団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「絵手紙もらいました―蕗の薹―」について考える

2018-03-31 06:29:13 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「蕗の薹」を描いてきました。

私は前回描いた「鍾馗」、師匠の好みだそうです。ありがとうございます。

姉弟子のU姉さんが、日本絵手紙協会の公認講師の免許を取得したそうです。U姉さん、おめでとうございます。

私は今回「福寿草」を描きます。

 

蕗の薹

フキノトウはキク科フキ属の多年草で日本原産の山菜で全国の山野に自生しています。ふきのとうはつぼみの部分にあたり、この花が咲いた後には地下茎から伸びる葉(ふき)が出てきます。春の季節を表現する、山菜として日本料理には欠かせない食材です。

蕗は古くから日本人に親しまれてきた野草で、土手や水辺に自生します。茎を食べることが多い蕗ですが、春に咲く蕗のつぼみが「蕗の薹」で、早春を代表する山菜です。
春の山菜には独特の苦みがありますが、じつはこの苦みやえぐみがからだにはとても良いもの。山菜を食べると、天然の苦味や辛味が冬の間に縮こまっていたからだに刺激を与えて目覚めさせ、活動的にしてくれるといいます。「春の料理には苦味を盛れ」ということわざもあるくらいです。

蕗の薹が大きくなって蕗になるわけではありません。

ふきのとうの毒の成分は「ペタシテニン(別名:フキノトキシン)」といって、特にふきのとうの根の部分に多く含まれています。

ペタシテニンは、有毒成分アルカロイドの一種で、肝毒性が強いので食べ過ぎると肝癌など肝臓の病気を引き起こす恐れがあります。

根以外にもアク抜きをしないと分解されずに体内に取り込んでしまうことがあるので、食べる場合はアク抜きをする必要がありますが、少量であればさほど問題が無いと言われています。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福寿草が咲きました」 MY GARDEN 2018.03.29撮影

2018-03-30 06:13:01 | 絵手紙

ここ数日で一気に雪融けが進みました。陽だまりに福寿草が咲きました。

やっと自宅庭にも春がやってきました。

去年が3月25日だったので4日遅れの開花です。

まだ、他の場所には雪が残っていますが、楽しみになってきました。

 

花名:フクジュソウ [福寿草]

開花時期:2~4月

花の色:黄 

分布:日本固有種 北海道から本州に分布

生育地:林の中や林の縁

植物のタイプ:多年草

大きさ・高さ:15~39㎝

分類:キンポウゲ科 フクジュソウ属

 

花の特徴下部に茎を包んでいた大きな鱗片(葉の変形したもの)が残り、その脇から花茎を伸ばす。

 1つの花茎に1~4輪の花をつける。

 花の色は鮮やかな黄色である。

 花径は3~4センチあり、花びら(花弁)は20~30枚ある。

 萼片は開花時期には花弁よりも長い。

 成長した花では花弁と同じくらいの長さで、紫色を帯びる。

 雄蕊と雌蕊はたくさんある。葉の特徴葉は羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)で細く裂け、互い違いに生える(互生)。

 人参(ニンジン)の葉に似ている。

 

 

 

 

 

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鏡だとイケメン!?写真だとブサイクに見える現象は何故起きる?」について考える

2018-03-29 06:53:39 | 豆知識

鏡に映った自分の顔を見て「イケメン」「カワイイ」と感じたことありませんか?

しかし、自分の顔写真を見ると、いつも鏡で見る自分より不細工に感じるということはないでしょうか。

自分の顔は好きじゃないけど、写真だと不細工なのに鏡に映すとまあまあだから、鏡像の世界でなら一般的な容姿だと思っている人はいませんか?

「鏡よ鏡、鏡さん。世界一美しいのは誰?」

「それは、あなたよ」

白雪姫の鏡のようです。

 

 

証明写真と鏡の顔全然違うのは何故なのでしょう?

 

 

なぜそう感じる人が多いのか?それには理由があります。

実は鏡に映って見えている顔は、人から見られている顔と左右反対なのです。

人の顔は左右対称ではありません。左右微妙に違います。

ふだん私たちが鏡で見ている自身の顔は、顔を90°回転させて見た顔なのです。つまり、左右対称に無理やりねじ曲げられているのです。

これには「単純接触効果」と呼ばれる法則が働いているというそうです。

1968年、ポーランド生まれのアメリカ合衆国の社会心理学者のロバート・ザイアンスの論文によって知られるようになったこの法則は、「人は目にする回数が多いものほど好感度をもつ」。というものです。

鏡は左右が逆のため写真では自分が見慣れている顔でないことから違和感を抱くのです。

写真でブサイクになっているわけではなく、単にいつもの自分でない姿に驚いているだけという可能性が高いということです。

さらに、驚くことに鏡を見る時、人は無意識にある行動をしているといいます。

人間は鏡の前では無意識に自分がかっこよく、あるいは綺麗にみえるように顔を微調整するらしいのです。

鏡を見るとき無意識に良く見せようと若干顔の筋肉が引き締まるそうです。

自分の一番のキメ顔を作っているというナルシスト的な行動を誰もがしているというのです。

 

 

人間とは自分の顔を鏡で見る時無意識にキメ顔をしてしまうらしいのです。

後ろや斜めから光を当てるより、正面から光を当てるほうが、顔は若く綺麗に見えます。

しかし、写真はありのままの顔を写すので、顔色は普通になり、肌荒れなどが目立つことで、いつもの鏡で見る自分よりも雰囲気が不細工に見えてしまう。

娯楽施設のトイレで鏡を覗いたらまつげがやけに長く見えてこういう経験はありませんか? こういう場所の鏡には照明が付いていて、顔を正面から照らしています。

しかし、写真こそが本当の姿なのかもしれません・・・

鏡に映った顔は、実際の顔の反転ということです。つまり、写真に写った顔が本当のあなたの顔です。

ただ写真写りが悪いと思っているのは、人間の勘違いなのです。

 

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―桃太郎―」について考える

2018-03-28 06:05:49 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「桃太郎」を描いてきました。

前回師匠が、3月生まれは人柄がよいと言ったので、私のところは5月生まれが3人でもっと人柄が良いと言ったら、5月生まれは強そうだと言ってきました。

師匠! ちょっと突っ込ませていただきますが・・・。5月と言えば「桃太郎」ではなく「金太郎」でしょう!!

前回、私が描いた「スペアリブ」が、師匠は何だかわからなかったようです。私の腕前がまだまだだということでしょう。

師匠、精進します。

今回は5月生まれにちなんで、悪疫除けの「鍾馗」を描きます。

 

鍾馗

鍾馗(しょうき)は、主に中国の民間伝承に伝わる道教系の神。日本では、疱瘡除けや学業成就に効があるとされ、端午の節句に絵や人形を奉納したりする。また、鍾馗の図像は魔よけの効験があるとされ、旗、屏風、掛け軸として飾ったり、屋根の上に鍾馗の像を載せたりする。

鍾馗の図像は必ず長い髭を蓄え、中国の官人の衣装を着て剣を持ち、大きな眼で何かを睨みつけている姿である。

鍾馗の縁起については諸説あるが、もともとは中国の唐代に実在した人物だとする以下の説話が流布している。

ある時、唐の6代皇帝玄宗が瘧(おこり、マラリア)にかかり床に伏せた。玄宗は高熱のなかで夢を見る。宮廷内で小鬼が悪戯をしてまわるが、どこからともなく大鬼が現れて、小鬼を難なく捕らえて食べてしまう。玄宗が大鬼に正体を尋ねると、「自分は終南県出身の鍾馗。武徳年間(618年-626年)に官吏になるため科挙を受験したが落第し、そのことを恥じて宮中で自殺した。だが高祖皇帝は自分を手厚く葬ってくれたので、その恩に報いるためにやってきた」と告げた。夢から覚めた玄宗は、病気が治っていることに気付く。感じ入った玄宗は著名な画家の呉道玄に命じ、鍾馗の絵姿を描かせた。その絵は、玄宗が夢で見たそのままの姿だった。

玄宗の時代から臣下は鍾馗図を除夜に下賜され、邪気除けとして新年に鍾馗図を門に貼る風習が行われていた記録がある[2]。宋代になると年末の大儺にも貼られるようになり、 17世紀の明代末期から清代初期になると端午の節句に厄除けとして鍾馗図を家々に飾る風習が生まれた。

日本に鍾馗が流入した経緯は定かでは無いが、最も古い鍾馗図の例として平安時代末期作の辟邪絵のひとつに確認できる。室町時代以降は漢画の画題として多くの画師に好まれた。

民衆のあいだでは、江戸時代末(19世紀)ごろから関東で鍾馗を五月人形にしたり、近畿で魔除けとして鍾馗像を屋根に置く風習が見られるようになった。

Wikipedia

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

 

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「景色、風景、光景の違いは何?」について考える。

2018-03-27 06:05:56 | 言葉

山々が連なる様子を見て、「いい景色だなあ~」とも言いますし、「いい風景だなあ~」、「いい光景だなあ~」とも言います。

 

しかし、「心の残る風景」というのはしっくりきますが、「心に残る景色」というと安っぽい印象を受けるのは何故でしょう。

 

しき【景色】

《「気色(けしき)」と同語源》

観賞の対象としての自然界の眺め。風景。「景色がよい」「雪景色」

陶磁器、特に茶陶の見所の一。頽(なだ)れ窯変斑文(はんもん)など、不測の変化の部分をいう。→金継ぎ

デジタル大辞泉の解説

 

景色を『デジタル大辞泉』で調べると、「観賞の対象としての自然界の眺め」と出ています。

例としては、「一面の雪景色」「電車から見える景色」「日本アルプスの雄大な景色」などがあるでしょう。

 

 

 

ふう‐けい【風景】

目に映る広い範囲のながめ。景色。風光。「山岳風景」

ある場面の情景・ありさま。「ほほえましい親子の風景」「新春風景」

デジタル大辞泉の解説

 

風景を『デジタル大辞泉』で調べると、「目に映る広い範囲の眺め。ある場面の情景。ありさま」と出ています。

 例としては、「山岳風景」 「のどかな田園の風景」 「仲睦まじい親子の風景」などがあるでしょう。

 

 

「色」という漢字には、形あるものという意味もあります。ですから、「景色」は表面に見えているようすが中心になります。

それに対して、「風景」の「風」には「おもむき」の意味があります。ですから、「風景」は表面的な様子に加えて、見ている人の感情や心も含まれます

したがって、見た目はよくなくても、「いい風景だなあ~」と感じることがあるのです。

 

似たような言葉に、「光景」もあります。

 

こうけい〔クワウ〕【光景】

目前に広がる景色。眺め。「白銀にかがやく峰々の光景」

ある場面の具体的なありさま。情景。「惨憺(さんたん)たる光景」

日のひかり

デジタル大辞泉の解説

 

光景を『デジタル大辞泉』で調べると、「目の前に広がる景色。眺め。ある場面の具体的なありさま」と出ています。

例としては、「白銀にかがやく峰々の光景」「惨憺たる光景」「信じられない光景」などといった使い方もするので自然の情景以外にも用いることが多くなります。

 

 

■まとめ

ことば

ニュアンス

使われ方

風景

視覚的

広い範囲のありのままの眺め

景色

精神的

鑑賞の対象となることが多い。主に自然に対して使う

光景

汎用的

日常で使う。自然以外のものに対しても使う

 

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高齢者が悪口だけ聞こえるのには訳がある」について考える

2018-03-26 06:02:31 | 豆知識

老化によって聴覚が衰えるということは知られていますが、高音が聞こえにくくなり、低音は聞こえやすいそうです。

 

悪口や愚痴はたいてい、トーンを落として話します。

すると声が低くなりますから、高齢者に聞かれやすくなってしまうのです。

「本人に都合の悪いことは、まったく聞こえない」「優しく話しかけても無視をされる」、けれども「悪口を話しているときは、なぜかしっかりと聞かれている」。

「地獄耳」なのではないか?とも思われますが、実はこれ、老化による聴覚の特徴的な変化が原因なのです。

 

老化によって聴覚が衰えるということは知られていますが、均一に衰えるわけではないのです。若い頃であれば、音が高いか低いかによって聞こえ方に大きな違いはありあせん。

しかし、高齢になると高い音のほうが著しく聞こえにくくなってくるのです。低音(500Hz)に比べると高音(2000Hz)で伝えるには1.5倍の音量を必要とするという研究データもあるくらいです。

悪口や愚痴はたいてい、トーンを落として話します。すると声が低くなりますから、高齢者に聞かれやすくなってしまうのです。逆に何かを熱心に伝えたいときこそ、感情が高ぶったりして声が高くなりがちですから、伝わらないことが増えるのです。

 

ただ、この「高音よりも低音が聞こえやすい」という特徴を上手に利用することもできます。介護などでどうしても伝えたいことこそ、落ち着いて低めの声で話しかけてください。

一方で、介護をしているとどうしてもイライラして、悪口も言いたくなります。そんなときは、「どうせ聞こえていない」と高をくくらず、本人の近くでは話さないようにしましょう。

これらに気をつけると、高齢者に何かを伝えるのはだいぶラクになるはずです。

なぜ老人は「悪口」だけしっかり聞こえるのか

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソメイヨシノの意外な真実にびっくり!」について考える

2018-03-25 06:32:03 | 

桜前線がドンドン北上しています。今年は開花が早いようですね。

 

●桜と言えば

桜と言えばみなさん、ソメイヨシノを思い浮かべる人も多いではないでしょうか。しかし、ソメイヨシノには意外な秘密がありました。

 

●桜ってそもそもどんな花?

サクラは植物学上、バラ科、サクラ亜科、サクラ属の落葉高木または低木の樹木です。サクラ属はサクラ、ウワミズザクラ、スモモ、モモ、ウメ、ニワウメの6亜属に分けられます。一般にサクラとして鑑賞されている花の美しいものは、サクラ亜属に含まれているものです。

 日本にはヤマザクラ、オオシマザクラなど9種を基本にして、変種をあわせると100以上のサクラが自生しており、沖縄には野生化した(といわれるカンヒザクラ)があります。また、これらから育成された園芸品種は200以上もあります。

「公益法人日本さくらの会」のホームページより抜粋

 

つまり、サクラは実はスモモやウメと同じグループになるようです。

 

●桜の種類って?

我が国の山野に自生する野生種の基本種とされる9種と、沖縄のカンヒザクラは下記の桜です。また、これらから育成された園芸品種は、花色は白から濃紅色、花弁数は5から350を越えるものまで、花弁の大きさも小から大と多彩です。

 

ヤマザクラ(山桜)

 

我が国の桜の中で最も代表的な種類で、古くから詩や歌に詠まれ親しまれてきました。主に本州中部以南に自生しており、別名シロヤマザクラとも呼ばれます。

オオヤマザクラ(大山桜)

 

本州中部以北に自生するオオヤマザクラは、葉や花などの各部分は全体にヤマザクラより大柄です。花色がバラ色でヤマザクラより濃く、別名ベニヤマザクラ・エゾヤマザクラと呼ばれます。

カスミザクラ(霞桜)

 

北海道、本州、四国に分布し、ヤマザクラに似ている桜です。別名ケヤマザクラは、花や葉の部位が有毛である場合が多いことからです。同じところでは、花期はヤマザクラよりずっと遅い桜です。

オオシマザクラ(大島桜)

 

伊豆諸島と伊豆半島南部に自生する桜で、花は白色で若葉と良く調和し優雅な美しさがあります。葉は、塩漬けが桜餅を包む皮として利用されています。

エドヒガン(彼岸)

 

本州・四国・九州と広く自生する桜で、花は早咲きです。この桜は長寿で各地に巨木・名木が点在しております。この桜の枝が下垂するものがシダレザクラです。

チョウジザクラ(丁字桜)

 

東北地方の太平洋側の低山地、関東地方、中部地方の産地に多く分布します。花弁が小さくがく筒が太く長いその花の形から、「丁」の字を連想させるのでこの名があります。

マメザクラ(豆桜)

 

富士・伊豆・房総を中心とする地方に自生する種類で、このため別名フジザクラ、ハコネザクラとも呼ばれています。名のように花は小さく、低木状の木にいっぱい花を咲かせます。

タカネザクラ(嶺桜)

 

北海道、本州中部以北の亜高山帯に分布する小高木の桜で、ミネザクラ(峰桜)の別名もあります。北海道にみられるチシマザクラはこの桜の仲間です。

ミヤマザクラ(深山桜)

 

北海道に多く、南は九州まで見られるが、南下するにつれ亜高山帯に多くなります。開花期が遅い桜で、また花のつき⽅が他の桜とは違う総状花序です。

カンヒザクラ(寒緋桜)

 

中国南部・台湾に分布するが、古くから琉球列島や⿅児島県に⼊り、石垣島や久米島などには野生化していると言われています。花は平開しない鐘形で、色は濃紅色で美しく、公園樹・街路樹などとして広く植栽されています。

「公益法人日本さくらの会」のホームページより抜粋

 

10種類目の桜発見!

紀伊半島にサクラ新種、野生種100年ぶり発見

3/14(水) 13:56配信

 

 

奈良、三重、和歌山各県にまたがる紀伊半島南部に自生しているサクラが、新種と分かったと森林総合研究所(茨城県つくば市)が発表した。

熊野川を中心に南北約90キロ、東西約60キロの範囲に分布しており、熊野地方にちなんで「クマノザクラ」と命名された。サクラの新種発見は、野生種としては約100年ぶり。

同研究所の発表によると、ソメイヨシノに似たピンクの花びらや卵形の小さな葉が特徴。開花時期は、代表的な野生種のヤマザクラより2~3週間程度早い。新種発見は、1915年のオオシマザクラ以来という。

同研究所の勝木俊雄・サクラ保全担当チーム長(50)は「(栽培品種の)ソメイヨシノが周辺に多数植えられており、交雑を防ぐため早急な保護が必要」と話している。

 

●あれ?ソメイヨシノは?

 

みなさんお気づきかもしれませんが、ソメイヨシノは上記の野生種には数えられていません。じゃあソメイヨシノってなんなのさ?という疑問が出てきます。

ソメイヨシノ染井吉野学名: Cerasus ×yedoensis (Matsum.) Masam. & Suzuki ‘Somei-yoshino’)は、エドヒガン系の桜と日本固有種オオシマザクラの雑種の交配で生まれた日本産の園芸品種。遺伝子研究の結果、ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラの雑種が交雑してできた単一の樹を始源とするクローンであることが判明している。

Wikipedia

 

この研究から、全国のソメイヨシノは大昔に作られたひとつの個体をクローンのように繁殖させて増やしていることがわかりました。

以上、ソメイヨシノはクローン種であることがわかりました。それに伴い、ソメイヨシノには他の種にはない特徴が備わっています。

①接ぎ木で繁殖

ソメイヨシノは種子で繁殖させるとソメイヨシノとして区別されないため、接ぎ木によってその遺伝子を脈々と受け継いでいます。一説には、すべてのソメイヨシノがクローンであるためサクラは一斉に咲き、一斉に散るのだとも言われています。

②寿命が短い

クローンによる交配を繰り返しているため、他のサクラに比べてソメイヨシノの寿命は短く、一般にその寿命は60年とも言われています。

 

ちなみに、ソメイヨシノは北海道では道南の一部にしかありません。

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―ししゃも―」について考える

2018-03-24 06:38:29 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「ししゃも」を描いてきました。

前回母の誕生日のお礼を言ったら、3月生まれは人柄がよいと言ってきました。

何が人柄がよいですか。師匠も師匠の奥さんも3月生まれです。

私の「花魁」の絵手紙が届いたときに姉弟子のUさんが遊びに来ていたそうです。「感心していたでありんす」だそうです。

U姉さん、ありがとうございます。

師匠は「ししゃも」を天ぷらにして食べたそうです。美味しいんですよね。

それでは、私は「スペアリブ」を描きます。

 

ししゃもの由来

このししゃもというのは、世界的にみても日本にだけ分布する日本固有魚で、しかも、北海道の太平洋岸沿岸の一部にしか生息していない貴重な魚です。

普段お店などで見る「子持ちししゃも」はどうなんだという話になりますが、あれは外国から輸入された「カラフトししゃも(キャぺリン)」といい「きゅうり」という魚の種類に属しており、ししゃもとは別種の魚なんです。

さあここで本題のししゃもの由来ですが、語源はアイヌ語の「柳の葉の魚」という意味があるスス・ハムまたはシュシュ・ハモが由来となっています。

このことから、「ししゃも」は漢字で「柳葉魚」と書きます。

これはアイヌの伝説で、狩猟と漁撈で生活していたアイヌ民族が大飢饉にあったとき、困った人々がトカプチェプカムトという神様に大漁を祈願したところ、神様はこれを隣れんで、河畔の柳の葉をつまんで川の中へ投げ入れました。

すると、今まで静まりかえっていた川面が俄に騒がしくなり、突然、その形も柳の葉に似た小魚が川一面にわきあがり、彼らの災難を救った。という伝説があり、昔からとても貴重な魚とされてきました。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「睡眠の“眠”の字に隠された怖~い意味?」について考える

2018-03-23 06:19:10 | 漢字・文字

「春眠暁を覚えず」と言いますが、今日は睡眠の話です。

 

すい【睡】[漢字項目]

常用漢字] [音]スイ(漢) [訓]ねむる ねむり
眠る。眠り。「睡魔睡眠仮睡午睡昏睡(こんすい)熟睡半睡微睡
[難読]睡気(ねむけ)微睡(まどろ)む

デジタル大辞泉の解説

 

眠りを表す漢字の「睡」と「眠」は、どちらも部首が「目」です。「目」は「人の目」の形の象形文字です。「目」という字を横にすると、確かに人の目のように見えます。

目(罒) → 図

   目の形

 

睡= 目 +垂

   まぶたをたれてねむる

垂(埀) → 図

   植物の葉や花が垂れ下がっている姿

「睡」の右側の「垂」は、神様を祭るために固めた土の上に、草木の葉っぱ花が垂れ下がった様子を表した象形文字です。そこから、「目」と「垂」が組み合わさった「睡」は、目の上にまぶたが垂れてきて眠るという意味の漢字がつくられたのです。

 

みん【眠】[漢字項目]

常用漢字] [音]ミン(慣) [訓]ねむる ねむい
ねむる。ねむり。「安眠永眠仮眠休眠催眠睡眠惰眠冬眠不眠

デジタル大辞泉の解説

 

では、「眠」はどうでしょう?

眠= 目 + 民

   目がみえない状態となってねむること

 

民 → 図

   奴隷や臣従の目に針を刺して盲目にした姿。

   支配下におかれる人々の意。

「眠」の右側の「民」は、眼を針で突き刺した様子を表した、ちょっと残酷な象形文字です。「民」という漢字は、針で目を突かれて失明した奴隷を意味する字だったのです。

これは、奴隷が逃げられないために目をつぶしたと言われます。

そこから、ものごとの道理がよく見えず支配下に置かれる人々を「民」というようになったのだそうです。

 

「目」+「民」が合体した「眠」という漢字も、目が見えない状態=目を閉じて眠ることを意味しています。象形文字のもとになった様子を想像すると、怖すぎておちおち眠っていられないですね。

 

「民」という漢字が、目を潰された奴隷だったとは驚きでした。

だからと言って、政府は官僚も国民も奴隷のように扱っていいことにはなりません。今は、漢字ができた時代と時代が違います。国民はしっかり目を開けて政府のやることを見ています。

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仏壇の鐘(かね)=仏具の鈴(リン・りん)の鳴らし方」について考える

2018-03-22 05:59:47 | 宗教

お彼岸の最中ですので、仏壇のお鈴の話をしたいと思います。

仏前でチーンという澄んだ音を出す、金属製で主に鉢形の仏具があります。

身近にあってよく目にする仏具でありながらも、正式な名前や鳴らし方を知らない方は多いのではないでしょうか。

天台宗や浄土真宗では鏧(きん)、浄土宗では小鏧(しょうきん)、日蓮宗などでは鈴(りん)、他にも鐘(かね)と呼んだりもします。

 

ここでは鈴(りん)と呼び、その役割や鳴らし方についてお話しします。

 

鈴はもともと禅宗で使われていた梵音具(ぼんおんぐ)で、現在では全ての宗派で使われています。

チーンというこの澄んだ音色によって、人々の邪念を払うといわれています。

また、祈りや供養の心をこの美しい音にのせて極楽浄土に届けるといういわれもありますので、仏様や先祖・故人への思いを込めて鈴を鳴らしましょう。

 

梵音具(ぼんおんぐ)

仏教では音を出す仏具(梵音具。梵は「仏教の」という意味)が用いられます。よく知られているものに、寺院の鐘楼(しょうろう)に吊りさげ、朝に夕 に、つき鳴らされている梵鐘(ぼんしょう)がありますが、そのほかにも仏堂の内外につるして鳴らす鰐口(わにぐち)や雲版(うんぱん)、仏教の儀式の中で鳴らす磬(けい)、鉦鼓(しょうこ)、木魚(もくぎょ)などがあります。

 音を鳴らすという行為の目的としては、ひとつには法要や儀式の中で、音により時間の区切りをつけたり、進行のリズムを作るということもありますが、何よりも音を出すことで宗教的雰囲気を高め、仏心を呼び覚ますという思想が根本にあると考えられます。

打ち鳴らして音を出す仏具―梵音具―

 

 

食前にご飯やお水、お茶をお供えし、おまいりしているご家庭も多いと思います。その時、鈴(りん)を打つべきか否か? について考えます。

 

■鈴はむやみに打つものではありません

法事などで訪れた人が線香を立てた後に鈴(りん)をチーンと打って合掌する姿がよく見受けられますが、これは間違った作法です。

鈴は読経のときに用いられるもので、合掌礼拝や焼香のときにむやみに鳴らすものではありません。

経本を読むときにはこの鈴の打つところが指示されており、読経のはじめや区切りに鳴らすものです。

 

■鈴の正しい鳴らし方

鈴は縁や内側を鈴棒(りんぼう)・撥(ばち)と呼ばれる専用の棒で打ち鳴らして使います。

基本的には鐘の縁の部分を叩きますが、宗派によっては内側を叩くという場合もあるようです。

読経のはじめや最中、読経終わりに鳴らされるのが一般的で、読経をしない場合は鳴らさなくてよいとされています。

ただし、宗派によっては読経をしなくても鳴らしてもいいとする場合もありますし、同じ宗派でもお寺によって異なることもあります。

鐘の鳴らし方や回数、鳴らすタイミングについて不明であれば、菩提寺(檀家寺)にご相談されるのが良いでしょう。

仏壇の鐘(かね)=仏具の鈴(リン・りん)の役割と鳴らし方

 

■まとめ

結論から言うと、家庭でのお参りの時は、お鈴(りん)は鳴らさないのが作法です。なぜならば、お鈴は経本を読む時に打つところが指定されているものです。ですから、お経を読まずに、おまいりする場合はお鈴を打たないのです。

ちなみに、お参りするときは目を開けるのが基本です。読経をするのに目を閉じていては読めませんから・・・。

 

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ノワ 今月のプレート☆

どーんと大雪が降ってどうなることかと思いましたが、天気がいいと日差しに春らしさを感じるようになってきましたね♪
ウキウキと外に出たくなってくるシーズンですが、そんな時のランチタイムにぜひ!おすすすめ!!
Café&bar Noix(ノワ)より、3月の「シェフのこだわりランチプレート」のご紹介です(*^_^*)

...

今月のプレートもエビのフリッターにチキンにニョッキに...と充実の内容です(^_^)/
中でもオススメは砂肝のコンフィ。美味しいですよ~☆

数量限定となっておりますので、ご来店の際にはお電話で予約頂くと安心です!

Café&bar Noix(ノワ)0155-67-5955 
ご来店お待ちしています!!

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

    

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング