラリアの先住民族アボリジニの言葉で「水を飲まない」の意味。 普段、コアラは主食とするユーカリの葉っぱから水分補給をしているため、本来であれば水を直接飲むようなことはないそうです。
Q10.闘牛の牛が興奮している理由は?
正解は「② 布が揺れるのに興奮している」です。
解説
牛は肉食動物から身を守るため、見慣れないものや動くものに反応し、警戒します。 その習性から、ヒラリと動く布に突進しているだけなので、布は何色でもかまわないのです。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「キタキツネ物語」8種類
「ワンコ親父」8種類
「ワン子さん」8種類
「頑固おやじが怒ってる」8種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu)
0155-67-5988
Chef'sdish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
■店内飲食再開しました■
■当分の間、テイクアウトを継続ます。■
■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■
■0155-67-5955■
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
ライオンが百獣の王と言われる由来
ライオンは哺乳綱食肉目ネコ科の動物で、オスは200kgを越えることもあります。体長はオスで170cm~250cm、メスで140cm~170cm程度になります。
また、オスのライオンは金色や茶色、もしくは黒色のたてがみという特徴的な外見を持ち、世界中で王のモチーフとして彫刻や絵画などで扱われることが多い動物です。
たてがみは、相手に対して身体を大きく見せて威嚇したり、攻撃から首を守るのに役立っていると考えられています。
ネコ科のなかではライオンは唯一群れを形成する動物であり、その理由には諸説がありますが、ハイエナの群れに対抗するためという説や、仲間と連携して獲物を捕まえやすくするためといわれています。
プライドと呼ばれる、血縁関係のある母系集団の中に数匹のオスで形成される群れを作り、メスは狩りを、オスはメスを他のオスから守る役割を持ちます。
肉食で、主に中型から大型の哺乳類や鳥類などを食します。
そんな彼らは、なぜ百獣の王といわれるようになったのでしょうか。
昔は、ライオンは数多く生息しており、人間にとっても比較的身近な動物でした。
立派なたてがみを持った神々しい容姿をしており、その姿から権力や力の象徴とされてきました。スフィンクスや、日本でいえば狛犬やシーサーもライオンがルーツになったといわれています。
大きな体躯に輝くたてがみ。多くのメスを従える堂々とした態度。
そんな彼らを“百獣の王”と称し、人類は憧れを抱いてきたのです。
ライオンが「百獣の王」と呼ばれるようになった明確な理由はわかっていません。
一方では、ライオンの群れは通常メスが5〜6頭に対して、オスは1〜2頭の場合が多く、オス1頭で群れのメスたちを率いる姿が国を守る王のイメージと重なり、「百獣の王」と呼ばれるようになったのではないかといわれています。
ライオンが百獣の王というのは嘘?
実際のところ、ライオンは百獣の王といわれるほどの力を持っているのでしょうか。
実はライオンの狩りの成功率はせいぜい20~30%ほどしかありません。同じ群れで狩りをする動物でもハイエナは狩りの成功率が60%あります。
実は他の動物から獲物を横取りする事も多いとか…。
パワーや体格ではハイエナより上ですが、噛む力はハイエナの方が上。
ライオンはマックス時速80kmの速さで走ることが出来ますが、持久力はありません。一方のハイエナは無尽蔵のスタミナを持ち、獲物を執念深く追うことができます。
また、大型の草食獣を襲うこともありますが、返り討ちに逢うこともしばしばあるようです。
いわゆる、私たちが想像しがちな“王様”とは、少しイメージが違うかもしれません。
ライオンは本当は強くない?
じゃあ、ライオンって実は弱い生き物なのかといわれるとそういう訳でもありません。
1対1では敵いませんが、チームワークで時に成獣のゾウを狩ってしまうこともあります。
またメスより遥かに強いオスは、普段はプライドを守り自分の遺伝子を残す為あまり狩りはしませんが、カバなどの大型動物を相手取るときには、優秀なハンターとして狩りをする様子が目撃されています。
決してサバンナの頂点に立つ強さを持っている訳ではないようですが、厳しい環境を生き抜くための強さは兼ね備えているようです。
「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」は嘘
獅子は生まれたばかりの子を深い谷に落とし、這い上がってきた生命力の高い子供のみを育てるという言い伝えの「獅子の子落とし」より転じて、本当に深い愛情をもつ相手にわざと試練を与えて成長させること、またはそのようにして成長させるべきであるという考えを意味する語。
実際のところ、ライオンはそんなことはしません。
ライオンのオスはプライドを乗っ取るために戦います。勝ったオスがプライドを乗っ取ります。負けたオスはプライドを去るか死にます。
勝ったオスは、負けたオスの子供を殺します。これは子殺しと呼ばれるもので、子供を殺すことによってメスを発情させるためのようです。
これが真相です。子孫を残すということは命がけなのです。
したっけ
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
■店内飲食再開しました■
■当分の間、テイクアウトを継続ます。■
■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■
■0155-67-5955■
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
ハロウィンも終わり、街は既にクリスマスムードです。サンタクロースのそりを引くトナカイ。大きなツノがトレードマークです。
さて、色々な動物が角を持っていますが、みなさんは角がある哺乳類と言われて何を思いうかべますか?
つの【角】 1 動物の頭部に突き出た、堅い骨質や角質のもの。「牡鹿 (おじか) の角」 2 物の表面などに突き出ているもの。とがったもの。「かたつむりの角」 3 その形相が角を生やした鬼に似るとして、女性の嫉妬心 (しっとしん) や怒りなどを、角のある状態にたとえる語。 デジタル大辞泉の解説 |
まず、哺乳動物で角を持つのは主にシカ、ウシ、プロングホーン、キリン、サイの仲間です。そして角のパターンには大きく以下の5種類があります。
•シカ科 →枝角
•ウシ科 →洞角
•プロングホーン科 →枝角×洞角
•キリン科 →オシコーン
•サイ科 →中実角
順に見ていきましょう。
■鹿の角=枝角 (antler)
みなさんお馴染みのシカの角です。ご存知のようにシカの仲間の角は枝分かれした複雑な形をしていますね。この角はその見た目から枝角と呼ばれます。英語ではantler (アントラー) と呼ばれます。鹿島アントラーズのアントラーです。
鹿の角は頭蓋骨とは独立して伸びていきます。pedicleと呼ばれる頭蓋骨の突起を台座にして角を形作る骨質がどんどん伸びていきます。シカの角は抜け落ちるから、骨じゃないとかいう人がいますが、中身は骨質でできています。
■牛の角=洞角 (horn)
牛の仲間の角は「horn (ホーン)」と呼ばれます。鹿の角とは異なり、頭蓋骨の突起が直接角の芯になっています。その芯を角質 (ケラチン)が覆い、鞘を作っています (角鞘)。成長とともに伸び続け、抜け落ちることはありません。
ただ角の芯と鞘はそれほど強く結びついていなので、衝撃でケラチンの鞘がポロっととれることはあります。そのときは、芯を覆っている角真皮が鞘を新たに作り始めます。片方の角だけが小さい牛さんはこのプロセスを経験している可能性が高いです。
ちなみにウシの角は劣性遺伝です (今は潜性遺伝と呼ぶようになったとか)。つまり、角ありのウシと角なしのウシの子どもは角なしのウシになるのです。しかし、現代に生きるウシはほとんど全て角を持って生まれます。劣性の形質がここまで圧倒的に広まっているのは、長い時間をかけて角があるウシが勝ち残ってきた結果ですね。おもしろいです。
■プロングホーンの角=洞角+枝角
プロングホーンは北米に住む偶蹄類で、1種でプロングホーン科を構成しています。長距離を走らせたら最速の動物と言われていますね。彼らの角はウシのhornとシカのantlerを掛け合わせたような構造をしていて、牛と同じ様に頭蓋骨から伸びた骨が角の芯を作っていますが、それを覆う鞘は鹿の角のように、1年周期で成長と落角を繰り返します。
日本では以前まで金沢動物園で飼育されていましたが、2017年に死亡しており、現在は日本で見ることはできません。
■キリン=オシコーン
キリンの角は「Ossicone (オシコーン)」と呼ばれます。牛と同じ様に頭蓋骨が突起を形成していますが、角質ではなく皮膚で覆われています。生まれたときには軟骨性のコブですが、生後まもなく骨化が始まり、成長とともに伸びていきます。角は雌雄ともに持っています。
キリンには5本角がありますが、闘争などに使われるのは大きな2本の角で、その前方にある1本と後頭部の2本は進化の名残だと言われています。何に使っていたのでしょう。
同じキリン科にはオカピがいますが、彼らも同じタイプの角を持ちます。ただ、オカピの場合はオスだけが2本の角をもちます。
■サイの角=中実角
ここまでの4つは偶蹄目の動物ですが、サイは奇蹄目ですね。彼らが持つ角は「中実角」と呼ばれ、骨質ではなく角質 (ケラチン)でできています。骨が関わっていないのはこの角だけですね。毛の成分と同じなので、「サイの角は毛の束」と書かれていることがあります。まあ間違いではないでしょう。角質は硬い組織を作るのに便利で、毛や爪、蹄、嘴なんかをつくっています。
■正解はなんとキリン!しかも角の数は5本!
キリンのツノは5本あります。ぱっと見てわかる頭の上の2本に加え、その後ろに小さなツノが2本、そして目の間にも1本あります。
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Cafe’s Dish ノワ 開店まであと3日
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート) | |
倉内 佐知子 | |
22世紀アート |
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
マルマン(maruman) | |
マルマン(maruman) |
朝と言えば、漫画では鶏の「コケコッコー!」で始まるのが相場です。
鶏に限らず、鳥たちが夜明けからうるさく鳴くのはなぜでしょうか。
ただ鳴いているわけではありません。ちゃんと理由があります。
その理由を説明する前に、まずは鳥の鳴き声について知っておかなければなりません。
鳥の鳴き声は、基本的には短いものです。「私はここにいるよ!」と存在を示すためや、「危ないぞ!」と危険を知らせるためにキーキー、ガーガー鳴いたりします。鳥たちは生まれた時から、親の危険信号を聞いて育ちます。
但し、囀(さえず)るのは雄鳥が多いですが、時々雌鳥が歌うこともあります。幼い鳥は、生まれた時から鳥の囀りを知っているわけではないため、大人の鳥の真似をして学んでいかなければなりません。
雄鳥は雌鳥を惹きつけるために囀ることもありますが、ほとんどの場合、ほかの雄鳥が自分のテリトリーに入らないようにするための警告として囀ります。
だから、人間にとっては美しい囀りであっても、実際にはあまり美しくないメッセージも入っているかもしれません。
なぜ朝でなければいけないのか
これで鳥が囀る理由がわかりましたが、ではなぜ朝に囀るのでしょうか。
鳥の鳴き声は一年中聞こえますが、鳥の囀りをもっともよく耳にするのは春です。とくに早朝には、より大きな声で何度も囀ります。
専門家は、この現象を「夜明けコーラス」と呼んでおり、音の綺麗さと関係していると考えています。
夜が明けたら太陽が土を暖め、そして空気を暖めていきます。
時間が経つにつれて、暖かい空気が上昇し、冷たい空気の層と混ざり、空気の分子が異なったスピードで動き回り、大気の動きを乱します。
この動乱が鳥の囀りの邪魔をするため、音質を下げてしまうのです。
同じ種類の雄鳥でも、囀りがまったく同じというわけではありません。一羽一羽がそれぞれ少し異なるバージョンで囀っています。それは、ほかの雄鳥と区別をつけて雌鳥にアピールするためであり、それにはクリアな音質が不可欠です。
だから複雑で綺麗なメッセージを送るには、大気の動乱がない早朝が一番適しているのです。
さらに、朝、囀ることは、雄が夜を生き残ったという意味があるのに加えて、朝ご飯を探す前にゆっくりして囀る余裕があるという意味も含まれているので、雌に健康的なかっこよさもアピールできるというわけです。
開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614 | |
クリエーター情報なし | |
開明 |
モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き | |
クリエーター情報なし | |
HF |
ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク) | |
クリエーター情報なし | |
Formemory |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
■犬の鳴き声を聞き分けるポイント
犬は様々な鳴き方で、その時々の感情を表したり周囲に何かを伝えようとしたりしています。鳴き方から犬の心を知ろうとする時、ポイントになるのが鳴き声の「高い低い」「長さ」「繰り返す回数」の3点です。
これらの幾通りもの組み合わせで、判断する事ができるのです。
●声の高低
声が低い場合は警戒、高ければ興奮または「それほど敵意はない」と見なすことができ、来客に対しては「嬉しい」「歓迎」とも考えられます。バセンジーの最大限に嬉しい時の鳴き声は、ヨーデル風に緩急と高低をつけて鳴くことで有名です。嬉しい表情にヨーデル風の鳴き声、歓迎されていて嬉しいけどちょっと笑えてしまいます。
●長さ
長い唸り声は、「いざとなれば闘うぞ!」のやる気を込めた威嚇です。短いヴ~ッ、ヴッヴッ! は恐怖心や、相手をうっとうしく感じて「あっち行け」くらいのニュアンスです。
●繰り返す回数
絶え間なく連続して鳴き続ける場合は、危険や恐怖を感じて興奮しています。例えるなら警備員が駆けつけるまで警報機が鳴りっぱなしの状態です。
1、2回、2、3回など少なめな回数で断続的な場合は、興奮度はそれほどではなく、若干の興味も入っています。相手の反応を見ながら「何なの?」「どうなの?」といった感じかもしれません。
■鳴き声バリエーション
●ワンワン!!
様々な場面でよく耳にする一般的な犬の鳴き声。ワンワン、とかキャンキャン、ギャンギャンなどと表現されますが、状況によって、気持ちによって、いろんな段階があります。
●ゥワンッ! ゥワンッ!
「おらっ! おらっ! 早くしろ!」「遊ぼっ♪」
高めの少し間をあけたワンッ! は、おもちゃを持っている飼い主に、「早く投げて」など催促、誘っています。他の犬を遊びに誘う時も同様の鳴き方です。前脚を少し折ってお尻のほうを高くしている姿勢(プレイバウ)とセットでおねだりしてきます。
●アンアンッ!
「早くちょう~だい!!」「じらさないでよ~」
ちょっと高めの声。姿勢は若干前のめり。ご飯の催促の時など。じれったさにその場でパタパタ足踏みするワンちゃんもいます。
●ギャンギャンギャンギャンギャンギャン!
「タイホするぞ! どっか行け!」
チャイムや来客(宅配屋さん含む)に対する、いわゆる警戒吠え。ひたすら吠えまくるのでムダ吠えといわれがち。上半身は前へ前へと向かいますが、下半身は引け気味という感じの姿勢な場合が多いです。
●ゥゥゥゥウワッフ!! ウォッウォッ!
「ナニモノだ?! 返事しろ!!」
喉の奥から出るような、くぐもった低い鳴き声。夜の散歩でゴミ袋や枯れ草の山など、アヤシイ物体に遭遇した時によく聞かれます。即座に撤退できるように、なのか腰が引け気味ながらアゴは前に出ている感じです。
●キャン!
「あっち行け!」「何だか分んないけどハッキリしろ!」
何かに耳をそばだてて、いきなり甲高くひと声「キャンッ!」
人間には聞こえていない音、または見えない何かに対してか、1点をジッと見つめていきなり発声する事があります。その後はスッとその場を離れることも多いです。犬には超音波レベルの音が聞こえる聴力があるため、そうした高い音を聞き取っている可能性もあります。
●アオーン
「どぉこぉ行っちゃぁったぁのぉぉぉ?!」
まぎれもない遠吠え。飼い主不在時に出やすい鳴き方です。または遠くから他の犬の遠吠えがすると、あちこちから応えるように聞こえてくることもあります。狼の、仲間を呼ぶ名残とも言われます。きちんとオスワリして喉を上に向ける姿勢。救急車やパトカーのサイレンに反応して遠吠えする犬も多いです。
●ゥ゛~ゥ゛~ヴヴヴ~!!
「近づくなよぉぉぉ」
唸り声。他の犬や見知らぬ人への警戒です。おもちゃを取られそうになったり、食べている時に他の犬が近づいてきたりした時などに「これはオレの!」「あっち行け」「やめろ!」、知らない人に「それ以上近づくな」の警告です。
●クフックフッ! ハゥゥッ! フゥゥゥン
「やめて」「いやん」「えへへ」
主に寝言などで聞く鳴き声です。力なく口もほぼ閉じたままくぐもった鳴き方です。時には唸ることもあります。鳴きながら豪快なため息のようで、瞑った目と鼻、そして口元がピクピク動くこともセットの場合が多いです。
犬は、浅い眠りの(レム睡眠)時に夢を見るといいます。この時、体がピクピクしたり走るように足を動かしたりすることもあるので、夢の中で思いっきり走っているのかもしれません。
●キュゥゥン、クゥゥン
「寂しいよ~」「がっかり」
甘えたような、哀しそうな、残念そうな・・・。
飼い主さんや大好きなお客さんが行ってしまった時などです。
ハグググッ! ハゥゥゥッ! 「だって、だって!」「そんなこと言ったって!」
鳴くのを我慢している。気持ちを抑えているがじれったさのあまり声が出てしまうといった感じです。叱られた時などもあります。
●キャンッ!
「痛いっ!」「びっくりしたなぁ~!」
ひと声甲高く鳴いた場合は、どこかに痛みがある可能性大。びっくりしたときも高く短いキャン!
●キャンキャンキャンキャン!!
「痛いよ~!」「怖いから逃げるぅぅ~」
連続した甲高いキャンキャンは痛みレベルが高い場合です。または怖くて撤退していく時など。キャンキャンと鳴きながら、上目づかいで飼い主さんを見る場合は助けを求めていることもあります。
どうですか?
犬を飼っている方。お宅の愛犬はどんな鳴き声を上げていますか?
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェ アロマ加湿器☆ この時期特にオススメしたい素敵な商品のご紹介です!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
広辞苑 第七版(普通版) | |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
ペット用品,petforu フン キャッチャー ペットスコップ クリーンスコップ トイレスコップ はさみデザイン うんち取り お散歩グッズの必需品 手が汚れない 片手で簡単 ロングハンドル - 色指定不可 | |
クリエーター情報なし | |
petforu |
平安時代は濁音がなかったので「ひよ」、室町時代になって「びよびよ」、江戸時代になり犬は「ワン」と鳴きました。
平安時代に書かれた「大鏡」の中では「ひよ」と書かれていますが、当時は濁点などが無かったために当時から犬の鳴き声は「びよびよ」だったらしい。他にも「べうべう・びやうびやう」などと表記されています。
大鏡 - 太政大臣道長雑々物語 ---前略--- また、清範律師の、犬のために法事しける人の講師に請ぜられていくを、清照法橋、同じほどの説法者なれば、いかがすると聞きに、頭つつみて、誰ともなくて聴聞しければ、「ただいまや、過去聖霊は蓮台の上にてひよと吠え給ふらむ」と宣ひければ、「さればよ。こと人、かく思ひよりなましや。なほ、斯様のたましひあることは、すぐれたる御房ぞかし」とこそほめ給ひけれ。誠に承りしに、をかしうこそ候ひしか。これはまた、聴聞衆ども、さざと笑ひてまかりにき。いと軽々なる往生人なりや。また、無下のよしなしごとに侍れど、人のかどかどしく、たましひあることの興ありて、優におぼえ侍りしかばなり。 ---後略--- |
「びよびよ」は犬の遠吠えの声を表現したものではないかと言われています。
なぜ犬の鳴き声が「びよ」から「わん」に変わったかについては、犬の置かれている環境の変化と推測しています。
犬が放し飼いで飼われていたために野生化しやすく、その鳴き声もドスのきいて濁った「びよ」「びょう」で聞くのが適切だったようです。
特に夜に音が全くないような時代です。夜の音と言えば犬の遠吠え。それが犬の鳴き声を「びよ」と表現することになったのです。
江戸以前の犬は、混乱した戦乱の世相に反映して犬も野生化、人を襲って食い殺す、人間に敵対する動物だったようです。
昔の犬は、だいたいが放し飼いで野生のような犬でした。そのため獰猛な犬が多く、実際今日本で飼われているような犬とは鳴き方が違ったようです。
そして日本人が犬に鎖をつけて飼うようになったのは江戸時代からで、その頃からやはり「わんわん」という表記が見られるようになってきたそうです。
犬の声が「わんわん」と書かれている最初の本は、寛永十九年(1642)年の『古本能狂言集』所収の『犬山伏』の一節、「犬、わんわんというてかみつこうとする。山伏にげて目付きの柱に抱きつき犬を呼べと云う。」 |
江戸時代にもなると、ペットとしての犬もたくさん出てくるので、「わんわん」というかわいい声が一般化していきます。
「びよ」は江戸時代中頃には消えてしまいました。
その根拠として、宮地伝三郎『十二支動物誌』の次の記述、「野生のイヌは遠吠えをするが、「ワンワン」とは吠えない。「ワンワン」は家犬だけの性質で、これは生活が安定してなわばりができることに関係があるらしい。捕らえて飼っておくと、オオカミもイヌに似た吠え方をするようになる。」をあげています。
狂言などで犬の鳴き声を「びょうびょう」と言うのは、当時の犬の声が今とは違い「びょう」だったことであのような表現をしているそうです。
狂言「柿山伏」:泥棒の居直り 柿主「はあ、猿にまがう所はない。猿かと思へば、犬ぢやげなわいやい。」 山伏「はあ、又こりや、犬ぢやと言ふ。」 柿主「犬なら、鳴かうぞよ。」 山伏「はあ、又こりや、鳴かざなるまひ。 びよ。」 |
狂言は室町時代の話し言葉が基礎になっているからだそうです。
どうですかみなさん。外国の犬が「ワン」と鳴かないと思っていたら、日本の犬もそうだったのです。
時代によって犬の鳴き方も変わってくるというか、犬の置かれている状況、人間の心理で聞こえ方も変わるのです。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェ アロマ加湿器☆ この時期特にオススメしたい素敵な商品のご紹介です!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
広辞苑 第七版(普通版) | |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
ペット用品,petforu フン キャッチャー ペットスコップ クリーンスコップ トイレスコップ はさみデザイン うんち取り お散歩グッズの必需品 手が汚れない 片手で簡単 ロングハンドル - 色指定不可 | |
クリエーター情報なし | |
petforu |
にほん‐けん【日本犬】 日本で古くから飼われてきた犬。口先がとがり、耳はとがって直立し、尾は上に巻き上がっている。主に猟犬として改良され、大形の秋田犬、中形の紀州犬・甲斐犬、小形の柴犬などがある。にほんいぬ。 デジタル大辞泉の解説 |
6犬種:国の天然記念物に指定されている
犬種 |
型 |
天然記念物への指定年月日 |
秋田犬 |
大型 |
1931年(昭和 6年) 7月31日 |
甲斐犬 |
中型 |
1934年(昭和 9年) 1月22日 |
紀州犬 |
中型 |
1934年(昭和 9年) 5月 1日 |
柴犬 |
小型 |
1936年(昭和11年)12月16日 |
中型 |
1937年(昭和12年) 6月15日 |
|
北海道犬 |
中型 |
1937年(昭和12年)12月21日 |
■秋田犬(あきたいぬ)
秋田県原産の唯一の大型犬種
大型犬で、体、肢、吻は、がっしりとしています。
毛色は主に赤(茶色)であり、鼻先や眉、腹・手足などが白い裏白。虎(黒色)、白色なども存在します。
三角の立ち耳、クルリと巻いた巻き尾などを特徴とします。
過去には闘犬・狩猟犬として飼育されたルーツから、高い身体能力を誇り、力も非常に強いです。
主人には非常に忠実であり、番犬として飼われることも多いです。
股関節形成不全、鼓腸症にかかりやすいです。
忠犬ハチ公のエピソードで有名です。
■甲斐犬(かいけん)
山梨県原産
本来、日本犬の名は「◯◯犬(いぬ)」という呼称になりますが、甲斐犬の場合は「◯◯犬(いぬ)」と呼ぶと「飼い犬(かいいぬ)」と誤解される可能性がある為、例外的に「甲斐犬(かいけん)」と命名される事となりました。
体高は、オスは50㎝前後、メスは45cm前後で、日本犬種のなかでは中型犬に分類されます。
毛色は黒虎毛と中虎毛と赤虎毛とに分かれます。年齢を重ねるに従って虎毛がはっきりしてくることもあります。虎毛は山野で狩りをするときの保護色となります。
虎毛部分の色がビール瓶を太陽に透かした様な美しい赤い色素を持つ個体を赤虎毛とすしますが、赤の色素の無い褐色の縞の黒虎毛も勇壮な虎模様を特徴とするため、「虎毛犬(とらげいぬ)」の別名をもちます。
非常に知性が高く、一説では旧日本軍において軍犬として飼育を試みたところ、ジャーマンシェパードの半分の時間ですべての課程を習得したといわれています。
暖の差の大きい盆地風土に適した敏捷な犬です。疾走する様はあたかも弾丸のようです。
元来、山梨県南アルプスの山岳地帯でイノシシやカモシカ、などの獣猟、キジなどの鳥猟や、小動物の五目猟、それに伴う諸作業に使用されていました。甲斐犬は気性が荒い等のため、グループ猟より一銃一狗の単独猟でこそ、この犬種の猟性能が発揮されるといいます。
飼い主以外の人間には心を開かず、唯一人の飼い主に一生忠誠をつくすことから一代一主の犬とも評されます。
■紀州犬(きしゅういぬ)
和歌山県原産
中型犬
家庭犬としての適性が高く、日本犬の中では柴犬に次ぐ飼育頭数を誇ります。
優れた犬は1頭でもイノシシを倒すと言われるほどの勇猛さで知られ、気性は荒い傾向があります。そのため躾(しつけ)を怠って野放しにすると非常に攻撃的な性格になり、(特に家族以外の)人間や犬に噛みつく危険性があります。しかし、きちんと躾を施せば優秀な家庭犬になり、小さな子供のいる家庭でも問題なく飼育できます。
日本土着犬の一般的特性として、主人に忠実でよそ者を警戒する性質を持つため、番犬に適しています。但し、大型動物狩猟犬としての特性上、無駄吠えが少ないため、威嚇よりも撃退向きです。自分や家族に害を及ぼす相手に対しては、一切容赦せず強靭な顎で食らいつきます。
体質は非常に丈夫で手入れもしやすく、遺伝病は少ないです。
■柴犬(しばいぬ)
現存6犬種中唯一の小型犬種だが、飼育頭数は最も多く、日本犬の代表格とも言えます。
東北地方南部から関東、中部、山陰の各地方に広く分布し、産地によって美濃柴、信州 柴、石州柴などと呼ばれてきました。
オスは体高38 - 41cm、メスは35 - 38cm程度の小型犬種です。
温暖湿潤気候に強いです。一般に主人に対しては非常に忠実、よそ者に対しては馴れ馴れしくせず、賢く勇敢で警戒心も強いため、番犬にも適します。本来は山地や山あいで小動物の狩猟を手伝ってきた犬だが、現在は主に家庭犬として愛されています。
日本犬の一般的な性格として、主人と認めた人間に比較的忠実であり、かつ警戒心と攻撃性が強めという傾向があります。
性格は、古代犬種に良く見られるように大胆で独立心が強く、頑固な面を持ち合わせており、洋犬に慣れた人には訓練が難しい場合もあります。
■四国犬(しこくいぬ)
四国地方(主に高知県)原産の中型の犬です。
本来の作出目的は、四国山地周辺の山村における鹿や猪等の狩猟およびそれに伴う諸作業です。山地での激しい狩りにも耐えうる体力・持久力があります。温暖湿潤気候に強い。体格は柴犬より大柄です。
主人には異常なまでに忠実だが、よそ者には警戒するため、番犬に適しています。よそ者にはふとしたことでも噛みつくこともあり非常に攻撃的なため、散歩中などは注意が必要です。
■北海道犬(ほっかいどういぬ)
中型犬です。
アイヌ民族(北海道の先住者)が飼育してきた日本犬種である。アイヌ犬とも呼ばれます。
三角形の小さな「立ち耳」、目尻が吊り上がった、三角形の小さな目、背中の上に巻いた「巻き尾」、あるいは半円状の「差し尾」、硬く長い毛と、柔らかく短い毛の二重構造の被毛(ダブルコート)が特徴です。色は赤、白、黒、虎、胡麻、狼灰のいずれかで、舌斑を持つ個体が多いです。
性格・性質は、飼い主に忠実、勇敢、大胆、怖いもの知らず、野性味が強い、我慢強い、粗食に耐える、寒さに強いです。
体高 オス48.5〜51.5cm、メス45.5〜48.5cm
体重 20.5〜29.5kg
寿命 15年前後
ソフトバンクモバイルのCMで有名な犬が北海道犬です。
■その他の日本犬種
川上犬は、信州系の柴犬である信州柴の1種だが、国の天然記念物に指定されている柴犬とは別に、1983年(昭和58年)に長野県の天然記念物に指定されており、地元で独自に保存活動が続けられています。同様に、縄文時代以来の古い犬の形質を残すとされる琉球犬も、1995年(平成7年)に沖縄県の天然記念物に指定されています。
薩摩犬(鹿児島県)については、地元の保存会で、現在、保存・固定化の努力がなされています。
十石犬(じっこくいぬ)(群馬県・長野県)については、戻し交配による再作出の試みがなされており、美濃柴犬(美濃犬、飛騨柴とも。岐阜県)、山陰柴犬(石州犬、因幡犬とも。鳥取県・島根県)などでも、固定化の努力が続けられています。
肥後狼犬(ひごおおかみいぬ)(熊本県)にも保存会があるが、会員の高齢化という問題に悩まされています。
岩手犬(岩手県)は、純血種の個体の存在が確認されているが、すでに保存は難しいとされています。三河犬(愛知県)も個体数が著しく少なく、絶滅寸前とされています。
屋久島犬(鹿児島県)は、すでに純血種の個体は存在せず、雑種のもの等が「屋久島犬」として販売されているといいます。
大東犬(沖縄県)は、南大東島で確認された純血種の個体はいずれもオスであったが、島外で純血種の繁殖が行われています。
■全体的な特徴
・温暖湿潤気候に適応しており、寒さにも暑さにも強いです。ただし、北海道犬には高温への耐性が弱い個体も多いです。
・狩猟犬として山野を駆け回り、人間と協力して野生鳥獣の狩猟およびそれに伴う諸作業に従事してきた犬たちであり、高い身体能力を誇ります。
・素朴・忠実・勇敢といった性質が日本犬らしいとされ、日本犬が国内外の愛好者たちに愛されてきた理由も、そのような特質に負うところが大きいです。
・体、肢、吻は、がっしりとしています。日本犬の体型は、数千年前の犬の姿とほとんど変わっておらず、犬そのものの原型を色濃く残していると言われます。
・ピンとした三角の立ち耳、吻)(くちさき)とがったくさび形の頭部、クルリと巻いた巻き尾(または前方にのびて腰の上にかぶさる差し尾)などを特徴とします。主人には非常に忠実だが、よそ者には警戒心をみせてなれなれしくしないため番犬に最適です。ただし個体差があり、特に柴犬には愛玩犬向きの人懐っこい犬も少なくありません。
現在飼われている日本犬の80%が柴犬だそうです。残りの犬種は飼い主に高齢化等で種の保存が難しくなってきていると言われています。
犬好きのみなさん、日本犬を飼ってみてはいかがですか。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェ アロマ加湿器☆ この時期特にオススメしたい素敵な商品のご紹介です!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
広辞苑 第七版(普通版) | |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
ペット用品,petforu フン キャッチャー ペットスコップ クリーンスコップ トイレスコップ はさみデザイン うんち取り お散歩グッズの必需品 手が汚れない 片手で簡単 ロングハンドル - 色指定不可 | |
クリエーター情報なし | |
petforu |