都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
楽天・田中将大 8年ぶりの日本復帰登板 まさか2被弾 5回3失点で降板 4/17(土) 14:08配信
◇パ・リーグ 日本ハムー楽天(2021年4月17日 東京D)
楽天の田中将大投手(32)が17日、日本ハム戦(東京ドーム)で今季初先発を果たし、5回3失点で降板した。
初回、1番・西川に対しての第1球は136キロのスライダー。148キロで空振り三振に仕留めた。2死から3番・近藤に四球を許すと、4番・中田に高めの154キロを左中間へ運ばれ、2ランを被弾した。
2回も先頭の7番・石井に右越えソロを被弾。後続は抑えた。
3回は渡辺、近藤をテンポよく抑えると、初回に2ランを浴びた中田と再び対決。カーブを織り交ぜ、最後はスライダーで空振り三振に仕留めた。
4回は1死から大田に左前打を許したが、続く石井を投直併殺。無失点で切り抜けた。
5回は三者凡退に抑えた。
6回から2番手で牧田が登板。5回3失点で降板した。
日本での登板は、日本一を決めた13年11月3日の日本シリーズ第7戦以来、2722日ぶりだった。
降板後、田中は淡々とした表情で「序盤、ホームランでの失点がもったいなかったです」と振り返った。 |
田中将大投手が日本復帰戦でまさかの2被弾!
ありがとうございます。絶不調だった中田翔のホームラン。ありがたいことです。
これで日本ハムも調子を上げてくれると嬉しいのですが…。
アメリカの野球と日本の野球は違うということでしょうか?
田中将大投手様、次回もよろしきお願いします。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
■トライの由来
現在のルールでは、トライをすると5点の得点が加算されます。しかしラグビーのルールが制定された1870年代には、トライをしても得点が加算されることはなく、ゴールキックへの挑戦権が得られるだけでした。
つまり、ゴールキックへの挑戦権(Goal at Try)というところから「トライ」という名前が付けられたのです。
■トライの度重なるルール変更
ルール制定当初、トライは0点であり、その後のゴールキックが成功する事で初めて得点が加算されていました。しかしそれでは面白みにかけるということで、1890年にトライで得点が1点加算されるようになり、さらに翌年の1891年には2点に、また翌年の1893年には3点になります。
その後78年間もの長い間、このルールのまま変更されることはありませんでしたが、1971年に4度目の変更で4点となります。
しかしこれだけでは終わりません。1992年にさらにルールが変更され、現在と同じ5点というルールに変わったのです。実に5回ものルール変更がなされてきていたのです。
トライの特典
1870年代 |
0点 |
1890年 |
1点 |
1891年 |
2点 |
1893年 |
3点 |
1971年 |
4点 |
1992年 |
5点 |
もしかするとこの先も、トライによる得点は上がっていくのかも知れません。
■得点の種類
上述しました通り、ラグビーの得点には大きく分けて「トライ」と「ゴールキック」の2種類があります。
トライは2種類、ゴールキックには3種類あり、それぞれ得られる得点も違います。以下にその得点の種類をまとめました。
得点の種類 |
方 法 |
得点 |
トライ |
敵地のインゴールと呼ばれるスペースにボールを着地させることにより認められます。このボールの着地は、ボールを持ち込んだプレーヤーがボールに触れた状態でないと認められません。例えば、ボールが転がっていってインゴール内に入ってもトライになりません。このボールをとらえ、地面に触れさせた時点でトライと認められます。 |
5点 |
ペナルティトライ |
相手チームの反則がなければ、ほぼ間違いなくトライが得られていた、と認められた時に与えられるトライです。 |
5点 |
コンバージョンゴール |
トライを決めた後、トライした側のチームがゴールキックを成功させた場合に認められます。 |
2点 |
ペナルティゴール |
相手チームの反則に対して得られるキックで、そのキックでゴールキックを成功させた場合に認められます。 |
3点 |
ドロップゴール |
通常のプレー中に、ドロップキック(ボールを地面に落とし、跳ね返ったボールを蹴ること)でゴールキックを成功させた場合に認められます。 |
3点 |
ゴールしていないにもかかわらず得点が入るというのは、珍しいと思います。
しかも、トライの方がゴールより得点が高いのも面白いです。
ラグビーは挑戦することに意義があるのでしょうか・・・。
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート) | |
倉内 佐知子 | |
22世紀アート |
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
マルマン(maruman) | |
マルマン(maruman) |
アスリート第一どこに=アジア開催の命題、東京も〔五輪〕 2/25(日) 20:18配信 銀盤を彩るフィギュアスケートは連日、午前10時台に1番滑走のスケーターが滑り出した。当日朝の公式練習はほぼ6時台から。どの選手にも条件は平等で、心に残る演技も多かった。それでも、最高の舞台が用意されたとは言い難い。 |
今回の「平昌オリンピック」は開幕前から、北朝鮮の出場問題を利用した圧力逃れやそれに絡んで米朝会談があるのかないのか? ロシアのドーピング疑惑、また、安倍首相が開会式に出席するかしないかなどで、今一つ地盛り上がりに欠けていました。
開幕前からオリンピックが政治の垢で汚された感じがして嫌な展開でした。
純粋にオリンピックを目座相手頑張ってきた選手の皆さんには気の毒な話でした。
しかし、ふたを開けて見ると日ごとに盛り上がりを増していき大盛況のうちに終わりました。
改めて、スポーツに国境はない。選手たちの奮闘ぶりに拍手を送りたいと思います。
■OARはロシア人の選手団のこと
それではさっそく「OAR」について解説していきます。
「OAR」とは「Olympic Athelete from Russia(オリンピック・アスリート・フロム・ロシア)」の頭文字をとって略したものであり、ロシアの選手団のことです。
つまり「OAR」はロシア人の選手団ではありますが、ロシア代表というわけではないということになります。
そのためロシア国旗を使わずにオリンピックシンボルを国旗代わりに使用していたのです。
■なぜロシア代表を名乗ってはいけなかったのか
なぜロシア人がロシア代表として平昌オリンピックに出場できなかったのかというと、過去のオリンピックで国家ぐるみでドーピングを行ってきた疑惑があったからなのです。
ロシアが国家としてドーピングを推奨していたことはもちろんロシア側は否定していました。
しかし、事態を重く受け止めたIOC(国際オリンピック委員会)はロシアの平昌オリンピック出場を認めない決定をしました。
そのため、今回の平昌オリンピックではロシア国旗も見かけなかったですし、ロシアという国名自体も見かけなかったというわけです。
世界アンチ・ドーピング機構によるとロシアは2011年から4年間の間にスポーツの国際大会でドーピングを行っていたとされています。
仮にドーピングが個人の問題ではなく、国家単位で行われていたとなると、これまで正々堂々と競ってきた他の国の代表が不憫ですし、これまでのロシアが獲得したメダルも怪しいものになりますし、かなりの大問題です。
■国の代表ではなく個人で出場
ロシアという国が平昌オリンピックに出場できなくなったからといって、ロシア人が全員出場できなくなったわけではありません。
そもそも仮に国がドーピングを推奨していたとしても、正々堂々とドーピングを行わずに戦ってきた選手まで出場できなくなるのはあまりにも酷です。
そのため誕生したのが「OAR」であり、ロシア代表としてではなく個人として平昌オリンピックに参加することが可能となったのです。
「OAR」の一員として平昌オリンピックに出場するためには、ドーピングをしていないことを証明できることが条件となっていました。
あくまで国の代表ではなく、ロシア人が個人としてオリンピックに参加しているだけのため、国旗が使えなかったり、国歌を歌えなかったりなど様々な制約は受けることになりました。
これはメダルを獲得した際も同様の制約を受けました。
今回はドーピングをしていないことを証明できたロシア人の選手169名が「OAR」として平昌オリンピックに出場していました。
前回のソチオリンピックでは、ロシアは金メダル13個を獲得していたが、今回は「OAR」での出場でした。
金メダルはフィギュアスケート女子フリーでアリーナ・ザギトワの1個でした。演技が終わると、ロシア国営放送のアナウンサーが絶叫した。金メダルが決まると、「今回の五輪でロシア初の金メダル。15歳の歴史的な勝利だ」と喜んだ。優勝候補と言われながら2位に終わったエフゲニア・メドベージェワには、「演技は素晴らしかった」と気遣った。
アリーナ・ザギトワ選手の演技はとても素晴らしい物でしたが、彼女に金メダル獲得という重圧を与えたロシアは必ず反省をして、二度とこのようなことが起きないことを願うばかりです。
ドーピングは選手の身体にも悪影響が残るそうです。
選手が正々堂々と戦えるように、世界各国は政治利用などせずにオリンピックが真のスポーツの祭典になることを願わずにはいられない大会でした。
最後に、閉会式を理由に北朝鮮のお偉いさんが大挙して韓国入りしたニュースは、せっかくの感動をつや消しにしたようで気になりました。
裏で何を話したのでしょう?
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェのワークショップ☆ SHOPより2月のワークショップについてお知らせです(^_^)/ ワークショップは毎週水曜日の11時より行っています! ...☆2月28日(水) バスソルト作り ¥650 ハーブとアロマを使って2種類のバスソルト作り。植物の恵みと天然塩のダブル効果で疲れもスッキリ! ワークショップの後は隣にあるCafé&bar Noix(ノワ)でもぜひ癒しの時間をお過ごしくださいね。 ご参加お待ちしています!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
日本メダル数
- 金4
- 銀5
- 銅4
【2/24】高木菜那がマススタートで金メダル カーリング女子が銅獲得
大会16日目、スピードスケートの新種目となった女子マススタートでは、高木菜那(日本電産サンキョー)が金メダルを獲得し、初代女王となった。
高木は準決勝第1組に登場し、最初のポイント獲得地点となる4周目を1位で通過し5ポイントを獲得すると、その後は力を温存してゴール。決勝では、オランダのイレーネ・シャウテンの後ろにぴったりつけ、最後のコーナーでインからシャウテンの前に出ると、そのままトップでゴールラインを越えた。佐藤綾乃(高崎健康福祉大)は準決勝第2組で転倒に巻き込まれて敗退した。
男子マススタートに出場したウイリアムソン師円(日本電産サンキョー)は11位、土屋良輔(メモリード)は準決勝敗退となっている。
カーリングの女子・3位決定戦では日本が英国に5-3で勝利し、初の銅メダルに輝いた。終盤まで1点差という試合展開が続いたが、日本は終盤に好ショットを連発して英国にプレッシャーをかけると、最後は英国のミスショットで連続スチールに成功。日本カーリング史上初のメダル獲得を決めた。
スノーボード女子パラレル大回転では、ソチ五輪銀メダリストの竹内智香(広島ガス)が準々決勝で敗退。5位入賞に終わり、2大会連続メダル獲得はならなかった。また、同種目の男子には斯波正樹(RIZAP)が合計1:26.91で全体27位に終わり、決勝トーナメント進出はならなかった。
クロスカントリースキー男子50キロクラシカルに出場した吉田圭伸(自衛隊)は、2:17:21.9で71人中23位に終わった。(文・スポーツナビ)
昨夜は大興奮でした。高木菜那選手金メダルおめでとうございます。LS北見のみなさん銅メダルおめでとうございます。
今回の平昌折にピックは女子選手の活躍が目立ちました。北海道選手の新選手の活躍も素晴らしかったです。
やっと寝不足から解放されます。
さあ、みなさんご一緒にご唱和下さい。「そだね~^^」
エキシビション(エキジビション、Exhibition)は、公式記録としない公開演技や模範試合を意味します。スポーツの世界において、勝ち負け抜きで行われる特別実演のことです。
フィギュアスケートや体操競技などの客前で演技するものについては、ガーラ(Gala、演技会)と呼ぶこともあります(エキシビションマッチ、エキシビションゲームもこれに類するとも言われています。)
フィギュアスケートのエキシビションは、大規模な競技会ですべての競技種目が終了した後に行われる、上位入賞者達(冬季オリンピックや世界選手権では原則的に5位以内の選手、及び開催国の選手)による、採点や順位付けを伴わない演技のことです。
エキシビションに出場することは、選手にとって名誉なことです。金メダルの選手にはアンコールがある場合が多いです。
エキジビション(exhibition) 《「エキシビション」とも》 デジタル大辞泉の解説 |
ルール上の規定に沿った技と演出の中で採点される競技とは違い、エキシビションでは技や演出の制限はありません。
演技時間も規定はなく、衣装や小道具の使用も制限はなく、また選手は縦回転やウォーレイやワンフットアクセルといった、競技では禁止されていたり採点対象外になるジャンプなどを取り入れたりして自由な技と演技を披露することができます。衣装の制限がないため演技中の脱衣も(常識の範囲内で)可能です。
また、アイスダンス以外の競技で使用する音楽には、意味のある歌詞をともなう歌声が入ったものを使ってはいけない(言語によってジャッジ及び観戦する者に与える印象が違ってくるためと考えられる)という決まりがありましたが、エキシビションではこれらも解禁されているので、流行歌手などの曲に乗って滑る選手も多いです。
競技のようなプレッシャーもなく、各人の個性を最大限に発揮してのびのびと演技する選手を見ることができます。採点は行わないもののジャッジ席には競技同様に審判団が座っているので、選手にとってはジャッジに自らの持ち味をアピールする機会でもあります。
アイスショーはこのエキシビションをエンタテインメントとして提供しているものです。
今回の「平昌オリンピックのフィギャースケート男子」の採点をめぐっては、中国人審判の不正採点疑惑が浮上しました、
これは、された選手にとっては有難迷惑な行為です。最高点と最低点は削除されますが、自分の採点にケチが付いてしまいます。こんな行為は審判としては絶対にあってはならないことです。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェのワークショップ☆ SHOPより2月のワークショップについてお知らせです(^_^)/ ワークショップは毎週水曜日の11時より行っています! ...☆2月28日(水) バスソルト作り ¥650 ハーブとアロマを使って2種類のバスソルト作り。植物の恵みと天然塩のダブル効果で疲れもスッキリ! ワークショップの後は隣にあるCafé&bar Noix(ノワ)でもぜひ癒しの時間をお過ごしくださいね。 ご参加お待ちしています!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
日本メダル数
- 金3
- 銀5
- 銅3
【2/22】女子ビッグエアで岩渕が4位 複合団体は4位でメダル届かず
大会14日目、今大会から採用されたスノーボード女子ビッグエア決勝に鬼塚雅(星野リゾート)、岩渕麗楽(キララクエストク)、藤森由香(アルビレックス新潟)が出場し、16歳の岩渕が日本勢最上位となる4位に入った。
岩渕は2回目を終え4位につけると最後の3回目でメダルを狙ったが、バックサイドダブルコーク1080で転倒し、得点を伸ばすことができず、メダルには後一歩届かなかった。スノーボードクロスから転向して4大会連続の五輪出場を果たした藤森は7位。メダルを期待されていた鬼塚は8位に終わった。
6大会ぶりのメダルを目指したノルディック複合ラージヒル団体は、前半のジャンプを3位で終えると、後半のクロスカントリーは、前半トップのオーストリアから19秒遅れでスタート。折り返しの10キロ付近まではメダル圏内で争ったが、最終走者の渡部暁斗(北野建設)につなぐまで持ちこたえられず。ドイツ、ノルウェー、オーストリアに次ぐ4位に終わった。
アルペンスキー男子回転には湯浅直樹(スポーツアルペンスキークラブ)が出場。1本目を36位で終えたが、2本目はスタート直後にコースアウトとなり、3度目の五輪を途中棄権で終えた。
ショートトラック男子500メートルに出場した坂爪亮介(タカショー)は決勝進出を逃し、5-8位決定戦で最下位となったが、全体では8位入賞を果たした。渡辺啓太(阪南大職)は準々決勝敗退となった。続く男子5000メートルリレーでは、日本チームとして7位に終わっている。また女子1000メートルには斎藤仁美(オーエンス)が出場したが、準々決勝で敗退している。
バイアスロン女子4x6キロリレーでは、立崎芙由子(自衛隊)ら日本チームが出場したが、18チーム中17位に終わっている。(文・スポーツナビ)
■スピードスケートマススタートとは?
マススタートは「集団スタート」の意味で、幾多の選手がマラソンのように同時にスタートし、シングルトラックで滑走する競技です。
スピードスケートマススタートはオリンピックでは2018年の平昌オリンピックで初めて正式種目に採用されることになりましたが、ワールドカップでは2014-15年シーズンから既に実施されています。
気になる日本人の最近の成績は、2017年2月に行われた札幌冬季アジア大会・女子マススタートで日体大所属の高木美帆が金メダル、高崎健康福祉大所属の佐藤綾乃が銀メダルを獲得しています。
■マススタートの簡単ルール解説!
幾多の選手が一斉にスタートし、規定回数である1周約400メートルを16周滑走し獲得ポイントでの順位を争います。
一斉にスタートするため転倒怪我が心配されますが、最初の周回は加速が禁止というルールがあります。2周目以降は加速が許されています。
ショートトラック競技と似ていますが、距離は16周で6400メートルと長いです。
■獲得ポイント
・4周ごとの順位でポイントが加算される仕組み
・4,8,12周の1位~3位までにそれぞれ5,3,1ポイントの中間ポイント
・ゴール順の1位~3位にファイナルポイントとしてそれぞれ60,40,20ポイント
・中間ポイントとファイナルポイントの合計で順位が決定
但しファイナルポイントが高いため、中間ポイントで高いポイントを獲得していようが、最終的に1着でゴールした選手の勝ちとなります。
例えば、最終周まで3位以降の順位で体力温存し、最終周で一気にスパート、1位でゴールした選手が1位となる訳です。
中間ポイントはあくまで、4位以下の順位決定に付けられるポイントのようです。
■獲得ポイント例
【選手A】
中間ポイント=4.8.12それぞれ1位で5ポイント×3=15ポイント
最終ポイント=2位でゴール=40ポイント
合計=55ポイント
【選手B】
中間ポイント=0ポイント
最終ポイント=1位でゴール=60ポイント
合計=60ポイント
また、周回遅れとなった場合、レースが終了となり、他の選手の滑走を妨害するなどした場合、失格となるというルールがあります。
このスピードスケートマススタートで必要とされるのはリンクの最も内側のきついコーナーを回る技術力・駆け引き力・レース展開を読む力とされ、ショートトラックを特意とする選手が強いと言われているようです。
韓国にはショートトラックを特意とする選手が多いことから、平昌オリンピックから採用されたのではないかという話もあります
■マススタートの見どころはここ!
ではマススタートの見どころは何処にあるのでしょうか?
それはショートトラックを特意としなくても、戦略次第で勝つチャンスが生まれるという部分です。正に最後まで何が起こるかわからない、「駆け引きの面白さ」にあるようです。
実際、マススタートの魅力について選手達は「誰がどのタイミングで、どこで出てくるかが分からないのも含めて、駆け引きの面白さがある」と口を揃えています。
日本チームのこの巧みな駆け引きを象徴するレースは2017年2月の札幌アジア大会でした。
<出場選手:高木美帆、高木菜那、佐藤綾乃の3人>
日本チームの作戦は高木菜那が2周目で先頭に立って韓国選手のおとりになり、3周目からは後方に下がり、韓国選手も下がったその隙に高木美帆と佐藤綾乃がロングスパートで逃げ切るものでした。
日本チームは作戦通りに高木菜那が先頭で韓国選手の警戒を一身に受け、だんだんペースを緩めて外側に広がってインコースを空け、すかさず高木美帆と佐藤綾乃がその空いたインコースを加速して突破、そのままお互いが前後を入れ替わり、後方選手をかく乱しながら最後はワンツーフィニッシュという大成功を収めました。
ショートトラックが特意な韓国チームは特に作戦を立てずに各自で様々な状況でも対応するようにとの指示のみ、一方の日本チームは素晴らしい作戦でチーム力を見せつけたかっこうになりました。
このような「個」VS「組織」のような構図も非常に見どころと言っていいと思います。
最後に
マススタートについて高木美帆は次のように話しています。
「何があるかわからないというドキドキ感と、スピードが出ている状況でインのインに切れ込んで行く恐怖感もある。そして、駆け引きがすごく大事になるのがマススタート。どこで誰の後ろに入るのか、どのタイミングで仕掛けるか。ルールを知ってもらうともっと面白いと思うので、私たち選手でマススタートを広めたいという気持ちもあります」
チーム戦略・自己犠牲・駆け引き・スケート技術・経験など様々な要素が必要とされるスピードスケートマススタート。
スピードスケートといえば2人が熾烈な争いを繰り広げる個人競技という印象が強いですが、このマススタートのようなチーム力が試される競技があることはスケートファンを更に増やすに違いありません。
まだまだ知名度の低い新競技ですが、今回のオリンピックでブレイクするかもしれません。
マススタート(スピードスケート)とは?ルールや見どころを解説!
女子マススタート出場予定選手の内2人
- 佐藤綾乃(22日のパシュートでは金メダル!10日の3,000mでは8位!)
- 高木菜那(22日のパシュートでは金メダル!16日の5,000mでは12位で最下位でした…。)
- 高木美帆(22日のパシュートでは金メダル!12日の1,500mでは銀メダル!14日の1,000mでも銅メダル!10日の3,000mでは5位!)
競技は明日。スピードスケート最後の種目でせ。
「誰かメダルとってくれないかい」
「そだね~。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェのワークショップ☆ SHOPより2月のワークショップについてお知らせです(^_^)/ ワークショップは毎週水曜日の11時より行っています! ...☆2月21日(水) ハーバリウム作り ¥1500 ころっとカワイイ丸型の瓶でハーバリウム作り。 ☆2月28日(水) バスソルト作り ¥650 ハーブとアロマを使って2種類のバスソルト作り。植物の恵みと天然塩のダブル効果で疲れもスッキリ! ワークショップの後は隣にあるCafé&bar Noix(ノワ)でもぜひ癒しの時間をお過ごしくださいね。 ご参加お待ちしています!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
日本メダル数
- 金3
- 銀5
- 銅3
【2/21】女子チームパシュートが五輪新記録で金、カーリング女子は初の4強進出
大会13日目、日本は冬季五輪で史上最多となる11個目のメダルを獲得した。スピードスケートの女子チームパシュートが行われ、日本は準決勝でカナダと対戦。2:58.94秒で勝利を収めると、オランダとの決勝戦へと駒を進めた。決勝では、五輪新記録となる2:53.89で金メダルを獲得。2位オランダに1.59秒差をつけての勝利だった。この結果、日本は獲得メダル数で、過去最多だった1998年長野五輪の10個を上回った。なお、5-6位決定戦に回った同男子はイタリアと対戦し、0.56秒遅れの3:41.61でフィニッシュ。しかし、レース後にイタリアが失格となったため過去最高となる5位で今大会終えた。
女子カーリング予選ラウンドでは、日本女子代表のLS北見が予選リーグ最終戦でスイスに4-8で敗戦。しかし、同時刻に行われたスウェーデンvs.米国で、米国が敗れたため4位となり、史上初の準決勝進出を決めた。また、同男子代表のSC軽井沢クラブは、予選リーグ最終戦で韓国と対戦し4-10で敗戦。この結果、4勝5敗の8位が決定し、予選敗退に終わった。
フィギュアスケート女子ショートプログラムでは、宮原知子(関西大)が自己ベストの75.94点で4位に。坂本花織(シスメックス)も自己ベストの演技を見せ、73.18点で5位につけた。フリーは23日に行われる。
12:2013:30
|
sbd
|
スノーボード |
男子パラレル大回転 |
予選 |
NHK総合 |
sbd
|
スノーボード |
女子パラレル大回転 |
予選 |
■パラレル大回転
読み方:パラレルだいかいてん
英語:parallel giant slalom、PGS
アルペンスタイル・スノーボードの競技種目の一つです。急斜面に設けられた複数の旗門を、回転(ターン)の技術を駆使して蛇行しながら通過し、フィニッシュラインに到達するまでのタイムを競います。
2本のコースが並行(パラレル)に設定されていることから、「パラレル大回転」と呼ばれています。
類似競技の「パラレル回転」とは、旗門の間隔がより広いことで区別され、間隔が広いことから滑走速度がより速くなる特徴があります。また、「スーパー大回転(スーパーG)」は、コースが並行でなく、滑降の要素がより強いことなどでパラレル大回転と区別されます。
パラレル大回転は、1988年の長野オリンピックから公式競技として採用されました。オリンピック競技では、予選では1人ずつ滑走を行ってタイムを競いますが、決勝トーナメントでは2人の選手が同時に滑走を行います。
オリンピックにおけるパラレル大回転の決勝トーナメントでは、選手は原則として2つのコースを1回ずつ滑走し、合計タイムで勝敗が決定します。滑走中にクラッシュしたり、旗門の通過に失敗したりした場合には、1回目の滑走の場合、タイムにペナルティが課されます。2回目の滑走の場合、1回目の結果に関係なく、クラッシュまたは通過失敗した選手が失格となり、両者が失格となった場合には、それまでに通過した旗門の数で勝敗が決定します。
■回転と大回転、どう違う??
パラレル回転と大回転の違いは、旗門の間隔の違いです。
パラレルジャイアントスラロームは旗門間隔が長く(23m前後)、それに比べてパラレルスラロームは旗門間隔が短い(13m前後)のが特徴です。
パラレルスラロームはソチ五輪より新種目として採用されたので、竹内選手は大回転、回転の2種目の競技に出場することになります。
旗門の間隔により、レースの質は大きく変わります!間隔の長い大回転ではGに負けない力強い高速ターンを、間隔の狭い回転では旗門をリズミカルに通過する細かなターン技術を必要とします。
■ルール・採点方法と見どころ
予選では斜面に同じように設置された2つのコースを各一本ずつ滑走して、その合計タイムの上位16名が決勝トーナメントに進出します。
決勝は1対1のノックダウン方式です。そのカードは予選のタイムによって決められ、予選通過1位選手 VS 予選通過16位選手、同2位 VS 同15位というように戦っていきます。
勝敗は2コースを滑走した上での合計のタイム差で決定されます。1本目の滑走は2人同時にスタートし、2本目の滑走は1本目のタイム差に基づきスタートゲートが別々に開きます。そのため、2本目で先にゴールした選手が勝者となる仕組みになっています。
単にタイムだけではなく、対戦する選手との駆け引きも重要で、見ているギャラリーにはとてもエキサイティングな種目です。
【決勝トーナメントのしくみ・金メダルへの道】
①1/8ファイナル
②1/4ファイナル
③1/2ファイナル(準決勝)
④順位(3、4位)決定戦(スモールファイナル)
⑤決勝(ビッグファイナル)
決勝まで行く選手は、予選も含め10本コースを滑走することになります。竹内選手には回転でも大回転でも、ぜひ10本滑ってほしいですね。がんばれ竹内選手!!
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェのワークショップ☆ SHOPより2月のワークショップについてお知らせです(^_^)/ ワークショップは毎週水曜日の11時より行っています! ...☆2月21日(水) ハーバリウム作り ¥1500 ころっとカワイイ丸型の瓶でハーバリウム作り。 ☆2月28日(水) バスソルト作り ¥650 ハーブとアロマを使って2種類のバスソルト作り。植物の恵みと天然塩のダブル効果で疲れもスッキリ! ワークショップの後は隣にあるCafé&bar Noix(ノワ)でもぜひ癒しの時間をお過ごしくださいね。 ご参加お待ちしています!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
日本メダル数
- 金2
- 銀5
- 銅3
大会11日目、スキージャンプ男子ラージヒル団体では、葛西紀明、小林陵侑(ともに土屋ホーム)、竹内択(北野建設)、伊東大貴(雪印メグミルク)の4人がソチ五輪に続く2大会連続のメダル獲得に挑んだ。4人全員がミスなくジャンプをそろえたものの、大ジャンプは飛べず。4人合計8本のジャンプで940.5点と得点を伸ばせず6位に終わった。優勝はノルウェーで1098.5点をマークしている。
スピードスケート男子500メートルでは山中大地(電算)が34秒78で5位入賞。金メダルは34秒41の五輪新記録を出したホーバルト・ロレンツェン(ノルウェー)だった。加藤条治(博慈会)は6位入賞、長谷川翼(日本電産サンキョー)は14位で終えた。直前に行われた女子チームパシュート準々決勝、メダルが期待される日本は2分56秒09の2位で21日に行われる準決勝進出を決めた。
女子カーリング予選ラウンドでは、日本女子代表のLS北見がスウェーデンに5-4で勝利。午前に行われた第6戦では世界ランク1位のカナダに3-8で敗れ2敗目を喫したものの、上位陣からの勝利で連敗阻止に成功。5勝2敗の2位タイにつけており、残り2試合で確実に準決勝進出を決めたい。
■スキーハーフパイプ
●競技説明&ルール
ハーフパイプの名称の通り、まさにパイプ(円柱)を半分にカットしたような形の斜面を滑りながら、左右の壁でジャンプを繰り返す競技です。
選手はジャンプの高さと繰り出す技の難易度、完成度で競い合います。
●見どころ&採点法
6人制などの複数でジャッジを行い、各ジャッジが100点満点で採点し、最高点と最低点を除いた4名のジャッジの平均点が得点となります。現在は総合評価のジャッジ方式で、全員のジャッジがすべての演技の評価をします。
回転数が高く、ジャンプが高いほど点数は上がりますが、バランスを崩したり、手を付いたりなど安定感に欠けると減点となります。また、ジャンプ中に、しっかりとグラブができていない場合も減点対象です。
なんと言っても華麗なエアトリックの連発が一番の見どころです。選手は左右の壁を使ってトリックを決めますが、その技はシンプルながら決めポーズがカッコいいものや、斜め回転を連続で行う3Dトリックなど多彩。男子は、より回転数の多いトリックや、7メートル以上ものハイエアも繰り出されます。
■コース説明
ゲレンデの傾斜を利用してコースが作られ、大会によって大きさが異なりますが、国際大会などではコース幅が左右15~20m、左右の壁の高さは6~7m程度になります。また、コースの全長は120~160m程度となります。
■道具説明
スイッチ(反対)方向での滑りができるよう、板の上下が同じ形状になっているツインチップ、もしくはツインに近いスキーを使用します。選手によって好みはありますが、硬い板の方が壁を上がる時の重力に耐えスピードを維持しやすく、その力をエアの高さに活かすことができます。
また、空中での演技の妨げにならないよう、選手は短めのストックを使うのが一般的です。
■トリック(技)解説
●ミュートグラブ
空中で、右手で左足(もしくは左手で右足)のつま先部分を外側から掴むこと。最もポピュラーなトリックの一つで、スキーがクロスするので見た目にも分かりやすいグラブでもあります。
●セーフティグラブ
右手で右足(もしくは左手で左足)の足裏部分を外側から掴むこと。最も簡単なグラブの一つだが、掴んだまま上体を捻る(トゥイークという)とよりスタイルのあるトリックになります。
●テールグラブ
スキーのテール(後ろ)側を掴むグラブです。テールの一番先をつかむことをテールティップグラブといいます。外側から掴むのか内側から掴むのかなど、こだわりを見せられるグラブでもあります。
●ダブルグラブ
両手でスキーを掴むことです。また、空中で2回異なるグラブを行うこともダブルグラブと呼びます。同じ回転数や回転軸なら、確実に高得点を出せます。
●アーリーウープ
前向きで飛び出し、身体の進行方向とは逆方向に回転するトリックです。アーリーと略されることが多いです。
●フレア
空中で縦方向に宙返りするトリックです。連続2回転を行うと、ダブルフレアとなります。
●ダブルコーク1260
ジャンプした後、まずはボトム側に回転軸が傾く3Dトリックで、空中で頭が2度真下を通過するトリックです。着地は後ろ向きです。ダブルコーク1080とあわせて、ダブル3Dとしては最も多くの選手が行うトリックです。
●スイッチダブルロデオ900
後ろ向きで飛び出して、ボトム側に頭が倒れるようにして空中で縦に2回転します。着地は前向きとなります。スイッチから飛び出すダブル3Dとしては最も頻繁に行われるトリックです。
●スイッチダブルミスティ1260
後ろ向きでアプローチし、進行方向に上半身を乗り出すようにして飛び出し、そのまま進行方向側に縦に2回転しながら、横に1回転半します。着地は前向きです。
■用語集
●エア
ジャンプのことです。ジャンプする様子のこと。
●グラブ
エア中にスキーをつかむことです。その技。代表的なグラブは、右手で左足(もしくは左手で右足)のつま先部分を外側から掴むミュートグラブと、右手で右足(もしくは左手で左足)の足裏部分を外側から掴むセーフティグラブがあります。
●レギュラー
前向きでのアプローチや飛び出しのことです。反対に後ろ向きでのアプローチや飛び出しをスイッチと呼びます。通常では、レギュラーの場合はトリック名につけません。
●スイッチ
後向きでのアプローチや飛び出しのことです。スイッチで行なうトリックは、トリック名に「スイッチ」を付けて呼びます。
●レフトサイド/ライトサイド
滑る人を真上から見たときに左側に回ること、または回転している様子。反対の右方向はライトサイド。人によって得意な方向は異なります。
●ボトム
ハーフパイプの底のフラットな部分。
●R(アール)
ボトムから壁に向かうR部分。トランジションという言い方もあります。
●壁
ハーフパイプのそり立つような部分。ウォール、バーチカルとも言います。
●リップ
エアの飛び出し口となる、壁の頂点の角部分のことです。ちなみにジャンプ台の飛び出し口もリップと言います。
●プラットフォーム
ハーフパイプの上部の平らな部分。選手は、このプラットフォームを歩いてスタート位置に上がることもあります。
●ボトム落ち
本来、選手はパイプの壁に着地をするが、誤ってボトムの方に着地してしまうことがあり、その行為をこう呼びます。衝撃が大きく大きなケガにつながることもあります。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェのワークショップ☆ SHOPより2月のワークショップについてお知らせです(^_^)/ ワークショップは毎週水曜日の11時より行っています! ...☆2月7日(水) パワーストーンブレスレット ¥1500~(選ぶパワーストーンによって異なります) お好きな石でオリジナルのブレスレットを作ってみませんか? ☆2月14日(水) グラスフラワーアレンジ ¥1500 ワイングラスを使って、ちょっとリッチな気分になるフラワーアレンジ! ☆2月21日(水) ハーバリウム作り ¥1500 ころっとカワイイ丸型の瓶でハーバリウム作り。 ☆2月28日(水) バスソルト作り ¥650 ハーブとアロマを使って2種類のバスソルト作り。植物の恵みと天然塩のダブル効果で疲れもスッキリ! ワークショップの後は隣にあるCafé&bar Noix(ノワ)でもぜひ癒しの時間をお過ごしくださいね。 ご参加お待ちしています!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
日本メダル数
- 金1
- 銀5
- 銅3
大会9日目、日本に最初の金メダルをもたらしたのは、フィギュアスケート男子シングルの羽生結弦(ANA)となった。前日のショートプログラムで首位に立つと、フリーでも206.17点の高得点。合計317.85点で66年ぶりとなる五輪連覇を達成した。また2位には宇野昌磨(トヨタ自動車)が入り、日本勢のワンツー・フィニッシュとなった。
スキージャンプ男子ラージヒル個人決勝では21歳の小林陵侑(土屋ホーム)が日本勢最上位となる10位タイ。竹内択(北野建設)は22位、小林潤志郎(雪印メグミルク)は24位で終えた。一方、前回のソチ五輪銀メダルの葛西紀明(土屋ホーム)は、1本目で33位に終わり、2本目に進めず悔しい結果に終わった。
カーリング女子予選ラウンドでは、LS北見が午前中に行われた第4戦で中国に敗れ初黒星を喫したが、夜の個人資格(ロシア)戦に勝ち、4勝1敗とした。また男子のSC軽井沢クラブは、イタリアに6-5で勝利し、2勝2敗の五分に戻している。
羽生結弦選手も頑張りましたが、宇野昌磨選手も頑張りましたね。
ジャンプの葛西紀明は残念でした。
カーリング女子が健闘しています。男子も盛り返しました。これからが楽しみです。
スピードスケートで行われる競技形態。団体追い抜き(だんたいおいぬき)とも呼ばれます。
■ルール
勝ち残り式トーナメントで行われ、1回のレースで2チームがメインストレートとバックストレートの中央から同時にスタートし勝敗を決めます。
スピードスケートパシュート勝敗の決め方ですが、勝敗の決め方は大会によって異なります。 ・オリンピック:勝ち残りのトーナメント方式 ・世界選手権 :1レースのタイムトライヤル |
選手は3人で、途中で順番を交代しながら戦って、最後尾の選手のスケートのブレードの最後部がゴールラインに達した時点のタイムが記録となります。
400mリンクを男子は8周(3,200m)、女子は6周(2,400m)走ります。
チームの1人当り「先頭を走行する周回数」に上限は無いものの、「最低でもチーム全員が1周は先頭を走行しなくてはならない」というルールがあるので、男子では1人6周(周回数8周のため)、女子では1人4周(周回数6周のため)が、必然的に1人が先頭を走行する上限となります。
2チームはコースの反対側に別れてスタートします。
相手チームの選手を追い抜いた場合、そこで終了です。
追い抜かれたら、そのチームは、その時点で『失格』だそうです。
『追い抜き』なのに・・・。
『3人目がゴールしないと、そのチームはレースを終えたと見なさないので、転んでゴールできないままだと失格』
■団体追い抜きの特徴
ゴール時には上述の「3人目のブレードの最後尾がゴールした時点」が記録となるため、3人横一線に並んでゴールが基本です。
この競技のポイントは
1)空気抵抗をいかに抑え、
2)各選手の疲労を少なく抑え、相乗的なスピードを高めるか、
3)スポーツ力学と、スポーツ科学的な追い抜き競争の実践です。
空気抵抗を真っ先に受ける先頭選手の後方に他選手はうまくくっつきながら順番を交代していきます。当然、ペース配分やチームワークが勝敗を分けることになります
背後につき空気抵抗をなくします。1人でも転倒すると負けにつながりますので優勝候補でも安心できず、番狂わせがおきやすい種目です。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェのワークショップ☆ SHOPより2月のワークショップについてお知らせです(^_^)/ ワークショップは毎週水曜日の11時より行っています! ...☆2月7日(水) パワーストーンブレスレット ¥1500~(選ぶパワーストーンによって異なります) お好きな石でオリジナルのブレスレットを作ってみませんか? ☆2月14日(水) グラスフラワーアレンジ ¥1500 ワイングラスを使って、ちょっとリッチな気分になるフラワーアレンジ! ☆2月21日(水) ハーバリウム作り ¥1500 ころっとカワイイ丸型の瓶でハーバリウム作り。 ☆2月28日(水) バスソルト作り ¥650 ハーブとアロマを使って2種類のバスソルト作り。植物の恵みと天然塩のダブル効果で疲れもスッキリ! ワークショップの後は隣にあるCafé&bar Noix(ノワ)でもぜひ癒しの時間をお過ごしくださいね。 ご参加お待ちしています!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
日本メダル数
- 金0
- 銀4
- 銅3
カーリング女子 日本が3連勝! ◯◯◯
■競技の内容
取っ手のついた石(ストーン)を氷にすべらせ、的(ハウス)の中心にどれだけ近づけられるかを争う。1チーム4人の2チームで対戦。両チームが交互にひとり2回ずつ、計8回ストーンを投げ(これで1エンド)、全10エンドの総得点を競う。各エンド最後のストーンの様子で得点が決まります。
ストーンを「投げる役」。投げる瞬間、左右どちらかに軽く手をひねってストーンを回転(カール)させ、進みやすくします。これが「カーリング」という名前の由来です。
また、ブラシで氷を「掃く役」を「スイーパー」といいます。投げる位置や掃き方を「指示する役」はスキップの担当ですが、スキップが投げるときはサードが担当します。指示には「ヤー(ブラシで掃け)」や「ウォー(ブラシで掃くな)」などがあります。
ブラシはウマやブタの毛、ナイロンなど素材はさまざまです。
ストーンは直径約30センチで重さ約20キロ。
材料は花崗岩(かこうがん)。
ハウスの大きさは直径約3.66メートル。
いちばん中心の円は直径約30センチ。
◎2人制もあります
平昌五輪では、男女2人制の混合ダブルスも行われます。基本的なルールは同じですが、ひとりが投げる役、ひとりが指示する役を務め、投げた後はストーンに2人が駆け寄って氷を掃きます。
投げ |
カーリングシート |
投げ出すときハックから滑り出し、ホッグラインまでのあいだにストーンから手を放さなければ失格となります。逆にホッグラインを超えないストーンは失格となり、はずされます。 また、投げたストーンがバックラインを超えると失格になります。 ホッグラインからバックラインまでのあいだに、ストーンを投げることになります。 |
|
スウィーピングする |
|
自分のチームのストーンはどこでもスイーピングすることができます。 相手チームのストーンは、ティーラインにかかったとき、または超えたストーンのみハウスに立っている人だけがスイーピングすることができます。 |
|
投げる順番 |
|
投げる順番はリード、セカンド、サード、スキップの順序で相手チームと交互に1投ずつ投げます。 リードが投げるときはセカンドとサードがスイーピングします。 セカンドが投げるときはリードとサード、サードが投げるときはリードとセカンドがそれぞれスイーピングします。 スキップはハウスで指示を出すため最後に投げます。 また、スキップが投げるときはサードがスキップの代わりにハウスで指示を出します。 |
|
先攻後攻 |
|
「ジャンケン」または「コイントス」で、勝ったほうが試合の先攻・後攻かストーンの色を決めることができます。 2エンド目からは、前のエンドで点を取ったチームが先行になります。 前のエンドが「0−0」の場合は、そのエンドと同じになります。 |
|
得点 |
|
得点は、ハウスの中心にどちらのチームのストーンが最も近く入っているかで、そのエンドの勝ち負けが決まります。 |
【得点例1】 |
【得点例2】 |
この場合、黄色のストーンが中心に一番近いため黄色のチームが勝ちとなります。 負けとなる赤いストーンの中心に一番近いストーンより内側に入っている黄色のストーンはひとつのため、黄色チームの得点は1点となります。 |
この場合、赤色のストーンが中心に一番近いため、赤色のチームが勝ちとなります。 負けとなる黄色いストーンより内側に入っている赤いストーンは2つのため、赤色チームの得点は2点となります。 |
【うんちく(1)】
靴底は片方だけツルツル
靴底は片方だけツルツルで滑りやすくなっています。ストーンを投げるときにはこちらの靴底を使い、自分自身が滑りながらストーンを押し出します。スイーパーは、ツルツルの靴底にカバーをして、滑らないように工夫しています。
【うんちく(2)】
ストーンの産地は世界で1カ所だけ!
オリンピック(五輪)などの国際大会で使うストーンは、スコットランドのアルサクレイグ島でとれた花崗岩が使われます。ほかの場所でとれた石だと、曲がり方などが変わってしまうということです。
【うんちく(3)】
氷の表面はデコボコしている!
カーリング場の氷の表面はデコボコしています。試合前にじょうろのようなものでぬるま湯をまき、「ペブル(小石)」と呼ばれる氷の粒をつくるからです。デコボコのほうが、ツルツルの場合よりもストーンが氷に接触する面積が小さくなり、滑りやすくなります。
【うんちく(4)】
ブラシで掃いて滑り具合や曲がり方を調整
ストーンをぶつけてはじき出したり、後ろに回り込ませて止めたりと、頭を使ってさまざまな作戦を考えるので、カーリングは「氷の上のチェス」といわれます。作戦を実行するには、氷の状態を読み、ブラシで掃いて滑り具合や曲がり方を微妙に調整することが大切です。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェのワークショップ☆ SHOPより2月のワークショップについてお知らせです(^_^)/ ワークショップは毎週水曜日の11時より行っています! ...☆2月7日(水) パワーストーンブレスレット ¥1500~(選ぶパワーストーンによって異なります) お好きな石でオリジナルのブレスレットを作ってみませんか? ☆2月14日(水) グラスフラワーアレンジ ¥1500 ワイングラスを使って、ちょっとリッチな気分になるフラワーアレンジ! ☆2月21日(水) ハーバリウム作り ¥1500 ころっとカワイイ丸型の瓶でハーバリウム作り。 ☆2月28日(水) バスソルト作り ¥650 ハーブとアロマを使って2種類のバスソルト作り。植物の恵みと天然塩のダブル効果で疲れもスッキリ! ワークショップの後は隣にあるCafé&bar Noix(ノワ)でもぜひ癒しの時間をお過ごしくださいね。 ご参加お待ちしています!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
広辞苑 第七版(普通版) | |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |
🎖おめでとうございます🎖🎖🎖🎖🎖🎖🎖
ノルディック複合個人ノーマルヒル渡部暁斗 銀メダル
スピードスケート女子1000メートル小平奈緒 銀メダル
高木美帆 銅メダル
高木美帆選手は地元出身なので、とても興奮しました。みなさんおめでとうございます^^
アルペンスキー競技とは、雪山に作られた傾斜のあるコースを滑り降り、タイムを競うもの。コースには旗門が並べられており、その旗門を正確に通過することが要求される。
基本的な種目は滑降(ダウンヒル、DH)、回転(スラローム、SL)、大回転(ジャイアントスラローム、GS)、スーパーG(スーパー大回転、 SG)の4つ。滑降とスーパーGは高速系、回転と大回転は技術系と呼ばれる。
上記の2つ以上の種目を組み合わせて、複合(アルパインコンバインド、AC)も争われる。また並走するコースで2人同時に滑走を行うパラレル・イベント(PE)として、シティ・イベント(CE)や各国対抗戦チーム・イベント(TE)なども行われる。
種目別ルール
ダウンヒル(滑降)
- 旗門数が少なく、平均時速100km以上という高速スピードがでる種目。
<コース>
- 滑降用コースには6つの要素を試すパートが含まれる;技術、勇気、スピード、危険に立ち向かう態度、身体能力、判断力。
- 2本のポール上部を旗でつないだもの>×2で1旗門とする。旗門の幅は最低8m。
<レース形式>
- レース前日までに大会と同じ条件でオフィシャルトレーニングを行うことが義務付けられている。
- 基本的に1回の滑りで勝敗を競う。標高差が少ない土地に限って2本行ってもよい。
- スタート間隔は基本的に60秒毎。最短でも40秒。
<スタート順>
- WCSL上位10 人が、1~19番までの奇数スタート番号を自ら選択。次のWCSL上位10選手が、抽選にて、2~20までの偶数スタート番号を決定する。さらに次のWCSL上位10選手が、抽選にて、21~30までのスタート番号を決定する。
- 2本目に進出できるのは1本目上位30人。1本目30位の選手が2本目の1番スタート、1位は30番スタートとなる。
※WCSLワールドカップ・スターティング・リストとは
・ワールドカップ、冬季五輪、さらに世界選手権での成績をポイント化し、順位付けしたもの。
・各レース終了後に、新たに計算し直される。
スーパー大回転(スーパーG、スーパージャイアントスラローム)
- 滑降同様に高速で斜面を滑り降りながら、大中のカーブを曲がることが要求される種目。
<コース>
- スーパー大回転用コースは出来る限りうねりや起伏に満ちていること。コース幅は30m前後が好ましい。
- <2本のポール上部を旗でつないだもの>×2で1旗門とする。旗門の幅はオープン(水平)旗門で6~8m、クローズド(垂直)旗門で8~12m。
- 方向回転数は最低で標高差の6%。例)標高差が400mの場合は最低24ターン。
<レース形式>
- 基本的に1回の滑りで勝敗を競う。
- スタート間隔は基本的に60秒毎。最短でも40秒。
<スタート順>
- WCSL上位10 人が、1~19番までの奇数スタート番号を自ら選択。次のWCSL上位10選手が、抽選にて、2~20までの偶数スタート番号を決定する。さらに次のWCSL上位10選手が、抽選にて、21~30までのスタート番号を決定する。
大回転(ジャイアントスラローム)
- 回転に次いで旗門数が多く、大中小のカーブを規則正しく曲がることが要求される種目。
<コース>
- 大回転用コースは出来る限りうねりや起伏に満ちていること。コース幅は40m前後が好ましい。
- <2本のポール上部を旗でつないだもの>×2で1旗門とする。旗門の幅は4~8m。連続する2旗門のターニングポール(軌道のカーブ内側)の距離は10m以上であること。
- 方向回転数は標高差の11~15%。例)標高差が300mの場合は33ターン。
<レース形式>
- 基本的に同日に行われる2回のタイム合計で勝敗を競う。1本目と2本目はコース範囲は重なってもよいが、旗門設定は変更すること。
- スタート間隔は基本的に60秒毎。最短でも30秒。
<スタート順>
- 1本目はWCSL上位7人が抽選で1~7番スタートを決定、続いてWCSLの8位~15位が抽選で8~15番スタートを決定。それ以降はポイント順のスタートとなる。
- 2本目に進出できるのは1本目上位30人。1本目30位の選手が2本目の1番スタート、1位は30番スタートとなる。
回転(スラローム)
- 急勾配で、細かいカーブを素早く完璧に曲がる、スピードと技術の両面が要求される種目。
<コース>
- 回転用コースはスピードを殺さずに、あらゆる種類のターンをテクニカルにスムースにこなせるものであること。
- ワールドカップと冬季五輪における男子コースの標高差は180~220m。斜面の勾配は平均33~45%。
- 旗門の幅は4~6m。連続する2旗門のターニングポールの距離は6~13m。コンビネーションパート(シケインもしくはクローズド)での2旗門の配置は0.75~1m。ディレーゲート(減速)の役目を果たす2旗門の距離は12~18m。
- 旗門はオープン(水平)、クローズド(垂直)の他に、ダブルクローズが最低3回、3~4旗門が細かく連なるシケイン(ヘアピンコンビネーション)が1~3回、ディレーゲートが1~3回登場すること。
- 旗門数は標高差の30~35%±3。例)標高差が180mの場合は54~63旗門。
<レース形式>
- 基本的に同日に行われる2回のタイム合計で勝敗を競う。1本目と2本目のコース範囲は重ならないこと。
- スタート間隔は任意。
<スタート順>
- 1本目はWCSL上位7人が抽選で1~7番スタートを決定、続いてWCSLの8位~15位が抽選で8~15番スタートを決定。それ以降はポイント順のスタートとなる。
- 2本目に進出できるのは1本目上位30人。1本目30位の選手が2本目の1番スタート、1位は30番スタートとなる。
複合(コンバインド)
- 2つ以上の種目のタイムを合計して競う種目。
<レース形式>
- 現行ワールドカップではアルパインコンバインド(AC)と呼ばれる形式が主流。
- ACは高速系(滑降もしくはスーパーG)1本+スラローム1本の、2本合計のタイムで競われる。可能な限り1日で開催されるべきである。
<スタート順>
- 1本目のスタート順は、1本目の種目による。スラロームの場合は本来のスラロームに従った方法で、高速系の場合は高速系に従った方法で、スタート順が決定される。
- 1本目を完走した全ての選手に、2本目に進出する権利が与えられる。2本目は30位の選手が1番スタート、1位は30番スタート。それ以降は1本目の着順にしたがってスタート。
パラレル・ジャイアントスラローム
- 2人の選手が、並列して作られた同じ旗門設定のコースで、同時に滑走する。
- 主にジャイアントスラローム形式で競われる。
<コース>(ジャイアントスラロームの場合)
- コース標高差は80~100m。
- 旗門数は20~30であること。旗門間隔は8~10m。
- レースタイムは20~25秒であること。
- 2つの並列コースはそれぞれ赤、青の旗門で色分けされる。
<レース形式>
- 2人の選手が並列コースを同時に滑走する。
- コースを入れ替えて2本走り、2本のタイム合計で勝敗を競う。
- 本戦出場は最大32選手(FISワールドカップ最終戦は16選手)。
- WCSLにより直接本選への出場権を得た選手には1~20のビブ番号が、予選による本選進出者に21~32のビブ番号が与えられる。
- 本戦1回戦はビブ1vsビブ32、ビブ2vsビブ31……ビブ16vsビブ17という順に行われる。番号の若い選手が1本目は赤コースを走る。
- 勝利選手は、次ラウンドへ進出する。第1回戦・第2回戦、準々決勝・準決勝・決勝の5戦。
- 両者の2本のタイム合計が同じ場合、2本目の勝者が次ラウンドへ進出する。2本目も同タイムの場合、番号の若い選手が次ラウンドへ進出する。
- 1本目で未完走・失格となった選手も、2本目に出走する。その際は最大0.5秒のペナルティタイムを課される。
- 2本目を未完走・失格となった選手は、自動的に敗退。ただし両選手ともに2本目で失敗した場合、1本目のタイムで勝敗を競う。
- 両選手ともに1本目・2本目を失敗した場合、2本目の滑走距離の長かった選手が次ラウンドへ進出する。
<ポイント>
- 出場選手全員にワールドカップポイントが与えられるが、FISポイントやWCSLには反映されない。
シティ・イベント
- 出場枠は男女それぞれ16人ずつ。各国連盟に出場枠が配分される。
- ジャイアントスラローム・パラレル・イベント形式で行われる。
<レース形式>
- WCSLのスラローム種目ランキング上位12位とWCSL総合ランキング上位4位の国籍に従い、各国連盟に出場枠が配分される。
- 出場可能な選手はWCSLのスラローム種目ランキング上位30位まで、WCSL総合ランキング上位30位まで、または現行WCSLポイント500pt以上。
- 1回戦の対戦相手はWCSLスラロームランキングを基に決定される。ランキング最上位vs16位、2位vs15位、3位vs14位……となる。
- 勝利選手は、次ラウンドへ進出する。男女共に第1回戦・準々決勝・準決勝・決勝の4戦。
<ポイント>
- 出場選手全員にワールドカップポイントが与えられるが、WCSLには反映されない。
チーム・イベント
- ワールドカップ国別ランキング上位16か国に出場権が与えられる。
- ジャイアントスラローム・パラレル・イベント形式で行われる。
<レース形式>
- 各国チームの構成人員は最大6名。少なくとも男女各2人ずつ組み込むこと。
- 1回戦の対戦相手はワールドカップ国別ランキングを基に決定される。ランキング1位vs16位、2位vs15位、3位vs14位……となる。
- 勝利国チームは、次ラウンドへ進出する。全体で第1回戦・準々決勝・準決勝・決勝の4戦。
- 各ラウンドで、各国はそれぞれ男女2人ずつ計4選手を選抜。各人が同性の選手と1本ずつパラレル対決を行う(計4本)。
- 各対決の勝者の所属国には1ポイントが与えられる。両者同時フィニッシュの場合には、両国に1ポイントずつ与えられる。4人の滑走が終了した時点で、ポイントをより多く獲得した国が勝利国となる。
- 両国の獲得ポイントが並んだ場合、各国の女子最速タイム+男子最速タイムの合計で勝敗を決する。それでも並んだ場合は、各国の男女4人のタイムから、最速タイムのみを比較して勝敗を決する。それでも並んだ場合は、ワールドカップ上位の国が勝者となる。
<ポイント>
- 全ての出場国に、男女それぞれのワールドカップネーションズポイントが与えられる。
全種目共通ルール
- 配布された背番号(ビブス)をつけること。
- スラローム以外の種目では規定のスキースーツを着用すること。
- ストッパー付きスキー板を使用すること。
- 規定の保護用ヘルメットを着用すること。
- コース上で完全に停止してしまった場合、即刻コース外に出ること。例外的にスラロームで次走者の邪魔にならない場合は続行可能。
<旗門>
- コースには通過すべき旗門が設定される。旗門は赤と青が交代で登場する。
- 滑降スーパーG大回転は<2本のポール上部を旗でつないだもの>×2で1旗門。回転はポール2本で1旗門だが、1本で1旗門のレースも可能。
- 選手は2本のスキー板と両足とで、全ての旗門を正しく通過しなければならない。
- 1本のスキー板が外れてしまった場合でも、旗門を正しく通過し、停止せず、次走者の邪魔にならないのであれば、レースを続行しても良い。
- 旗門を通過せずに脇を通り過ぎてしまった場合、登りなおして通過することができる。
- 旗門のポールを両足でまたいでしまった場合は即刻失格。旗門不通過のまま滑り降りてしまった場合も失格。
- 最後の旗門後に転倒やスキー板が外れるなどあった場合は、歩いてフィニッシュラインを越えても良い。
<スタート>
- 滑降・スーパー大回転・大回転:スタートエリアでは、出走制限時間の10秒前が選手に告げられる。5秒前からはカウントダウンが始まり、制限時間到来のタイミングで「ゴー」と声がかかる。制限時間の5秒前~5秒後の出走が認められている。
- 回転:スタートエリアへ選手が入った段階で、審判から「レディー」「アテンション」と選手に告げられる。その数秒後に「ゴー」と声がかかる。選手は「ゴー」の声から10秒以内にスタートを切らねばならない。
<タイム計測>
- タイム計測は、選手の膝下がスタートラインを越えた時点で始まる。
- 選手がフィニッシュラインを通過し、フィニッシュ判定写真用の光線を横切ったタイミングでフィニッシュタイムが計測される。少なくとも100分の1単位(0.01)で計測公表されねばならない。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェのワークショップ☆ SHOPより2月のワークショップについてお知らせです(^_^)/ ワークショップは毎週水曜日の11時より行っています! ...☆2月7日(水) パワーストーンブレスレット ¥1500~(選ぶパワーストーンによって異なります) お好きな石でオリジナルのブレスレットを作ってみませんか? ☆2月14日(水) グラスフラワーアレンジ ¥1500 ワイングラスを使って、ちょっとリッチな気分になるフラワーアレンジ! ☆2月21日(水) ハーバリウム作り ¥1500 ころっとカワイイ丸型の瓶でハーバリウム作り。 ☆2月28日(水) バスソルト作り ¥650 ハーブとアロマを使って2種類のバスソルト作り。植物の恵みと天然塩のダブル効果で疲れもスッキリ! ワークショップの後は隣にあるCafé&bar Noix(ノワ)でもぜひ癒しの時間をお過ごしくださいね。 ご参加お待ちしています!
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988 |
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 | |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
広辞苑 第七版(普通版) | |
クリエーター情報なし | |
岩波書店 |