goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「難読漢字 こんな読み方ある?-147-」について考える

2025-04-16 08:12:01 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1. 偉れる

すぐれる

②はぐれる…逸れる

③はずれる…外れる

 

Q2. 然り

さとり

②しかり

③しこり

 

Q3. 扇てる

わりあてる

②あわてる

③おだてる

 

 

A1. 偉れる

 正解①すぐれる

②はぐれる…逸れる

③はずれる…外れる

 

A2. 然り

 正解②しかり

①さとり…覚り

③しこり…痼り/凝り

 

A3. 扇てる

 正解③おだてる

①わりあてる…課てる

②あわてる…怱てる/慌てる/遑てる/遽てる/矍てる

 

したっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-146-」について考える

2025-04-14 08:01:49 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.

やくわり

②くからくり

③ちりとり

 

Q2. 患い

うれい

②いたい

③わざわい

 

Q3. 款す

あらわす

②しめす

③しるす

 

 

A1.

 正解②くからくり

①やくわり…署

③ちりとり…箕

 

A2. 患い

 正解①うれい

②いたい…痛い

③わざわい…凶い/厄い/夭い/妖い/災い/氛い/殃い/害い/禍い/厲い/慝い/孼い

 

A3. 款す

 正解③しるす

①あらわす…表す/著す/旌す/現す/彰す

②しめす…示す/呈す/湿す/諜す/覿す

 

したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-145-」について考える

2025-04-13 07:08:48 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.

もと

②くさむら

③はたけ

 

Q2.

にせ

②もどき

③はかり

 

Q3.

おひつじ

②いけにえ

③こうし

 

 

A1.

 正解①もと

②くさむら…莽/蔡/叢

③はたけ…畑/疥/畠/圃

 

A2.

 正解②もどき

①にせ…偐/偽/贋

③はかり…秤/銓/衡

 

A3.

 正解②いけにえ

①おひつじ…牴

③こうし…犢(ウシの子)

 

したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-144-」について考える

2025-04-11 22:26:02 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1. 憲る

うつる

②のっとる

③いろどる

 

Q2. 剖ける

さける

②あける

③わける

 

Q3. 巧い

うまい

②ずるい

③きたない

 

 

A1. 憲る

 正解②のっとる

①うつる…写る/映る/移る/転/徙る/遷る

③いろどる…彩る

 

A2. 剖ける

 正解③わける

①さける…拌ける/炸ける/裂ける/躱ける/辟ける避ける/爆ける

②あける…空ける/明ける/開ける

 

A3. 巧い

 正解①うまい

②ずるい…狡い

③きたない…汚い/穢い

 

したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-143-」について考える

2025-04-11 07:40:56 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.

わん

②せき

③ほり

 

Q2. 虚ろ

ないがしろ

②うつろ

③むしろ

 

Q3. 居く

のく

②おく

③いつく

 

 

A1.

 正解②せき

①わん…湾

③ほり…濠/堀

 

A2. 虚ろ

 正解②うつろ

①ないがしろ…蔑ろ

③むしろ…寧ろ

 

A3. 居く

 正解②おく

①のく…仰く/退く

③いつく…斎く(神に仕える。)

 

したっけ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-142-」について考える

2025-04-09 07:27:03 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1. 閑か

かすか

②しずか

③ほのか

 

Q2. 乾す

ほす

②かわかす

③はずす

 

Q3. 危い

こわい

②にがい

③たかい

 

 

A1. 閑か

 正解②しずか

①かすか…眇か/幽か/窈か/渺か/微か/髣か/暝か/緲か

③ほのか・・仄か/彿か/恍か/洸か/髣か/髴か

 

A2. 乾す

 正解①ほす

②かわかす…乾かす

③はずす…外す

 

A3. 危い

 正解③たかい

①こわい…怖い/恐い/強い

②にがい…苦い

 

したっけ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-141-」について考える

2025-04-07 07:36:16 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1. 方しい

ただしい

②おぼしい

③ひとしい

 

Q2. 疑る

いつわる

②うたぐる

③わだかまる

 

Q3. 奇し

きし

②けし

③くし

 

 

A1. 方しい

 正解①ただしい

②おぼしい…思しい

③ひとしい…均しい/斉しい/等しい/鈞しい

 

A2. 疑る

 正解②うたぐる

①いつわる…佯る/訛る/偽る/詐る/陽る/詭る/誕る/矯る/繆る/譌る/譎る/譖る

③わだかまる…盤る/磐る/蟠る

 

A3. 奇し

 正解③くし

①きし…来し

②けし…怪し/異し

 

 

したっけ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-140-」について考える

2025-04-06 06:33:33 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.

①みち

②かち

③いにしえ

 

Q2. 弐つ

①うつ

②ふたつ

③ひとつ

 

Q3. 部べる

①くべる

②くすべる

③すべる

 

 

A1.

 正解②かち

①みち…径

③いにしえ…往

 

A2. 弐つ

 正解②ふたつ

①うつ…打つ/伐/批つ/抃つ/征つ/抵つ/拍つ/拊つ/殴つ/挌つ/拷つ/討つ/射つ/格つ/戛つ/捶つ/椎つ/誅つ/

    搗つ/搏つ/槌つ/撲つ/撃つ/擂つ/膺つ/擣つ/擽つ/鏗つ/鷙つ

③ひとつ…一つ/弌つ/壱つ/単つ/隻つ/特つ

 

 

A3. 部べる

 正解③すべる

①くべる…焼べる

②くすべる…燻べる

 

したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-139-」について考える

2025-04-05 07:22:41 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.

①あぜみち

②うね

③あぜ

 

Q2. 中てる

①わりあてる

②あてる

③はてる

 

Q3.

①できもの

②あと

③もがさ

A1.

 正解①あぜみち

②うね…畝

③あぜ…畦

 

A2. 中てる

 正解②あてる

①わりあてる…課てる

③はてる…果てる

 

 

A3.

 正解③もがさ

①できもの…瘍

②あと…痕

 

したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-138-」について考える

2025-04-03 07:27:05 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1. 暴す

①さらす

②あらわす

③ぼかす

 

Q2. 退る

①うつる

②すさる

③さがる

 

 

Q3.

①はかり

②わり

③わりあい

 

 

A1. 暴す

 正解①さらす

②あらわす…表す/著す/旌/現す/彰す 参考/暴わす

③ぼかす…暈す

 

 

A2. 退る

 正解②すさる

①うつる…移る/遷る/映る/写る

③さがる…下る

 

 

A3.

 正解③わりあい

①はかり…秤/銓/衡

②わり…割

 

したっけ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング