都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
河野大臣 医師会に“接種医師”増員要請へ 4/29(木) 10:27配信
河野ワクチン接種担当相は、29日朝、日本テレビの番組に出演し、日本医師会に対し、新型コロナワクチンの接種を担う医師の数を増やすよう要請する考えを示しました。
河野ワクチン接種担当相「医療機関の数が元々少ないところは、ワクチンは来るんだけど、今度は打ち手の問題があるということがありますんで、そこは国としてもいろんな医師会にお願いをして協力をしてくださいということはやらなきゃいけない」
河野ワクチン接種担当相は、「お医者さんに何らかの形で支援金・協力金をお支払いをすることもしっかりやっていきたい」と述べ、開業医などを念頭に、協力金を支払うことで、ワクチン接種を担う「打ち手」の確保を進める考えを示しました。
菅首相は30日、日本医師会の中川会長と面会する予定で、こうしたワクチン接種への協力を要請する見通しです。 |
お金で何でも解決しようというのは安易な考えです。
元々、ワクチンの打ち手が足りないことは分かっていたはずです。
医師や看護師の数は急には増えません。お金がもらえるから病院を閉めてワクチンを打つとも考えられません。
海外の例のように、今回のワクチン専用の打ち手を養成しておくべきでした。皮下注射ですからそんなに難しい技術も必要ないと思います。
医師がいる会場に、そう言ったスタッフを配置して数をこなすという方法しかないと思います。
このままだと、ワクチンは到着したものの、接種ができない自治体も出てきそうです。
何でもが泥縄式で予測能力がないと思うのは私だけでしょうか。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
恵俊彰「ひるおび!」途中欠席 聖火リレー参加「本当に悩んだ」と告白 4/28(水) 11:45配信
タレントの恵俊彰が28日、TBS系「ひるおび!」の午後からの放送を欠席するとした。恵は10時25分からの放送には出演していたが、この日、故郷・鹿児島県での聖火リレーのランナーとして参加する。
恵は聖火ランナー参加について「ワクチン接種も含め決まっていないことが多くて本当にもどかしい中なんですが、私は今日午後、聖火ランナーを走るため、午後の放送は欠席させて頂きます」と説明。
緊急事態宣言下で、都をまたいでの参加となることに「本当に悩んだ」と苦悩の表情。「都知事は県をまたぐ移動はやめてくださいとおっしゃる。鹿児島県は来て下さいとお願いされる。本当に悩んでどうすればいいのか」と心中を吐露するも「悩めば悩むほど思い浮かぶのは、今まで取材したオリンピック、パラリンピックの選手の顔なんです」と告白。
コロナ禍で五輪反対の声も数多くあるのは分かっており「是が非でもやるべきだとは思っていない」とするも「一縷の望みがあるのならやってほしい。それを考えたらやれることをやってみようと決断しました」と参加する理由を語った。
走る場所についても「自治体とも話し、公道ではない」とし「昨日も抗原検査しました。感染対策配慮して鹿児島に行こうと思います」と語っていた。
午後からは八代英輝弁護士と江藤愛アナが務めた。 |
恵俊彰さんが聖火リレーに参加するために「ひるおび」を途中欠席しました。
随分悩まれたようです。
東京都は緊急事態宣言中で移動はするなという、鹿児島県は来てくださいと言う。
困りますね。参加者がこんなに悩んでしまうような聖火リレーは必要なんでしょうか。
聖借リレーの沿道は人だかりができているという報道もあります。
菅総理とバイデン大統領との会談の共同声明には、オリンピックの開催について「菅首相の努力を支持する」の文言は入ったけれど具体的な支持はありませんでした。
五輪は選挙と政権浮揚のため…?
三浦氏の評価によれば菅氏は「仕事師」だという。 菅政権誕生以降は、「コロナ対策や景気対策に徹し、一切の政治的空白を作らないという強い信念を感じます」
高評価です。ならば解散の時期はいつか。三浦氏は五輪開催にこぎつければ大会後に衆院解散となる可能性が高いという。
「大会が成功裏に終われば、与党は負けない情勢になります」
さらに、「大会を成功に導いた首相の顔は後世に残るものです。その勢いで衆院選を戦えば、与党が圧勝する可能性も高いですね」
いかがだろうか。ここまで五輪が選挙や政権浮揚のためだけに考えられているのかと感心してしまう。さすが選挙プランナーである。 |
これだけ世間が中止・延期に傾いているのに、オリンピック開催にこだわるのは菅政権の存続のためだというのです。
自身の政治生命と国民の生命のどちらが重いかの判断もできなくなっているのです。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
今回は「柏餅」を描いてきました。
師匠の友人が柏餅を持って遊びに来てくれたそうです。
「こどもの日」を前に2個もいただいたそうです。
もちろん柏の葉っぱは食べなかったそうです。
食べる人もいるらしいと書いてきましたが、葉は食べないでしょう。
師匠! 一般的には柏餅の葉は食べないものとされているようですよ。食べる用として処理されているわけではないからです。
柏の葉は香り付けです。
柏餅を口に運ぶと、鼻に抜けるふんわりと心地よい香りがただよいます。これは、柏の葉っぱを巻いてから蒸すことで、ほのかな香りがうつるためだそうです。
師匠は庭にほうれん草と小松菜を撒いたそうです。
こどもの日」の「端午の節句」に欠かせない食べ物と言えば「柏餅」です。
柏の葉にくるまれた「柏餅」の登場は、徳川家九代将軍・家重から、十代将軍・家治の頃の宝暦年間(1751~1764)とされ、それまで、端午の節句の供え菓子は、中国から伝わった粽(ちまき)のみであったのが、柏餅の登場で併用されるようになったと言われています。特に関東では、柏餅が粽をしのいで重用されるようになったとか。 端午は、そもそも「月の端(はじめ)の午(うま)の日」という意味で、5月に限ったものではありませんでしたが、午(ご)と五(ご)の発音が同じであるところから、やがて5月5日になったという説があります。男の子の健やかな前途を祝うための節句になったのは徳川時代からです。
なぜ、「端午の節句」に「柏餅」を食べる習慣があるのでしょう? 古来から、食べ物を盛ったり包んだりすることに用いられた植物の葉は、椿、柿(柿の葉ずしが有名)、笹などがありますが、柏の葉には「縁起」という意味合いで特別なものがありました。 柏は昔から神聖な木とされて、新芽がでないうちは古い葉は落ちないという性質をもっています。そこから、世継ぎや家系を絶やさないための「子孫繁栄」を願う縁起ものとして、子どもの成長を祝う「端午の節句」の柏餅を食べる習慣になったと伝えられています。 |
師匠! 今回は「端午の節句」ですね。
「端午の節句」と言えば「柏餅」か「粽(ちまき)」ですが、私は「べこ餅」を描きます。
師匠! 柏餅もいいですが、私はべこ餅が好きです。ほのかな甘みがしいですね。
「べこ餅」は、北海道や東北地方の郷土菓子だそうです。
「べこ餅」の形は地域やお店によって様々ですが、定番は葉の形をしており、米粉と砂糖・黒砂糖を使用した白と茶の2色のもの。
地元、六花亭のべこ餅は丸い形をしていますね。
べこ餅 北海道 北海道民に昔から親しまれてきた「べこ餅」は、主に白と黒の2色が配された木の葉形の模様が特徴的な郷土菓子。北海道では端午の節句の際によく食べられている。青森県にも材料は同じだが、形や模様が異なる「べこ餅」という名の郷土菓子が存在する。 白と黒の2色、木の葉形が「べこ餅」の定番ではあるが、いまでは道南地域を中心にさまざまな色やかたちの「べこ餅」がある。黒糖だけを黒単色の「べこ餅」や人工着色で彩色された色あざやかな「べこ餅」、よもぎを混ぜた緑色の「べこ餅」など。かたちも木の葉形ではなく、花形、丸形などの「べこ餅」も存在する。 発祥については諸説ある。山形県の郷土菓子の「くじら餅」が、北海道で独自に進化して、独特の木の葉型になったといわれている説があるが、定かではない。現在も道南地域の一部では「べこ餅」を「くじら餅」と呼んでいる地域がある。 名前の由来も、白と黒の配色がホルスタインの色を連想させることから牛を意味する“べこ”を用いたという説、黒糖を混ぜた部分が“べっこう”の色合いに近いことから“べっこう餅”となったという説、”米粉(べいこ)”と砂糖を主な原材料としてつくっていたことから“べいこ餅”と呼ばれていた説など、諸説ある。 |
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓
おまけ
師匠は「樹々(きぎ)」という短歌誌の会員なのですが、今回の105号の「前号作品の批評」師匠が担当でした。
この師匠の批評が実に分かりやすく適切です…と思います。(私は短歌は分かりませんので…)
そして、この批評には実に師匠らしい特色があります。
それは、全ての作品の批評の文字数がほとんど同じということです。
これはなかなかできないと思います。ここに、師匠の人柄が現れています。
偏らず、平等にという心遣いだと思います。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
料理研究家・神田川俊郎さん死去 81歳 「料理の鉄人」出演で人気に 4/25(日) 20:56配信
テレビ番組「料理の鉄人」などで知られた料理研究家の神田川俊郎(かんだがわ・としろう、本名大竹俊郎=おおたけ・としろう)さんが25日、死去した。81歳だった。神田川さんは今月16日、体調を崩して大阪市内の病院に搬送。検査の結果、新型コロナウイルスへの感染が確認され、治療を受けていた。
神田川さんは中学卒業後に料亭「なだ万」などで修業を積み、1965年に大阪・北新地に「神田川本店」を開いた。93年から放送された人気番組「料理の鉄人」(フジテレビ系)で、「関西料理界のドン」として鉄人に挑戦する姿が話題を呼んでブレーク。その後も「花に水、人に愛、料理は心」を合言葉にユニークなキャラクターでバラエティー番組に引っ張りだこになったほか、CMキャラクターに抜てきされるなど、一躍、時の人となった。
複数の料理店を手掛けたほか、全日本調理師協会の名誉会長を務め、後進の育成にも尽力した。 |
独特のしゃべりと個性の強いキャラクターで親しまれた神田川俊郎さんが死去されました。
81歳だそうです。コロナに感染していたそうです。しかもエクモが必要だったそうですが、届かなかったとも言われています。使用していたら助かったかもしれません。家族は納得いかないでしょう。
コロナは既に人災と言える領域までまん延しています。助かる命も助けられなくなっています。
これ以上犠牲者を出さないためにも、一人一人が今はじっと我慢の自粛をしてほしいものです。
政府も、もっと強力な対策を打たないと医療従事者はたまりません。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
コロナで「国の広報強化を」秋田・佐竹知事 2021/04/25 10:30
東京など4都府県に国の緊急事態宣言が出されるのを前に、全国知事会による「新型コロナウイルス緊急対策本部」のウェブ会議が24日あった。佐竹敬久知事は都道府県境を越えた移動の自粛を呼びかける国の姿勢が「中途半端だ」と述べ、国の広報強化を要望。知事会の緊急提言に盛り込まれた。
佐竹知事はこの日の会議で、新型コロナの蔓延(まんえん)を防ぐため、県としてテレビCMや新聞広告を使い、県外との往来を控えるよう呼びかけているが、個別の広報では限界があると指摘。国は自治体任せにせず、全国規模で同様の取り組みをするよう訴えた。
大型連休には首都圏など感染拡大地域から、まとまった数の観光客が県内に入ってくることが想定される。佐竹知事は「今は緊急というより非常事態だ。広域的な観光は止める。医療やライフラインの維持などにあたるエッセンシャルワーカー以外の人の流れは止める。それくらいの強いメッセージを国が出さないとダメだ」と話した。(佐藤仁彦) |
佐竹敬久知事は都道府県境を越えた移動の自粛を呼びかける国の姿勢が「中途半端だ」と述べ、国の広報強化を要望しました。
まったく同感で、1年以上もコロナと戦ってきたにもかかわらず相変わらずののんべんだらりとした対応です。
ワクチンも確保には一生懸命ですが、接種体制がなっちゃいません。
小さな自治体においては、現状の接書体制では医療機関を休業して接種に当たらねばならないところもありそうです。
国は自治体任せではなく、そう言った体制作りにも力を入れるべきです。
国民に対する緊急事態やまん延防止等重点措置のお願いにしても、菅総理のもそもそとした記者会見では全く伝わりません。
広報の専門チームを立ち上げて周知を徹底させるとか、何か考えてください。
したっけ。
大阪市職員の1000人超が多人数や深夜会食 市長が陳謝 4/23(金) 21:39配信
大阪市の松井一郎市長は23日、1000人を超える市職員が、3~4月に市職員同士で、5人以上または深夜まで会食をしていたと明らかにした。市民に自粛を求めている最中の行為に、松井市長は「市民の皆様に本当に申し訳ない。全て厳重に対処する」と陳謝した。
【3度目緊急事態宣言へ】繁華街を見回る警察官 職員同士の会食で新型コロナウイルス感染者が相次いだことから、市が調査していた。非常勤などを除く約2万人を対象に、3月1日~4月4日の期間中、「5人以上」または「午後9時以降」の会食の有無を聞き取った。
緊急事態宣言が解除された3月以降、市は市民に対し、少人数での会食などを呼び掛けていた。【野田樹】 |
役人というものは、上から下まで自分たちは特別だと思っているのでしょうか?
呆れてものが言えません。
市民は一所懸命自粛鵜をしている中、深夜まで会食とは、どういう感覚なのでしょう。
コロナは職業を選んで感染するわけではありません。
もう一加減役人特権意識は捨てましょう。江戸時代じゃないんですから…。
職員同士で感染し合っていたとは言語道断。
こうなったら、警察官も路上を巡回するだけでなく、店内の立ち入り検査も必要になるかもしれません。
こんな常識外れの役人たちがコロナを蔓延させているのではないかとさえ考えたくなります。
緊急事態下でのこのような不謹慎な行動には厳罰で臨んでほしいものです。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
IOC会長発言「火に油だ」 “緊急事態、五輪と無関係”に批判 4/22(木) 10:36配信
国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が21日の記者会見で「緊急事態宣言と東京オリンピックは関係がない」と発言したことに対し、関係者からは「バッハ会長の発言は火に油を注いでいる」と批判的な意見が聞かれた。
【改修費48億円】一度も使われなかった五輪警官宿舎
新型コロナウイルスの感染が拡大する東京都などには、23日にも3度目となる緊急事態宣言の発令が正式決定される。大会組織委員会関係者は「海外に比べれば、日本の感染者は桁違いに少ないと思っているのかもしれないが、IOCの人たちは日本人の感情が分かっていない。宣言が再び出されようとしている今の状況なら『(五輪を)できるわけがない』というのが一般の受け止めだ。バッハ会長の発言は火に油を注いでいる」と述べた。
ネット交流サービス(SNS)でも、バッハ会長の発言への反発が相次いだ。ツイッターでは「東京五輪と無関係」がトレンド入り。「関係ないわけないだろ」「無関係なら(1回目に緊急事態宣言が発令された)2020年に開催できたはず」などの意見が投稿された。【小林悠太】 |
IOCのバッハ会長が「緊急事態宣言と東京オリンピックは関係がない」と発言しました。
この発言の真意は何なのでしょう?
まったく、日本の現状を理解していないとしか言いようがありません。
ニッポンだけでなく、世界のコロナ状況を見ても到底オリンピックが開催できる状況ではありません。
世界の人々が、安全安心に暮らしていくためにも、ここまで来たらオリンピックは中止すべきです。
オリンピック開催に向けてがんばっておられるみなさんには申し訳ありませんが、その人員や経費をコロナ対策に向けて、しっかり押さえこむことが、今やるべきことだと
政府は25日から緊急事態宣言 東京、大阪、京都、兵庫 政府が正式決定しました。
期間は5月11日までの17日間です。
この中途半端な期間は何なのでしょう。
今回の「緊急事態宣言」は“短期集中型”…5・11期限はバッハ会長来日を意識との見方「五輪は政権の生命線」 4/24(土) 6:00 ただ、今回、宣言の終わりを5月11日としたのは、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の来日(同17、18日)を意識したものとの見方が強い。 自民筋は小池百合子東京都知事に「宣言期間はバッハ氏の日程に重ならないようにしてほしい」と要求。小池氏も同調したという。官邸幹部は「五輪は政権の生命線だ。開催に水を差すことはあってはならない」と、首相の思いを代弁した。 |
一回目の緊急事態宣言の発出が、五輪を意識して遅れた経験が全く考慮されていません。
今やるべきことは、五輪ではなく、コロナを抑え込むことです。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
今回は「ヤツガシラ」を描いてきました。
これは先日新聞に載りました。
こちらではめったに見ない珍鳥です。
師匠は暖かくなったので、庭の土おこしをするそうです。
師匠! 背中が痛くならない程度にしてくださいよ。
師匠は「ヤツガシラ」は里芋しか知らなかったそうです。
帯広で珍鳥「ヤツガシラ」を目撃 愛鳥家が撮影 2 021/04/13 9:23 十勝毎日新聞
全国的に珍しい渡り鳥の「ヤツガシラ」が10日、帯広市大正町内で観察された。
サイチョウ目のヤツガシラは全長約28センチ。白と黒のしま模様の羽が特徴で、頭には大きく広がる冠羽(かんう)がある。十勝では春の渡りの時期(3~5月)に、「旅鳥」としてまれに見られる。
市内在住の玉井孝明さん(72)が同日、大正町内を自動車で走行中、道路脇の草地で発見した。野鳥の撮影が趣味で、この日も被写体を探していたところだった。ヤツガシラを目撃するのは初めての経験で、「何も見つからず帰る途中だった。大興奮した」と振り返る。
玉井さんは翌11日にも同地区を訪れ、地面で餌をついばむヤツガシラを発見。とっさにカメラを構え、夢中でシャッターを切ったという。
日本野鳥の会十勝支部の室瀬秋宏支部長は「十勝にも飛来記録があり、運が良ければ見られる。繁殖地のロシアへ北上する際のルートだったのかもしれない」と話している。(石川彩乃) |
ヤツガシラ(戴勝、八頭、学名Upupa epops)は、鳥綱サイチョウ目ヤツガシラ科の1種である。 形態 全長約28cm。雌雄同色。くちばしは黒で細長く下に曲がっている。頭には広げると扇状になる冠羽があり、橙黄褐色で先は黒い。頭部、上背、胸は橙褐色で、翼と尾は黒褐色と白色の横縞模様。体の下面は白みを帯びる。
分布 ヨーロッパ南部および中部、アフリカ、南アジアから、東南アジア、中国、沿海州にかけて分布する。北方で繁殖した個体は、冬季南方へ渡る。 日本では、少数が旅鳥もしくは冬鳥として渡来する。記録は全国からあるが、南西諸島では春の渡りの時期に毎年通過する。秋田県、長野県、広島県では繁殖の記録がある。
生態 平地の開けた草地や農耕地に生息する。食性は主に動物食で、地上を歩きながら昆虫類などを捕食する。繁殖形態は卵生。樹洞や石垣の隙間などに営巣するが、巣箱を利用することもある。4-6月に5-8卵産む。抱卵日数は16-19日で、20-27日で雛は巣立つ。 Wikipedia |
師匠! 今回は「鳥」ですね。
私は「マガモ」を描きます。
自宅前の川に毎日夫婦でやってきて水草を食べています。
すっかり顔見知りになり、私が近寄っても逃げません。
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
今年も竜田草(タツタソウ)の花が咲きました。
去年は4月30日だったのでちょっとだけ早い開花です。
毎日風が強い日が続いているので花が開花しません。
寒かったり、日が出ていなかったりしたら開かないのです。
ずっとつぼんだままです。花びらが落ち始めました。
待ちきれないのでアップします。
竜田草(タツタソウ) メギ科 Plagiorhegma属 原産地は朝鮮半島北部、中国東北部、アムール地方などです。 日露戦争当時に軍艦龍田の乗組員がこの花を持ち帰ったことからつけられた名前です。 原産地では山地の明るい林床や湿った斜面でみられる高さ10~30cmになる多年草。 黄色い根茎をもちます。 葉は根生する単葉で、長さ6~8cm、幅9~10cmの腎臓形で、先が凹み、灰色を帯びます。 新葉は赤紫色を帯び、巻いています。 葉柄は、細くてかたく、赤みを帯び、花後に長さ10~30cmまで伸びます。 径2~2.5cmで紫色の6弁花を花茎の先に上向きに単生させます。 白色の花や八重咲のものもあります。 果実は蒴果です。 |
こぼれ種から増えるので株が大きくなりました。
開花した花が見たい場合は下記をクリックしてください↓
「竜田草の花が咲きました」 MY GARDEN 2020.04.30日撮影
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
今年も水芭蕉(みずばしょう)の花が夢見て咲きました。
去年は4月22日だったのでちょっとだけ早い開花です。
自宅前の川ぶちに咲いています。
今年は花が出てきのは早かったのですが、雪が降ったので、白い仏炎苞が腐ってしまいました。
これは、後から出てきた物です。
水芭蕉(ミズバショウ) 水芭蕉は山地などの湿原に咲く湿生植物として知られ、涼しい水辺を好みます。低地であれば4月~5月頃、高地では6月~7月頃に見頃を迎えます。
サトイモ科ミズバショウ属の植物で、花に見える仏炎苞(ぶつえんほう)という白い部分は葉が変形した部分です。中央にある円柱の部分は花序(かじょ)と呼ばれ、紫陽花などに見られる花の集合体です。葉の高さは約15cm~80cmで、主な原産地はロシアのシベリア東部からサハリンなどです。
水芭蕉は日本では「夏の思い出」の歌などが有名で夏のイメージがある花ですが、尾瀬などでは実際の開花時期は5月頃です。
水芭蕉といえば、「夏の思い出」という尾瀬に咲く水芭蕉を歌った歌がとても有名です。水芭蕉の花言葉は2つあり、一つが「美しい思い出」で夏の思い出の歌が由来と伝えられています。
もう一つは、「変わらぬ美しさ」という花言葉があります。水芭蕉が咲く北海道では雪解けの時期が4月頃なので、湿地などの雪解け水に咲く綺麗な水芭蕉を表現していると言われています。 |
種が収穫出来るのは6月~7月頃で、水芭蕉の種は花から直接採取します。水に水芭蕉の種を浮かべていると発芽するので、発芽してから1~2週間程で葉が生えてきたら1本ずつ鉢や土などに移して育てましょう。 |
今年は水芭蕉の種を取って増やしてみようかな・・・。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|