都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
薔薇の花が咲きました。
ピンクの薔薇です。名前は分かりません。毎年咲きます。
今年の花は小さくて色も薄いです。
花名:薔薇(バラ)
開花時期:5~6月 9~11月
花の色:多種
分布:ヨーロッパ、日本、中国、ヨーロッパ、北アメリカなどに200種くらい分布
生育地:庭植え、鉢植え、切り花など
植物のタイプ:落葉低木
大きさ・高さ:1~3m
分類:バラ科バラ属(ロサ属)
花の特徴
薔薇(バラ)はバラ科バラ属(ロサ属)の落葉低木の総称です。
また、改良された数1000種の園芸品種があります。
「ばら」は「いばら」の転訛で同属の植物の総称として用いられています。
漢字には中国語の「薔薇」が充てられており、「そうび」や「しょうび」とも読まれます。
英名はローズ(rose)です。
に用いられている。
幹や枝に棘のあるものが多く、蔓性のものもあります。
葉は奇数羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並び、先に1つの小葉がついて1枚の葉が構成される)で、互い違いに生えます(互生)。
開花時期は春咲きのものと秋咲きのものがある。
春咲きのものは5月から6月に花を咲かせます。
秋咲きのものは9月から11月に花を咲かせます。
春と秋とに花を咲かせるものを四季咲きとよんでいます。
花の形も色も大きさも様々だが、基本形は萼片、花弁ともに5枚ずつである。
もちろん八重咲きのものもあります。
イギリスやアメリカ合衆国などで国花とされています。
日本では茨城県や横浜市などで、県の花や市の花とされています。
古名を荊(うらま)といい、万葉集にも詠まれています。
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐ツツジ) | |
クリエーター情報なし | |
ノーブランド品 |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
帯広市北東の親水公園の続きです。
川秋沙がいました。この鳥はいつ行っても見られますが、オスはなかなかいません。
和名:川秋沙(カワアイサ)
体長:全長約:♂70cm ♀60cm
生態:冬鳥(渡り鳥)または留鳥
分布:北海道(留鳥、旅鳥または冬鳥)、本州北部(冬鳥)、本州南西部(冬鳥、稀な冬鳥)、四国(冬鳥、稀な冬鳥)、九州(冬鳥、稀な冬鳥)、沖縄(冬鳥、稀な冬鳥)。十勝では留鳥。
生息地:本州の広い河川や湖沼などで群れを形成して越冬するが数は少ない
主な食べ物:魚、エビ
鳴き声:雄はカルル、カルル 雌はカルルー、カルルー
分類:カモ目カモ科ウミアイサ属
オス・嘴が赤くカギ状に曲っている・頭部は濃い緑色・背中は黒い・胸から体の下は白いが淡いピンク色を帯びる。
メス・嘴はオスと同じ・頭部はレンガ色で冠羽がある。
本種をはじめ、ウミアイサ、コウライアイサ、ミコアイサの4種は、カモの中でも特に「アイサ」の名前がついています。
その由来は、もともと漢字で「秋沙」と表記し、昔は「あきさ」と呼んでいたものが「あいさ」に転化したようです。秋が去ってから訪れるから「秋去」や「秋沙」と表記したという説があります。
また、『万葉集』には以下の歌が残っています。
山の際(は)に 渡る秋沙(あきさ)の ゆきて居む その川の瀬に 波立つなゆめ
意味は、「山を越えて渡ってきたアイサのために、川よ決して波立たないでおくれ」。
「川」とあるのでカワアイサを歌っているのでしょう。はるばる渡ってきた水鳥に対する、万葉人ならではの優しいまなざしが表れています。
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐ツツジ) | |
クリエーター情報なし | |
ノーブランド品 |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
久しぶりに帯広市北東の親水公園に行ってきました。
珍しく青鷺がいました。魚を捕っているようでした。
和名:青鷺(アオサギ)
体長:全長約93cm
生態:留鳥または漂鳥
分布:北海道(夏鳥)、本州(留鳥)、四国(留鳥)、九州(留鳥)、沖縄(冬鳥)
生息地:主に湖沼沿岸の森林またはサギ類のコロニーで営巣 干潟、湖沼、河川敷、水田などで採餌
主な食べ物:魚、カエル、ネズミ
鳴き声:ゴァー、クァー。(繁殖期) クアッ。(飛翔時)
分類:サギ科アオサギ属
湖沼、川、水田、干潟などの砂泥の多い水辺に生息するサギの仲間。
全長は約93cm、翼開長は約161cmになる、日本最大のサギです。全体が明るい青灰色ですが、初列雨覆と風切が黒く飛ぶ時に目立ちます。額の両側~後頭に黒色の帯があり、冠毛に繋がります。首の前面には縦斑があります。クチバシと脚は橙黄色です。若鳥は頭や首の灰色が濃く、冠毛はありません。雌雄同色です。
食性や採食方法はダイサギに似ています。
混合よりも単独のコロニーでの繁殖が多く、高木の樹上や梢に、小枝や枯れ草を使って大きな皿状の巣を作ります。リンを多量に含む糞をするため、営巣した樹木が次第に枯れてしまうこともあり、コロニーが全国的に減少しています。
北海道~四国、対馬で繁殖し、北方のものは冬期に暖地へ移動します。
【10本セット】 クルメツツジ(赤) 樹高0.25m前後 13.5cmポット 久留米ツツジ つつじ 苗木 植木 苗 庭木 生け垣 | |
クリエーター情報なし | |
季の香 |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
また、師匠から絵手紙が届きました。
今回は「昼顔」を描いてきました。
師匠がする家事は、風呂掃除、新聞の片付け、食事の片付け(運ぶだけ)だそうです。
その数少ない片付けの風呂掃除をしていて、胸ポケットのICレコーダーを落としたそうです。水没して使用不能のため買い替えたそうです。
師匠は、短歌もやっているので、思いついたことを録音しています。
ヒルガオ(昼顔)は、ヒルガオ科の植物。アサガオ同様朝開花するが昼になっても花がしぼまないことからこの名がある。 つる性の多年草で、地上部は毎年枯れる。春から蔓が伸び始め、夏にかけて道ばたなどに繁茂する。夏に薄いピンク色で直径5~6cmの花を咲かせる。花の形は漏斗形。苞葉が萼を包み込むので、帰化植物のセイヨウヒルガオ(西洋昼顔、学名Convolvulus arvensis)と区別できる。 アサガオと違って鑑賞用に栽培されることは、殆ど無い。また、結実することはまれであるが、地下茎で増え、一度増えると駆除が難しいため、大半は雑草として扱われる。 花や蕾は食用に適しており、アクも少ないため生食も可能な野草として知られている。黄色のヒルガオは無い。 ヒルガオの花言葉は「絆」。根で組み合っているので、「絆」という花言葉になったと思われる。 Wikipedia |
師匠が、昼咲く「昼顔」なら、私は「待宵草」を描きます。
待宵草(マツヨイグサ)はアカバナ科マツヨイグサ属の越年草である。 原産地はチリやアルゼンチンである。 日本へは江戸時代の末期に渡来した。 その後、各地の河原や海岸などで野生化した。 夕方開花するので、「宵待ち草」や「月見草」などの通称がある。 草丈は30センチから80センチくらいである。 葉は細い披針形(笹の葉のような形)で、互い違いに生える(互生)。 開花時期は6月から8月である。 花径3センチから5センチくらいの黄色い花を咲かせる。 花弁は4枚で、一日花である。 花はしぼむと黄赤色に変わるのが特徴である。 |
↑彼が私にくれた絵手紙
私が彼に送った絵手紙↓
待宵草は夜に強いですが、私は弱いです。
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐ツツジ) | |
クリエーター情報なし | |
ノーブランド品 |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
夏茱萸の実が生りました。
細長い真っ赤に身がぶら下がっています。
食べられますが鳥の好物なので放置しています。
花名:夏茱萸(ナツグミ)
開花時期:4~5月
花の色:淡黄色
分布:日本の固有種 北海道の南部から本州の福島県から静岡県までの太平洋側に分布
生育地:沿海地から丘陵の道ばた、雑木林、原野など
植物のタイプ:落葉低木
大きさ・高さ:2~4m
分類:グミ科 グミ属
花の特徴
淡黄色の花を1〜3個下垂して咲かせます。花弁のように見えるのは4裂した萼筒です。萼筒は長さ約8㎜の円筒形で、子房の上部にくびれがあります。
若い枝は褐色の鱗状毛に被われます。葉は広楕円形から広卵形で互生します。葉の表面は緑色で、裏面には灰白色の鱗状毛が密生します。
果実は長さ1.2cmほどの楕円形の偽果で、5月から7月に赤く熟します。
「茱萸」の名前は、「含む実(くくむみ)」(実を口に含み皮を出す意味)が変化して「ぐみ」になった。また、渋みがあるため「えぐみ」から「ぐみ」になったという説もあります。
名前は、果実が夏に熟すことから。
【10本セット】 クルメツツジ(赤) 樹高0.25m前後 13.5cmポット 久留米ツツジ つつじ 苗木 植木 苗 庭木 生け垣 | |
クリエーター情報なし | |
季の香 |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
紅花瓢箪木の実が生りました。
紅紫色の花が二つ並んで咲きます。この二つ並んで咲いた後にできる実が合着して瓢箪形になります。
本州以南では見られない木です。
花名:紅花瓢箪木(ベニバナヒョウタンボク)
開花時期:6~7月
花の色:紅紫色
分布:北方領土を含む北海道に分布 海外では、サハリンにも分布
生育地:低地や山地の林の中
植物のタイプ:落葉低木
大きさ・高さ:100~200㎝
分類:スイカズラ科 スイカズラ属
花の特徴
花冠は唇形で、花の色は紅紫色です。
花は葉の脇に2輪ずつ並んでつきます。
葉は長さ1、2センチの楕円形で、向かい合って生えます(対生)。
葉には毛はなく、縁にぎざぎざ(鋸歯)はありません。
花の後にできる実は球形の液果(水分が多く柔らかい果皮をもつ果実)で、2つが合着して瓢箪形になります。
大きさは1~2㎝くらいです。
この実の形が名前の由来です。
環境省のレッドリスト(2007)では、「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐ツツジ) | |
クリエーター情報なし | |
ノーブランド品 |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
また、師匠から絵手紙が届きました。
今回は「蝉(せみ)」のおもちゃを描いてきました。
師匠は、この暑い中帯広百年記念館まで自転車で「ものがたりの昆虫」という講習会に行ったそうです。
師匠! 何にでも興味を持ちますね。そして、自転車、使っていますね。
カメムシ目の虫ばかりの話だったそうです。
アブラムシ、セミ、アメンボ、カイガラムシなど、面白かったそうです。
蝉は聞こえる音域が違うので大砲の音が聞こえないと知ったそうです。
学芸員の方は美形だったと書いてきました。
師匠! そんな邪念を持って話を聞いていちゃダメですよ。
セミの後ろで大砲を打って実験 ファーブルは、凡人では考え付かないようなセミの大実験を行った。 セミのとまるプラタナスの木の根元に、祭りに使う大砲を2つ設置して、セミが鳴く間に何度も大砲を打ち放したという。 結果は、大砲の音が雷のように響き渡っても、セミは歌い続けていたという。 ☆ このことからファーブルはセミはかなり耳が悪いと結論付けている。 耳が悪いので、大きな声で鳴くのだという。 ☆ しかし、昆虫は自分達の使用する周波数の音には鈍感なだけ、という説もある。 昆虫は仲間同士のコミュニケーションなどに特定の周波数の音を出し合って意思疎通している。 セミは目がよい ※ セミは、耳が悪いかわりに目がよい。 物音をたてても気付かないが、視界に入るとすぐに警戒して飛んでいってしまうという。 |
師匠! 今回のお題は「暑い」ですね。
師匠が、そんな邪念を持っているなら期待に応えましょう。
私は、「花魁の行水」を描きます。
↑彼が私にくれた絵手紙
私が彼に送った絵手紙↓
【10本セット】 クルメツツジ(赤) 樹高0.25m前後 13.5cmポット 久留米ツツジ つつじ 苗木 植木 苗 庭木 生け垣 | |
クリエーター情報なし | |
季の香 |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
大姥百合の花が咲きました。淡い黄色の花をたくさん咲かせます。
去年も出たので2年連続になります。こんな花が庭にある家はないと思います。普通は山にある花ですから・・・。
花名:大姥百合(オオウバユリ)
開花時期:7~8月
花の色:淡い黄色
分布:北方領土を含む北海道から本州の中部地方にかけて分布 海外では、サハリンにも分布
生育地:山地のやや湿った林の中や草地
植物のタイプ:多年草
大きさ・高さ:150~200㎝
分類:ユリ科 ウバユリ属
花の特徴
クリーム色をした長さ10㎝から15㎝の花が、10輪から20輪くらいつきます。
きます。
花びら(花被片)は内側と外側に3枚ずつあり、茎に対して直角につきます。
近縁種の姥百合(ウバユリ)よりも大形で、花序につく花の数も多いです。
葉の形は円形ないし心形です。
葉は根際から生え、茎に下部にも少しつきます。
葉には長い柄があり、先は丸くつけ根の部分は心形です。
和名の由来は、花の咲く時期に葉が枯れているのを「歯がない=姥」にかけたものです。
かつてアイヌの人びとはこの鱗茎からでんぷんを取って貴重な保存食にしたといいます。
芽生えてから花が咲くようになるまで数年かかり、一回咲くと鱗茎は枯れます。
久留米ツツジ/ピンク花 樹高0.3m前後【路地苗】クルメツツジ | |
クリエーター情報なし | |
ガーデンタウン |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
谷渡りの木の花が咲きました。淡い黄色の花を球状にたくさんまとまって咲かせます。
これは、ホームセンターで見て、写真の花が面白い形をしていたので、今年仕入れたものです。係のお兄さんの話では、暖かい地域の木なので冬囲いをしっかりしないと冬越しは難しいかも・・・、と言っていました。でも、冬越しをさせた人もいるそうです。
なんとか冬越しさせたいと思います。
花名:谷渡りの木(タニワタリノキ)
開花時期:8~9月
花の色:淡い黄色
分布:宮崎県から沖縄にかけて分布 海外では、済州島、台湾、中国、東南アジアなどにも分布
生育地:山地の谷間や湿地
植物のタイプ:常緑低木
大きさ・高さ:30~100㎝
分類:アカネ科タニワタリノキ属
花の特徴
枝先に1つずつ出る球形の頭状花序(枝を介さずにたくさんの花がまとまって咲く)にたくさんの花をつけます。
花の色は淡い黄色で、細長い雄蕊が突き出ます。
よく枝分かれをします。
葉は細長い楕円形で、向かい合って生えます(対生)。
葉の質は革質で艶があります。
和名の由来は、谷間に群生するところからきています。
別名を人工衛星の木、サワワタリ(沢渡り)といいます.
平戸ツツジ:リュウキュウツツジ白ポット5株セット[琉球ツツジ][花木の苗木] ノーブランド品 | |
クリエーター情報なし | |
園芸ネット |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |
また、師匠から絵手紙が届きました。
今回は「蕺草(どくだみ)」を描いてきました。
師匠は、小さいころ蕺草は毒だと思っていたらしいです。
私は中学生の頃ニキビがひどくて「蕺草茶」を飲まされていました。不味かったですが、効果はなかったような気がします。
蕺草は、毎年ぶどう棚の下に大量に生えます。それで去年、徹底して根を除去しました。今年は生えてきた物を根から抜いています。だいぶ減りました。
ドクダミ(蕺草、学名:Houttuynia cordata)はドクダミ科ドクダミ属の多年草。 別名、ドクダメ(毒溜め)、ギョセイソウ(魚腥草)、ジゴクソバ(地獄蕎麦)。 古くは、之布岐(シブキ)と呼ばれていた。どくだみの名称は「毒矯み」(毒を抑える)から来ている。 ※「蕺」も「しぶき」と読みます。 生薬として、開花期の地上部を乾燥させたものは生薬名十薬(じゅうやく、重薬とも書く)とされ、日本薬局方にも収録されている。十薬の煎液には利尿作用、高血圧、動脈硬化の予防作用などがある。なお臭気はほとんど無い。 また、湿疹、かぶれなどには、生葉をすり潰したものを貼り付けるとよい。 漢方では解毒剤として用いられ、魚腥草桔梗湯(ぎょせいそうききょうとう)、五物解毒散(ごもつげどくさん)などに処方される。しかし、ドクダミ(魚腥草、十薬)は単独で用いることが多く、漢方方剤として他の生薬とともに用いることはあまりない。 Wikipedia |
師匠! 臭いがきついからダミだって、駄洒落ですか。
師匠! 今回は薬草つながりですね。
それじゃあ、私は「草の王」を描きます。
自宅庭の片隅に咲いています。
清楚な感じのする花ですが、茎や葉の黄色の汁液にはアルカロイドを含み、有毒です。
一方で、皮膚病の湿疹(クサ)を治す効があるので「瘡(クサ)の王」という漢字を充てたりもしま。
生薬名は白屈菜(はっくつさい)というそうです。
煎じて患部を洗ったり塗布したりします。
かつては痛み止めに用いたこともあるが、現在では内服薬としては用いられないそうです。
また、茎を切ると黄色の汁が出ることから「草の黄(オウ)」とも書きます。
↑彼が私にくれた絵手紙
私が彼に送った絵手紙↓
ツツジ 苗 【久留米ツツジ 常夏 (とこなつ)】 4号ポット苗 | |
クリエーター情報なし | |
グリーンでGO! |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman) |