団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

年末のご挨拶

2020-12-31 10:09:26 | ごあいさつ

今日、三回目の更新です。

「団塊オヤジの短編小説」、今年最後の営業です。

今年一年、お付き合いいただき、本当にありがとうございました。

来たる年も みなさまにとって 良い年であるようお祈り申し上げます。

どうぞ 健康に留意して 新しい歳をお迎えください。

したっけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年越しそばについてのあれこれ・・・」について考える

2020-12-31 09:10:26 | 記念日・祝日・行事・習慣

本日二回目の更新です。

「年越し蕎麦」を食べる習慣は比較的新しく、江戸時代から始まったと言われています。別名「つごもりそば」、「三十日そば」とも呼ばれ、細く長い見た目から長寿や健康を願って食べられるようになりました。また、蕎麦の麺は切れやすいことから「一年の災厄を断ち切る」という意味もあります。

■長生きできるように

お蕎麦のように細く長く過ごせる事を願って食べられます。

 

■今年の不運を切り捨て、来年を幸運で迎えられる様に

お蕎麦は切れやすいため、今年の苦労や不運を綺麗に切り捨てて、新しい年を迎えるためと言われています。

 

■金運が上がりますように

昔の金銀細工師は、細工で散らかった金や銀を集めるために、そば粉を丸めてくっつけて回収したと言われています。

そのため「そばで金を集める」から金運が上がるとされました。

 

■来年も無病息災でありますように

蕎麦は風雨にさらされても、日光を浴びると再び元気になります。そのためそばのように何度も元気に蘇るようにという願いが込められています。

 

■中に入っている具にも大切な意味があります。

エビ天は長寿のシンボル、油揚げは商売繁盛のシンボルなど、その具材によって新年への希望を表す事ができますよ。

■忙しかったから

色々ともっともらしいことを書いてきましたが、一番現実的で説得力があるのが、大晦日は忙しかったからという説です。

もともと江戸時代の商家では忙しい晦日(みそか/毎月の最後の日)には、手早く簡単に食事を済ますためにそばを食べる習慣があったようで、これが大晦日の年越しそばの由来という説です。

 

現在では、一部地域で年越し蕎麦の代わりにうどんが食べられていることもあり、蕎麦、うどんともに、一年のうち12月31日に最も多く購入されているそうです。

したっけ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―汽車ポッポ―」について考える

2020-12-31 07:05:45 | 絵手紙

師匠から絵手紙が届きました。

今回は「汽車ポッポを描いてきました。

この「汽車ポッポ」は、師匠の家のそぐ近くの幼稚園にあったものだそうです。

師匠の三人の子は、みなこの幼稚園を卒園したそうです。

長男はいつも注意されているのが、マイクで聞こえてきたそうです。

この幼稚園は、2017年7月に重要文化財に指定されました。十勝管内の建築物でははじめてとなる重要文化財です。

 

北海道

大正/1922

木造、建築面積302.16平方メートル、鉄板葺

1

北海道帯広市東四条南一〇丁目9番地

重文指定年月日:20170731

国宝指定年月日:

日本聖公会北海道教区

重要文化財

旧双葉幼稚園園舎は,大正11年に,当時の保育者臼田梅の考案をもとに建てられたとされる木造園舎である。正方形平面の園舎の中央に八角形平面の遊戯室を置き,その四方に保育室を接続する。遊戯室は,周囲に高窓を設けた天井の高い吹き抜け空間とし,ドーム屋根をのせる。

 旧双葉幼稚園園舎は,近代における幼稚園園舎の基本計画のひとつである遊戯室中心の平面をもち,大正期に建てられた園舎として希少である。またその外観は,球形,四角形,三角形などの基本図形を用いた明快かつ独創的な意匠でまとめており,わが国における幼稚園建築の発展を理解する上で,高い価値を有している。

文化遺産オンライン

 

師匠! 今回は「今年の総決算」ですね。

師匠が「汽車ポッポ」なら、私は「シェーンカンバック」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

早く日常が、「Come back」するように…。

 

 

 したっけ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大晦日の意味と過ごし方」について考える

2020-12-30 06:27:02 | 記念日・祝日・行事・習慣

明日は大晦日です。

そこで今日は、大晦日とは何かと過ごし方を予習しておきましょう。

■一年を締めくくる最後の「晦日」が「大晦日」です。

今年も残りわずか。あっという間に大晦日がやってきます。

大晦日の意味を考えたことはありますか?

周知のとおり「大晦日(おおみそか)」は12月31日を指す言葉ですが、もとは「晦日(みそか)」からきています。

 

晦日は旧暦の月の動きと大きく関係しています。「晦(つごもり)」は月の満ち欠けが変化する様子を表わす言葉の1つで、月が隠れることを意味しています。

また、「晦日」と書いても、「つごもり」とも呼ばれ、同じく“月が隠れる”という意味の「月隠り(つきごもり)」が転じた読みです。

 

旧暦は月の満ち欠けで暦が決まっていました。

新月を1日とし、月が隠れる「晦」の頃がおおよそ三十日であったことから、三十日を「晦日(みそか)」と呼ぶようになったのです。

つまり、「三十日(みそか)」なのです。今でも三十歳を“みそじ“ということがあるように、“みそ“がもともと三十の読みであることをみるとわかりやすいと思います。

ところが新暦に変わると、ひと月が30日(または29日)で終わらず、31日まである月も出てきました。こうして晦日は、月の最終日となることが多かった“30日”という意味から、“月の最終日”という意味に変化したのです。

 

つまり、実際の日付が三十日でなくとも毎月の末日を「晦日」と呼び、晦日の中でも1年を締めくくる12月には大をつけて「大晦日」と呼んでいるのです。

 

■大晦日は歳神様を迎え入れる準備をし、来訪を待つ日でした。

大晦日の歴史はかなり古く、平安時代まで遡ります。昔、大晦日は正月に迎え入れる歳神様(としがみさま)をまつるための準備の日でした。歳神様とは、稲の豊作をもたらすとされている神様のことで、農作物が豊かに実り、食べるものに不自由することなく暮らせるようにと、昔から大切に扱われてきた神様です。また、歳神様は各家庭にやってくることから、家を守ってくれる祖先の霊とも考えられていたようです。

 

昔は1日が夜から始まって朝に続くとされており、大晦日の日暮れからすでに新年の始まりでした。そのため、大晦日の夜は歳神様を待ち、一晩中寝ずに起きているという習わしがあります。もしうっかり早く寝てしまうと、白髪になる、シワが寄るなどという女性にとっては恐ろしい言い伝えもあったそうです。

 

■新年を気持ちよく迎えるための大晦日の行事ごと

大切なお客様である歳神様を迎えるにあたって、家の掃除は不可欠です。大掃除は、地域によって異なりますが、12月13日から始め大晦日までに終わらせるのが本来の時期です。ただし12月29日は9という数字が苦に繋がることから縁起が悪いとされていて、掃除をしてはいけません。また、その年最後の掃き掃除のことを「掃き納め」と呼びますが、元日に掃除をしてしまうとせっかく招いた歳神様を掃き出してしまうことになるため、新年に掃除は行いません。その他にも大晦日には伝統行事があり、身と心を清め新年を迎える準備をします。

 

除夜の鐘

大晦日は「除夜」とも呼ばれており、大晦日の夜から1月1日にかけて鳴らす除夜の鐘は今でもよく知られています。鐘を撞く回数は人の煩悩の数を示す108回で、寒空の下で響く鐘の音に誰しも一度は耳を傾けたことがあるように、煩悩を取り去り、正しく清らかな心で新年を迎えることができるようにするものです。

 

年の湯

大晦日の夜にお風呂に入ることを「年の湯」と言い、ここでしっかりと一年の垢を落とし、気持ち良く新年を迎えます。今と違い、毎日入浴することが当たり前でなかった時代は、大晦日の入浴が特別なものであったに違いありません。

元日は、「ふく(服・福)を洗い流してしまわないように」風呂に入ったり洗濯をしたりしません。

 

したっけ。


 

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   

0155-67-5988

 

 

Chef's dish

食べログでメニュ―が見られます↓

 Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―雪だるま―」について考える

2020-12-29 08:12:15 | 絵手紙

師匠から絵手紙が届きました。

今回は「雪だるまを描いてきました。

師匠は、穏やかで温かいクリスマスだったと書いてきました。

現在、積雪0㎝の記録更新中ですが、農家の方は「降れ~!」と、思っているんでしょうね。複雑な気持ちです。いずれにしても元気に過ごせるように応援だそうです。

師匠! 理髪店で農家の方と一緒になったのですが、農家の人はもう諦めたようです。シバレが入って春掘り長芋はもうだめだそうです。秋撒き小麦も影響は免れないと言っていました。

 

雪だるま(ゆきだるま、雪達磨)とは、雪を固めて作られる「だるま」の(ような)形をした雪像。日本以外にも同様のものはあり、「雪人」または「雪男」(英・独・仏など)、「雪人形」(伊・蘭など)などと呼ばれている(日本語で「雪男」というときは、いわゆる「インドやアメリカの雪山に棲む未確認生物の巨人」を指すのが一般的である。これについては、イエティの項も参照されたい)。この項目では、西洋のものであっても、便宜上「雪だるま」と呼称を統一する。

雪でなんらかの形を作ることは、雪の降る土地で慣例的に行われてきたと考えられるが、その始まりは明らかではない。古代から粘土や木や骨で(呪術目的だけでなく、遊具としての)人形が作られていたことを考えれば、雪の人形が早い時期から作られていたと想像するのは無理なことでない。しかし、雪という一過的な材料や、人形という遊戯的性格から、いつごろから作られていたのか知るのは困難である。

ハーグ王立図書館蔵の時祷書(1380年頃)には、欄外には雪だるまが描かれており、これが現在知られている最古の視覚史料であるという。

日本では、江戸後期の絵画に雪だるまを見ることが出来る。ここに確認できる雪像は、明らかに「だるま(人形)」の形を模して作られている。歌川広景による『江戸名所道戯尽』の一葉には、供え物を置かれた雪だるまが描かれており、「だるま」と同じく縁起物であったと思われる。

Wikipedia

 

師匠! 今回は「雪○○○」ですね。

師匠が「ダルマ」なら、私は「雪女」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

 

 

したっけ。


 

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   

0155-67-5988

 

 

Chef's dish

食べログでメニュ―が見られます↓

 

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

 

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「十二支に使われる漢字」について考える

2020-12-28 06:22:16 | 

十二支は、もともと中国の殷の時代(紀元前1500年頃)に、一年を12ヶ月に分けた月の呼び方として使われはじめました。

「支」は木の枝を表し、12段階の草木の生長ぶりをその名称として使用したのです。

つまり、十二支の始まりは草木の成長を表現していたのです。

それを、今日は考えます。

■12個あるうちの最初は、今年のえと・「子(ね)」です。

この「」というのは、「根(ね)」の事で、草木の種が発芽の準備をし始めるスタートの時・・・冬至を含む12月(旧暦の11月)の事を、こう呼びました。

子(ね)は十二支の第1位である。十二支の一つとして年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は北、年は西暦を12で割って余りが4の年、夏暦では11月、時刻は夜11時から深夜1時を表す。深夜12時を正子ともいう。 五行は水、陰陽は陽。十二生肖としてネズミが割り当たっている。

なお子の字は甲骨文のころには十二支の巳を表し、子(ね)は後に篆書で㜽、𢀈などにあたる字で表した。

ニコニコ大百科

 

十二支にそれぞれの動物が当てられるようになったのは、戦国時代(中国の戦国時代なので紀元前400年頃です)からで、これは文字を読めない人々のために、絵で月を表すよう考え出された物で、本来の月の名前が持つ草木の様子に、動物の特徴や雰囲気を当てはめたものなのです。

 

「冬至という陰と陽の別れ道=すべてが0になって新しくスタート」するという事で、「前足の指が4本で後ろ足の指が5本=五陽四陰の動物=ネズミ」という事でネズミになったそうです。

 

■「丑(うし)」は「紐(ひも)」からきています。

「丑(うし)」は「紐(ひも)」であり、草木の子は地中に張り巡らされる様子を表しています。

紐がからまる様子が、種から芽が出始めた草木が、うねうねと地中の中を這う様子に似ているので、その季節にあたる月=1月(旧暦12月)が、この名前で呼ばれる事になり、その性質が従順で忍耐強く、ジッと我慢して芽が春を待つ感じをイメージするところから、動物では牛が選ばれたのです。

丑とは、十二支の第2位である。

概要

十二子の一つとして年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は北東偏北、年は西暦を12で割って余りが5の年、夏暦では12月、時刻は深夜1時から3時を表す。

五行は土、陰陽は陰。十二生肖としてウシが割り当たっている。

ニコニコ大百科

 

■「寅(とら)」というのは「演」からきています。

この「演」という字はもともとの語源が「延」で、のばすという意味を持っています。

(余談ですが、ワザをのばすので演技と言います)

草木が地中から芽を出してのびていく季節にあたる月=2月(旧暦の1月)という事です。

そこで、動物は、のびのびと威勢のいい感じで虎になりました。

十二支の第3位で年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は東北偏東、年は西暦を12で割って余りが6の年、夏暦では1月、時刻は午前3時から5時を表す。

五行は木、陰陽は陽。十二生肖では、トラが割り当たっている。

 

■では、残りの、それぞれの月の草木の様子を表す元になった文字とその意味を書きますので、干支の動物がイメージできるかどうか、試してみてください。

 

■「卯(う)」=「茆(しげる)」

3月(旧暦:2月):地上に芽を出した草木が活発に地面を這うように茂る。動物=うさぎ

十二支の第4位で年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は東方、年は西暦を12で割って余りが7の年、中国暦では2月、時刻は朝の5時から7時を表す。

五行は木、陰陽は陰。十二生肖ではウサギが割り当たっている。

ニコニコ大百科

 

■「辰(たつ)」=「振(ふるう)」

4月(旧暦:3月):春もたけなわで、草木の成長も最高潮!元気いっぱい活力旺盛!血気盛んなヤンチャが腕を振りまくる。動物=竜

十二支の第5位で年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は東南偏東、年は西暦を12で割って余りが8の年、夏暦では3月、時刻は朝の7時から9時を表す。

五行は土、陰陽は陽。十二生肖では龍が割り当たっている。

ニコニコ大百科

 

■「巳(み)」=「巳(やむ)」

5月(旧暦:4月):草木の生長がいっぱいいっぱいで、これ以上は成長しない・・・つまり大人になったって事、いい感じに落ち着いたってとこですね。動物=へび

十二支の第6位で年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は東南偏南、年は西暦を12で割って余りが9の年、夏暦では4月、時刻は午前9時から11時を表す。

五行は火、陰陽は陰。十二生肖ではヘビが割り当たっている。

ニコニコ大百科

 

■「午(うま)」=「忓(つきあたる)」

6月(旧暦:5月):成長のピークが過ぎて衰退の道をたどりだした頃・・・ちょっと寂しい・・・。動物=馬

十二支の第7位で、年月日、時刻、方位などを表すのに用いられる。十二方位は南方、年は西暦を12で割って余りが10の年、夏暦では5月、時刻は昼の11時から13時を表す。正午は昼の12時。

五行は火、陰陽は陽。十二生肖ではウマが割り当たっている。

ニコニコ大百科

 

■「未(ひつじ)」=「味(あじ)」

7月(旧暦:6月):草木の生長は止まったけど、今度は実がなる季節・・・実が徐々に甘味を出していく月です。動物=ひつじ

十二支の第7位で年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は南西偏南、年は西暦を12で割って余りが11の年、夏暦では6月、時刻は昼の13時から15時を表す。

五行は土、陰陽は陰。十二生肖ではヒツジが割り当たっている。

ニコニコ大百科

 

■「申(さる)」=「呻(うめく)」

8月(旧暦:7月):果実が成熟して、その実がギュッ引き締まる感じを表しています。動物=猿

十二支の第9位で年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は南西偏西、年は西暦で12の倍数の年、夏暦では7月、時刻は午後3時から5時を表す。

五行は金、陰陽は陽。十二生肖ではサルが割り当たっている。

ニコニコ大百科

 

■「酉(とり)」=「(ちぢむ)」

9月(旧暦:8月):果実が成熟しきったピークの状態・・・これからはちょっと下り坂。動物=鶏

十二支の一つとして年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は西、年は西暦を12で割って余りが1の年、夏暦では8月、時刻は夜5時から7時を表す。

五行は金、陰陽は陰。十二生肖としてニワトリを割り当てる。

ニコニコ大百科

 

酉はもともと緧(意味:ちぢむ)という字で、果実が成熟の極限に達した状態を表しているとされています。その後、覚え易くするために動物の鳥が割り当てられたそうです。

 

■「戌(いぬ)」=「滅(ほろぶ)」

10月(旧暦:8月):草木が枯れて死んでいく状態ですが、冬に備えて根に英気を集める状態でもあります。動物=犬

十二支の一つとして年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は西北微西、年は西暦を12で割って余りが2の年、夏暦では9月、時刻は夜7時から9時を表す。

五行は土、陰陽は陽。十二生肖としてイヌが割り当たっている。

ニコニコ大百科

 

■「亥(い)」=「閡(とざす)」

11月(旧暦10月):草木は果て、生命の力が種の内部にしっかりと収まっている様子。動物=いのしし

十二支の一つとして年月日、時刻、方位などを表す。十二方位は北西微北、年は西暦を12で割って余りが3の年、夏暦では10月、時刻は夜9時から11時を表す。

五行は水、陰陽は陰。十二生肖として日本ではイノシシが、中国ではブタが割り当たっている。

ニコニコ大百科

 

以上、「何となくわかる」ってのもあれば、「んん?」っていうのもありますが・・・。

 

十二生肖

十二生肖

読み方:じゅうにせいしょう

十二支の各支にそれぞれ動物を割り当てて表したもの。日本では「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」が十二生肖であり、単に十二支と呼ばれる。もともとの「十二支」には、動物は関係ない。

Weblio辞書

元々、十二支の漢字には動物の意味はないのです。あくまで、字が読めない人のために分かりやすいように動物を当てただけなのです。

 

したっけ。


 

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   

0155-67-5988

 

 

Chef's dish

食べログでメニュ―が見られます↓

 

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

 

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英語の月名と数詞があっていない訳」について考える

2020-12-27 07:56:22 | 

英語では、元々は一年=10か月、3月からスタートでした。

農耕歴だったために、冬(現在に1月、2月)には月が当てられていなかったのです。

1月は現在の3月から始まり10月(現在の12月)で終わっていました。

後に1月と2月が追加になります。

英語の月の由来を語る前に、まず英語月の名称は実際の月と2か月ずれている事に触れなければいけません。

英語の10月は「October」です。そしてこの由来はラテン語の「8」を表す「Octo」から来ています。つまり、元々現在の10月は8月だったのです。

なぜこんな現象が起こったかと言うと、元々現在の暦の起源ができた古代ローマ時代は、一年は12か月ではなく、10か月と考えられていました。そして、現在の3月が1月と考えられていたのですが、のちに一年は12か月となり、1月と2月が追加された為、2か月のずれが生じているのです。

Quintilis」「五番目の月」

Sextilis」「六番目の月」(普通にを意味する)

九月を意味する「September」の「septem」の部分は英語の「seven」つまり「」と呼ばれていた

十月を意味する「October」の「Octo」は英語の「eight」すなわち「」である。もちろん蛸を意味する「octopus」の「octo」でもあり、これは「八本の脚」を意味している。

 

■最初期のローマ暦

紀元前753年(紀元前745年説あり)、最初のローマ暦が古代ローマで採用された。この暦法は、ローマを建国したとされる王ロームルスの名をとり、「ロムルス暦」と呼ばれる。この暦には29ないし31日からなる月が10個置かれ、現在の3月にあたる月から始まり12月で終わっていた。

各月の名称と日数は下表のとおり。年始にあたる Martius が1番目の月であり、4番目の Junius までは神の名前をつけている。

5番目から10番目にあたるQuīntīlisからDecemberまでの月名は、ラテン語の数詞5-10(quīnque, sex, septem, octō, novem, decem)に由来し、第5月から第10月を意味する。

月の順序と月名との間にずれが生じたのは、後述の紀元前153年の改暦による。1年の長さは304日で、12月30日と3月1日の間に、日付のない日が約61日間続いた。農耕暦だったので、畑仕事のない季節に日付は必要なかったとされる。

当時のローマ人は1年の長さが約365日であることを知らなかったため、日付のない日は厳密に61日間ではなく、春めいてきた日に王が新年を宣言するという形をとったと考えられる。

 

■ヌマ暦

紀元前713年、ローマ国王ヌマ・ポンピリウスによって改暦が行われ、現在の1月にあたるJānuārius、2月にあたるFebruāriusがつけ加えられた。

このときヌマは、日数が30日だった月の日数をすべて29日に変えた

平年の1年の長さは355日になる。2年に1度、2月の日数を23日に減じ、2月23日の翌日に Mercedinus(メルケディヌス)という名の27日間または28日間の閏月を挿入した。この時期はまだ年始は3月1日であった。この暦法は、布告した王の名をとりヌマ暦と呼ばれる。ほとんどの月の日数を29日と31日にしたのと、1年の長さを月の運行に合わせた354日にしなかったのは、ヌマの信仰が偶数を嫌ったからだとされている。

 

ロムルス暦とヌマ暦で決められた月名は、後に改名されたQuīntīlisとSextīlis、および後のユリウス暦では必要のなくなったMercedinusを除き、語形変化を被りつつも、ほぼそのまま英語等の現代語にまで受け継がれている。

 

■この前提を踏まえて、英語の月の由来について見てみましょう。

 

 

以上の事から、英語の月の由来は古代ローマやギリシャ神話の神々、皇帝の名前、ストレートに〇番目の月だから、という事が由来と分かります。

元々の順番が、あとから追加される月によってずれて行ってしまったのです。

 

【まとめ】

暦の歴史

 

 

 

したっけ。


 

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   

0155-67-5988

 

 

Chef's dish

食べログでメニュ―が見られます↓

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

 

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本語は算数に適している」について考える

2020-12-26 06:01:10 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

日本であれば13は「じゅう・さん」と呼ぶわけです。だから10と3で13ということが理解しやすいです。

 

もっと大きくなって例えば38とかになっても「さん・じゅう・はち」となって今度はかけ算の要素が入ることで、十がいくつ分かということも簡単にわかるようになっている。

つまり、「さん・じゅう・はち」は、「さん・じゅう」は「3×10」+「8」と理解できます。

12000は「いちまん・にせん」と桁の単位と言葉が一致しています。

つまり日本語は位取り記数法に基づいた数の読み方をしているということなのです。

日本に生まれて良かったと思います。

 

英語だと少しややこしくなります。

それに比べて13は10と3でも「ten-three(テン・スリー)」とは言いません。

「thirteen(サーティーン)」という別の言い方に変換しなくてはけないのです。

12000は「twelve thousand(トウェルブ・サウザンド)」となります。これを日本語に直訳すると「じゅうに・せん」です。分かりづらいです。

これもダースの文化(12進法)から来ていたりするのでしょうか。

10(ten) ・11(eleven)・12(twelve)

11(eleven)・12(twelve)には10((ten)をうかがわせる単語はありません。

これがもし「テン・スリー」という読み方で統一されていたりしたら、そこまで難しくないと思います。

日本語では、「万」「億」「兆」と4桁ごとに表現が変わりますが、

英語では「thousand(千)」「million(百万)」「billion(十億)」「trillion(兆)」と3桁ごとに変化します。

 1,234,567,891

じゅうにおく・さんぜんよんひゃくごじゅうろくまん・ななせんはっぴゃくきゅうじゅういち

十二億三千四百五十六万七千八百九十一

One billion two hundred thirty four million five hundred sixty seven thousand eight hundred ninety one.

 

英語は「算数に不向き」 日本語など有利と米紙が分析記事

2014年9月11日 10:25

【ニューヨーク=共同】

英語は数を表す単語が日本語や中国語などに比べて多く、分かりにくいため子供が算数を学ぶ上では不向き――。10日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは米国の心理学者や教育学者らの研究結果として、こんな分析記事を掲載した。

 

たとえば数の「11」は英語では「eleven(イレブン)」というひとつの単語だが、日本語、中国語、韓国語、トルコ語などでは「10と1」で表す。同紙はこれらの言語では「11」が2桁の数であることを明示、10進法も理解しやすい構造だと指摘する。

 

また、英語で「17」は「seventeen(セブンティーン)」で、「7」を表す「セブン」が語頭にあるため、子供たちは「71(seventy-one)」と取り違えやすいという研究結果があるとしている。

 

英語圏の子供たちは2桁の数字が一の位と十の位の数から成り立っていることを理解しづらく、2桁以上の足し算や引き算で間違いを犯しやすいとしている。

 

同紙によると、幼稚園の段階で米国より中国の子供たちの方が足し算や数の理解が進んでおり、学年が進むほど差が開く。同紙は英語圏の子供たちが数を数える力を高めるためのいくつかのゲームを紹介し、うまく学ばせることで英語の不利を補うことができるとしている。

 

いままで、日本の言葉と算数の理解をつなげて考えたことなんてありませんでしたが、こうやって英語とくらべることで、気付いていなかった良さに気づけます。

 

フランス語見調べて見ると、英語より分かりづらいようです。

フランス語は理解不能の状況です。

16まで不規則な形

70台は60(soixante)+〇という表し方をする

70(Soixante-dix) 71(Soixante-et-onze)

80台は4×20という表し方

80(quatre-vingts) 81(Quatre vingt un)

90台は4×20+10

90(Quatre vingt dix) 91(Quatre vingt onze)

もう、頭の中が大混乱です。

上の表で、96とかだったら「4×20+16(quatre-vingt-seize)」という表し方をするということが分かります。

 

数を数えること自体が大変そうです。

 

まず、日本人からするとすごく驚ことですが、アメリカ人というのはほんと暗算が苦手だそうです。7+8といった1桁+1桁の計算はかろうじて出来るそうですが、17+8とか12+9とかの2桁+1桁の計算は、よほど優秀で頭の良い学生でもない限り暗算では出来ないそうです。

例えば、516円のものを買ったとしたら、日本人なら千円札1枚と十円玉1個,五円玉1個、一円玉1個で1016円を出します。

これが、海外では16円多いと返されるそうです。

端数を出して500円のお釣りをもらうという発想ができないというのです。

「そのままレジに入金してください」とお願いすると、500円のお釣りが出てきて「日本人は頭がいい」感心されるそうです。(ここでは、分かりやすいように円で書きましたが、もちろん当地の貨幣でのやりとりです)

 

したっけ。


 

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   

0155-67-5988

 

 

Chef's dish

食べログでメニュ―が見られます↓

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

 

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―クリスマスケーキ―」について考える

2020-12-25 08:36:32 | 絵手紙

師匠から絵手紙が届きました。

今回は「クリスマスケーキを描いてきました。

師匠は、今年のクリスマスはお見せのショーケースを覗き込むだけでクリスマスケーキは御法度になりそうだそうです。

完全に体重がきけんすいいきにたっしたそうです。

お正月も我慢の生活になりそうだと書いてきました。

今年の当市は積雪がありません。

最も遅い積雪が1983年の12月23日でしたから、37年ぶりに記録更新です。

昨日24日に少し降りましたが、積雪には至っていません。

農家が困っています。春掘り長芋が土中で凍ってしまう恐れがあります。雪がないと、土中の凍結が深くなるのです。

我が家の庭木も心配です。根が凍結して枯れてしまう恐れがあります。早い積雪を望むばかりです。

 

■クリスマスにケーキを食べるのって日本だけ?

私たちは、クリスマスにごく普通にケーキを買って(あるいは作って)お祝いしますが、これは世界共通のことなんでしょうか?疑問に感じたことはありませんか?

日本の場合は最近はちょっと様変わりしてきていますが、いちごがのった生クリームの白いクリスマスケーキが定番です。海外でもクリスマスはケーキでお祝いする国はあるんですが、ケーキの種類がちょっと違うようです。

 

フランスは「ブッシュ・ド・ノエル」

日本でも人気が出てきていますが、フランスのクリスマスで食べられるのは「ブッシュ・ド・ノエル」というケーキです。ブッシュがフランス語で「木・丸太」を意味し、ノエルは見聞きされたこともあるんじゃないかと思いますが、「クリスマス」の意味なんです。

どうして木の形なのかということについては諸説あるそうですが、クリスマスはキリストの誕生日であり、キリストの生まれたことを祝って、赤ん坊を風邪などひかないように暖かく守るために暖炉で薪をくべて火をおこした、ということに由来するという説があるようです。

 

ドイツは「シュトーレン」

こちらもここ数年、日本でもパン屋さんで見かけるようになったと個人的に思っているんですが、ドイツは「シュトーレン」をクリスマスに食べます。ブランデーなどアルコールに浸しておいたドライフルーツが入った甘い長細いパンです。

シュトーレンはドイツ語で「坑道」を意味し、トンネルのような形をしているところからこの名前がついたそう。粉砂糖をまぶしてあり、これを赤ん坊であるキリストの産着になぞらえたとされているようです。

パンといってもかなり日持ちがして、お菓子・ケーキとして食されるようです。

 

イタリアは「パネトーネ」

イタリアではミラノの名菓「パネトーネ」をクリスマスに食べるんだとか。レーズンなどのドライフルーツが生地の中に入っている甘いソフトなドーム型のパンということで、ちょっとドイツのシュトーレンとも似ていますよね!

イギリスは「クリスマスプディング」

イギリスでは、ナッツ、ドライフルーツ、スパイスを入れて焼いた「クリスマスプディング」を食べるのが習わしのようです。

では、アメリカは「七面鳥」

アメリカは実は、クリスマスにケーキを食べるという習慣はないようです。その代わりに「七面鳥」を食べるという家庭は多いようですね。あとはパイやクッキーなどを食べるみたいです。

 

■実は不二家のマーケティング戦略だった!?

日本人はキリスト教徒も少ないですし、もともとクリスマスにケーキを食べることは根付いていませんでした。

そこでお菓子の老舗メーカーの不二家が1922年に初めて日本でクリスマスケーキを販売し、「クリスマスにはケーキを食べましょう!」と習慣づけるようにマーケティングを図ったんだとか。

スポンジケーキに生クリームをぬって砂糖でできたサンタさんや家などが飾られたもの、いちごがデコレーションされたもの、定番のケーキの基本は不二家さんが作ったものなんだそうです。しかし当時は高価で一般市民が購入できるものではなかったようです。

確かに1922年というと調べたら大正時代末期ですので、まだ日本には定着していなかったのも納得です。一般的にクリスマスケーキが広まっていったのは、昭和50年代(1975年あたり)からだそうです。

 

師匠! 今回は「クリスマス」ですね。

師匠が「錨」なら、私は「Silent Night」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

 

したっけ。


 

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   

0155-67-5988

Chef's dish

食べログでメニュ―が見られます↓

 

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今夜はSilent night(きよしこの夜)で…」について考える

2020-12-24 08:06:37 | 記念日・祝日・行事・習慣

今年のクリスマス・イヴは、文字通り「Silent night(静かな夜)」で・・・。

まさに、今年のためにあったような歌です。

多くは語りません。どうぞ今夜は「Silent night」で、お過ごしください。

当市の夜景の写真を加工して雪を降らせました。↑

 

ドイツ語原詩

 

Stille Nacht, heilige Nacht,

Alles schläft; einsam wacht

Nur das traute hochheilige Paar.

 (Nur das traute heilige Paar.)

Holder Knabe im lockigen Haar,

Schlaf' in himmlischer Ruh'!

 (Schlafe in himmlischer Ruh'!)

Schlaf' in himmlischer Ruh'!

 

Google翻訳

サイレントナイトホーリーナイト、

すべてが眠っています。 孤独な目覚め

忠実な神聖なカップルだけ。

(神聖なカップルのみ。)

巻き毛の優しい男の子、

「天国の平和で」眠れ!

(天国の平和で眠れ!)

「天国の平和で」眠れ!

 

英語

 (John Freeman Youngによる訳詞)

Silent night, holy night

All is calm, all is bright

Round yon virgin mother and child.

Holy infant, so tender and mild,

Sleep in heavenly peace,

Sleep in heavenly peace.

 

Google翻訳

きよしこの夜、聖なる夜

すべてが穏やかで、すべてが明るい

処女の母と子を丸める。

聖なる幼児、とても柔らかくて穏やかな、

天国の平和で眠る、

天国の平和で眠る

 

 

『きよしこの夜』(きよしこのよる、聖しこの夜、清しこの夜、ドイツ語: Stille Nacht)とは、有名なクリスマス・キャロルのひとつ。

 

原詞の Stille Nacht は、ヨゼフ・モールによって、ドイツ語で書かれ、フランツ・クサーヴァー・グルーバーによって作曲された。この曲の英語曲題が「Silent night」(作詞・John Freeman Young)であり、日本語曲題が「きよしこの夜」(作詞・由木康)である。

1818年12月25日にオーストリアのオーベルンドルフの聖ニコラウス教会で初演された。この歌にまつわる逸話として、 "クリスマス・イヴの前日、教会のオルガンが発音できない状態になった(音の出なくなった理由はネズミにかじられた等、諸説あり)。そして、クリスマスに歌う賛美歌の伴奏ができなくなり、急遽ヨゼフは“Stille Nacht”の詞を書き上げ、グルーバーに、この詞にギターで伴奏できる讃美歌を作曲してくれるように依頼を行った。グルーバーは最初「教会でギターを弾いても誰も気に入らないのではないか?」と懸念していたが、ヨゼフの説得もあって詞に曲をつけることを了承した。グルーバーは一晩中懸命に考え続け、ついにこの曲を完成させた。曲が完成したのは教会でミサが始まるわずか数時間前のことであった" という逸話があるが、近年の研究では数年前にヨゼフは詩を完成させていたという説が有力である。しかし、グルーバーが短期間で作曲したのは正しいと推測されている。

 

1988年に製作された西ドイツ(当時)の映画「マグダレーナ/『きよしこの夜』誕生秘話」は、上記の出来事をベースにし、神父と娼婦の禁じられた恋というフィクションが加えられたものである。

 

なお現在一般的に歌われているメロディーは、グルーバーの自筆譜と相違がある。ウィーン少年合唱団のレコードの中には、グルーバーの原譜通りのものがある。

 

1993年にはアメリカの音楽プロデューサー、マイク・スパラ(Mike Spalla)が猫の鳴き声をサンプリングした音源と自身の演奏を用いて(「ジングルキャッツ(英語版)」名義)「きよしこの夜」の歌を作り上げ[1]、アルバム『Meowy Christmas』(邦題:『ミャリークリスマス』)のリード・トラックとして発売された。日本盤は1994年に発売された。日本では「ネコの聖しこの夜」の邦題でシングルカットもされ、1994年12月5日付のオリコン洋楽シングルチャートで7位にランクインされた[1]。

 

歌詞

「きよしこの夜」の歌詞1番だけを、ドイツ語原詩、最もよく歌われていると思われる英語歌詞、日本語歌詞(カトリック聖歌を含む)を示す。

 

外国語  日本語

  ドイツ語原詩

 

Stille Nacht, heilige Nacht,

Alles schläft; einsam wacht

Nur das traute hochheilige Paar.

 (Nur das traute heilige Paar.)

Holder Knabe im lockigen Haar,

Schlaf' in himmlischer Ruh'!

 (Schlafe in himmlischer Ruh'!)

Schlaf' in himmlischer Ruh'!

 

  英語

 (John Freeman Youngによる訳詞)

Silent night, holy night

All is calm, all is bright

Round yon virgin mother and child.

Holy infant, so tender and mild,

Sleep in heavenly peace,

Sleep in heavenly peace.

 

 

きよしこの夜

 (由木康による訳詞)

清しこの夜

星は光り

救いの御子は

馬糟(まぶね)の中に

 (御母の胸に)

眠り給う、

いと安く

 (ゆめやすく)。

 

  しずけき

 (カトリック聖歌#111)

静けき真夜中

貧し(まず)し 厩

神のひとり子は

御母の胸に

眠り給う

安らかに。

 

ドイツ語原詩にも、由木康の日本語訳詞にも、現代では難しいと感じる言葉が使われているので、それを修正した歌詞も存在する。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

したっけ。

 

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

キタキツネ物語」8種類

ワンコ親父」8種類

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   

0155-67-5988

Chef's dish

食べログでメニュ―が見られます↓

 

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング