団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「ミルクの安眠成分」について考える

2019-09-30 09:39:07 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

動物界は、弱肉強食の世界です。

いちばん弱いのが生まれたばかりの乳飲み子です。

ライオンの赤ちゃんでさえ、ジャッカルやハイエナに襲われる危険があると言われています。

母親が、食事のために狩にでたり、餌を探しに行ったりして、赤ちゃんが置いてきぼりにされる時がもっとも危険なのです。ちょろちょろと動き回ったり、泣き声をあげたりすると、すぐに敵に見つかってしまいます。

そのため、動物のミルクには睡眠を促す成分が含まれていると言います。

例えば必須アミノ酸の1つであるトリプトファン。これは睡眠を促すとされるメラトニンの原料です。また、一部で「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンも生成してくれます。もちろん、神経を落ち着かせてくれるカルシウムも豊富です。

お母さんからたっぷりとミルクをもらった赤ちゃんは、ぐっすりと眠ります。巣や物陰で静かに眠っている間にお母さんはすばやく用事を済ませることができるのです。

ミルクにはこんな神秘的な力(パワー)もあるのです。

人間も「寝る前に一杯あたたかいミルクを飲むと良い」と言われます。その根拠には、こういったミルクの成分が関係しているのかもしれません。

 

ただし、人が就寝前にミルクを飲めば本当に安眠できるかということには諸説あります。トリプトファンが体に作用するまで時間がかかり、飲む牛乳が搾られた時間によって変わるという説もあるようです。(夜搾った牛乳の方が、効果があるという説もあります)

 

でも、どうしようもなく眠れないときにあたたかいミルクを飲むことで、精神がホッと落ち着き、眠りやすくなることもあるでしょう。

そして牛乳は豊富な栄養素がバランスよく含まれていますから、定期的に飲むことはとても大事です。飲みすぎない程度に摂取できるといいと思います。

とは言っても、私は牛乳アレルギーです。

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―千両梨―」について考える

2019-09-29 05:53:20 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。今回は「千両梨」を描いてきました。

これは、となり町の幕別町札内のSさんから貰ったそうです。

師匠の隣の家にもなっているそうですが、カラスが毎日つつくきに来るそうです。

「なし」は別名「有りの実」とも言うと書いてありました。

 

あり‐の‐み【有りの実】

《「梨(なし)」が「無(な)し」と音が通じるところから》「梨の実」の忌み詞。《季 秋》

デジタル大辞泉の解説

 

明治時代に中国から「鴨梨(ヤーリー)」や「慈梨(ツーリー)」などの中国梨が導入され、北海道でも広く栽培されましたが、千両梨は明治時代に余市郡余市町山道村で発見された「鴨梨(ヤーリー)」の偶発実生とされています。

別名、身不知(みしらず)とも呼ばれていますが、これは鴨梨を植えているのに違った実がなり、どこでどうなったのか分からず身元が分からない事から付けられたという説や、誰も知らない実がなった事からなど諸説あるようです。

千両梨という名称は、この梨がとても豊産性が高く、鈴なりに実を付けた事からと言われています。

身の程知らずなほどたくさんの実がなることから名前がついた、という説と偶然発見され誰も知らない梨だったので『みしらず』と名前がついたという説もあります。

かつては北海道のいたるところで栽培され、豊産性の高さも相まってありきたりな梨として安く出回っていたようですが、現在では甘く美味しい和梨が広まると共にその姿を消していったようです。

千両梨は現在北海道でのみ作られています。政府がまとめた平成24年産の栽培面積をみると、北海道で30.9haとなっています。そのほとんどが余市にあるようです。

北海道ではかつてどこにでもあるありふれた梨の一つだったようですが、現在では他の和梨や洋梨などに転換されその生産量も極僅かなようです。

 

師匠が「千両梨」なら、私は「青いみかん」を描きます。

 

                       

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「郷土作家アンソロジー座談会」について考える

2019-09-28 06:48:24 | 新聞記事

十勝毎日新聞社壮観100周年記念号に、9月8日(日曜日)に、十勝毎日新聞社の会議室で行われた「郷土作家アンソロジーも座談会の記事が掲載されました。

2面見開きで写真付きです。

2時間ほどの話が、紙面になるとほんの一部しか載っていません。

これで私も後に引けなくなりました。

今後ますます頑張らないといけません。

とは言っても、私らしく肩の力を抜いて書いて行こうと思います。

 

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「求肥(ぎゅうひ)と牛の関係」について考える

2019-09-27 06:48:53 | 言葉

お彼岸に「求肥(ぎゅうひ)」の和菓子を食べて「牛皮」という漢字が浮かびました。

これは牛に関係あるのかな? と思い調べました。

 

ぎゅうひ【求肥・牛皮】

こねた白玉粉を蒸し、砂糖・水飴を加え、火にかけて練りかためた菓子。柔らかく弾力がある。求肥飴。求肥糖。   〔もと「牛皮」とも書いた〕

大辞林   第三版の解説

 

『大辞林』の解説に「牛皮」とも書いたとあります。牛と関係がありそうです。

もち米の粉に砂糖や水飴を練りこんだ「牛皮(ぎゅうひ)」は、もっちりとした食感で和菓子の材料としていろいろと加工されています。

中国で「牛碑」と書いて、祭礼に用いられていたものが日本に航り、牛の革のように柔ら かいところから「牛皮」と書かれました。

また院の聞召しで「牛皮飴」を奉ったところ字を改めろとの 命が有り「求肥飴」とされました。柔らかく弾力性があるので求肥餅とも呼ばれました。

平安時代に中国から伝わった「牛皮」は、当初、玄米を使っていたので色が黒っぽく牛の皮に似ていたことからこのように呼ばれていました。

しかし、当時、牛豚馬など肉を食べることを禁じていたので、帝の命により「求肥(ぎゅうひ)」と字を改めたといわれています。

■製法は3種類ある

求肥の製法には、「水練り」「茹で練り」「蒸し練り」の3つの方法があります。

①「水練り」は、もち粉に水を加えて練り上げたところに、砂糖または水あめをプラスして、加熱をしながらさらに練っていく製法。しっかり練り上げることで食感が滑らかになり、柔らかい求肥に仕上がります。

②「茹で練り」は、もち粉をしっかりと練ったあとに一度茹で、そのあと砂糖や水あめを加えてさらに練る製法です。

③「蒸し練り」は、もち粉を一度蒸してから、砂糖を加えて練る製法です。

 

 水練りで作る求肥に比べ日持ちしやすく、保存期間が長いことが特徴です。

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―サイロ―」について考える

2019-09-26 06:49:29 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。今回は「なつぞら」のセットの一つ「サイロ」を描いてきました。

これは、陸別町の道の駅に移設されたものです。

新得町では「しばた牧場への道」「しばた牧場 玄関前・新牛舎」セットが期間限定で公開されています。

観覧できるのは、新得町内にある。どこまでも続く空と広大な牧草地、ドラマのシーンが蘇る光景が広がるスポットです。

天陽君の家とアトリエにしていた馬小屋のセットは、帯広市稲田町にある真鍋庭園内の無料スペースに設置されています。

この真鍋庭園は、私の家から車で5分のところにあります。ここには献花台が置かれ、連日天陽君の死を悼む人々が訪れています。

今歳は、「なつぞら」の影響で十勝のロケ地めぐり観光で訪れる人が増えています。

 

サイロ(英: silo)とは、米・小麦・とうもろこし・大豆等の農産物、家畜の飼料を蔵置・収蔵する倉庫、容器等のこと。

サイロとは、酪農家が家畜の牛に食べさせる飼料の製造・貯蔵蔵です。石やれんが、コンクリートなどでできており、かつては背の高い円筒形のものが多く見られました。

牛の飼料には、いくつか種類がありますが、その一つが「サイレージ」と呼ばれるものです。刈り取った牧草をできるだけ空気に触れないように圧縮して、サイロに入れておくと、もともと草に付いている乳酸菌のおかげで発酵が進みます。このように、いわば牧草が漬物状態になったものがサイレージです。この牧草には牛の食欲をそそる、独特の臭いがあるそうです。

かつてはサイレージ作りに欠かせなかった円筒形のサイロですが、維持管理が大変な点が課題でした。牧草が発酵する際に熱が生じて内側が膨張するため、老朽化が進みやすいためです。また、背の高いサイロを使ったサイレージ作りでは、牧草の詰め込み作業やサイレージの牛舎までの運搬作業といった重労働が多というデメリットもありました。

こうした問題を解決するため、サイレージ作りのための農業機械が誕生。「ロールベーラー」と呼ばれる、刈り取った牧草をコロコロとした俵型にまとめることができるものです。別のラッピング専用の機械もあるのでそれを使って、一つ一つをフィルム包装し、1カ月ほど放置しておけば「ロールベールサイレージ」の出来上がりです。

重機を使うことで製造が楽になったほか、ロールベールサイレージは使い切りやすいサイズで、運搬も楽に行えることから広く普及しています。一方で、従来型のサイロの新設はかなり少なくなっています。

 

師匠が「サイロ」なら、私は天陽の「アトリエ」を描きます。

 

                       

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

今回は、元の教室の生徒さんのHさん(89歳)から頂いた絵手紙も掲載しておきます。

 

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋の味覚と言って思い浮かぶ果物は何ですか?」について考える

2019-09-25 06:07:37 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

食べ物から秋を感じる人も多数いると思いますが、では「秋」といって思い浮かぶ果物とは一体なんでしょうか。

スーパーやコンビニで感じる秋の味覚、人気ナンバーワンの果物は「秋色の柿」だそうです。

秋と言って思い浮かぶ果物は?

1

71.2%

2

69.1%

3

52.2%

4

葡萄

26.4%

5

巨峰(品種限定)

11.8%

6

りんご

10.3%

7

みかん

7.4%

8

いちじく

5.2%

9

あけび

4.2%

10

ラ・フランス(品種限定)

3.4%

MA(複数回答)/n(有効回答数)

                       

 

堂々の人気ナンバーワンの果物は「柿」(71.2%)でした。

柿が「(八百屋の)店頭に出始めるとき」など、秋の夕日を思わせる鮮やかな朱色の柿は、スーパーや八百屋で思わず目を引く秋を代表する果物と言えます。

また古くから「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるように、柿にはビタミン類、カロチンやカリウムなど様々な栄養が含まれていることから、薬効の高い果物としても知られています。気候の変化等で体調を崩しやすい秋に、まさに打って付けの健康食と言えるかもしれません。

 

続いて2位は「栗」(69.1%)。「子供たちが拾ってきた栗でモンブランをつくり、食べたとき」、「社食で栗ご飯が出たときに」など、スイーツからご飯まで栗の用途は広く、果物というよりも、秋の味覚に欠かせない人気食材のひとつと言えます。

さらに4位「葡萄」(26.4%)、5位「巨峰(品種限定)」(11.8%)など、糖度高く、みずみずしい葡萄類にも人気が集まりました。以下、6位「りんご」(10.3%)、7位「みかん」(7.4%)、8位「いちじく」(4.2%)が続きました。

 

北海道では、「栗」や「あけび」は馴染みがありません。栗の木はほとんどありませんから、拾ってくることなどありません。

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋を感じる時とは、どんな時でしょう?」について考える

2019-09-24 06:32:07 | 気象・気候・お天気

■「朝晩の寒さ」「陽の短さ」など、寒暖の差で秋の到来を実感

こちらでは、そろそろ朝晩ストーブをつけることがあります。そんな時、「秋だなあ~」と感じます。

                       

皆さんがしみじみと「秋を感じた瞬間」とは、一体どんなときなのでしょうか。

最も回答が多かったのは「いつの間にか朝晩に寒さを感じ始めたとき」(69.5%)でした。「朝、目覚めたときに思わず寒さで、身震いした時」、「夜に犬の散歩をしていると、やっぱり寒さを感じる」など、日中は陽射しも強く、まだまだ残暑が残っているものの、朝晩の冷え込みで秋の到来を肌で感じているという声が多数寄せられました。中には「朝起きたら、寒さで風邪をひいていた」など、体調を崩したという人もいました。

同様3位「陽が短くなると」、7位「空気に爽やかさを感じた時に」、8位に「外出時に長袖や上着を着る機会が増えてくると」が挙げられ、寒暖の差で「秋」の訪れを感じている人が大変多いことがうかがえます。

 

■最近、あなたがしみじみと「秋を感じた瞬間」は?

1位

いつの間にか朝晩に寒さを感じ始めて

69.5%

2位

夜、虫の音を聞くと

41.8%

3位

陽が短くなると

37.5%

4位

木々が紅葉し始めたのを見て

34.6%

5位

秋桜、キンモクセイやすすきなど、秋らしい植物を見ると

25.4%

6位

熱いお風呂に浸かりたいと感じて

23.9%

7位

空気に爽やかさを感じた時に

23.6%

8位

外出時に長袖や上着を着る機会が増えてくると

21.3%

9位

八百屋やスーパーマーケットに秋野菜や食材が並ぶと

18.3%

10位

鍋物が恋しくなると

18.0%

MA(複数回答)/n(有効回答数)

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたが秋を感じる色は?」について考える

2019-09-23 06:52:16 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

 

1位

赤色

22.7%

2位

茶色

18.4%

3位

オレンジ色

11.7%

4位

黄色

11.3%

5位

紅色

4.4%

6位

橙色

3.9%

7位

青色

2.9%

8位

茜色

2.7%

9位

朱色

2.5%

10位

黄金色

2.4%

調査概要  調査対象:全国の20歳以上の男女 (有効回答数)1,840人

調査方法:インターネット調査

                       

暑かった夏も、ふと気が付けばすっかり秋の雰囲気です。スポーツ、行楽、読書や味覚等々、暑くなく、寒くなく、一年の中で最も過ごしやすく、アクティブな季節と言えるかもしれません。

北海道では9月19日大雪山系黒岳(1984m)で18日深夜、初雪が降り5㎝ほど積もりました。

 

■秋の色は人に元気を与える「暖色系」

 

まず皆さんにとって「秋」とは、一体どんな色なのでしょうか。

初めに票の調査によると、「彼岸花の真っ赤な色や赤とんぼに秋を感じる」、「街路樹や後ろにそびえる、八甲田の紅葉の色」と、紅葉、赤トンボに彼岸花など、「赤色」を連想する方が最も多く目立ちました。

さらに5位に「紅色」、8位「茜色」、9位に「朱色」と上位に同じ赤系統の色が多数寄せられ、秋という季節が様々な赤色で構成されていることを実感させられます。

同時にその微妙な赤の違いを、美しい名で呼ぶ日本人の感性の豊さにも感動を覚えずにはいられません。

また2位以下にも、「小さな子供たちと枯葉をパリパリ踏みながらの散歩が楽しい」など、枯葉の「茶色」、柿やミカンの「オレンジ色」、イチョウの「黄色」とランキング圏内は暖色系が占めました。

一般的に暖色系は、人にエネルギーやアクティブさを与え、食欲も増進させる、いわば「元気の素」になる色だそうです。

スポーツ、行楽、読者や味覚の秋・・・と言われる所以は、案外、こうした秋の色とも関係しているのかもしれません。

 

■さわやかな季節を連想される、天高く澄み渡る「青い秋空」

 

その一方、ランキング圏内で暖色系以外の色として唯一挙げられたのが、7位「青色」でした。

「空気が澄み切って、何処までも空が高く、見上げていると空に吸い込まれそう」、「秋の青空にこそ紅葉の色が映えるから・・・」など、蒸し暑かった夏の天気とは一変した、澄み渡ったさわやかな秋晴れの「青」をイメージする方も少なくありませんでした。

また中には「釣り好きの自分にとって、秋は青魚(ワラサ、ヒラマサ、カツオなど)の季節!!」など、さわやかな秋空よりも、そこを泳ぐ「鰯雲」や「うろこ雲」を見て、週末の釣りの計画を立てる人もいるようです。

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―ホップ―」について考える

2019-09-22 06:33:40 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。今回はビールの原料の一つ「ホップ」を描いてきました。

師匠の知人である隣町の幕別町札内のSさんが届けてくれたそうです。

札内でホップを育てているなんて初めて知りましたよ。

展示会の時期が近づいています。やる前の準備が大事だと書いてありました。

 

ホップ(勿布、オランダ語: hop、学名:Humulus lupulus)はアサ科のつる性多年草。雌雄異株。和名はセイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)。  

毬花はビールの原料の一つで、苦味、香り、泡に重要であり、また雑菌の繁殖を抑え、ビールの保存性を高める働きがある。  

非常によく似た植物にカラハナソウ(H. lupulus var. cordifolius)があり、しばしばホップと混同される。これはホップの変種であり、ホップに比べて苦み成分が少ないのが特徴である。本来のホップは、日本国内では北海道の一部にのみ自生する。

〒089-0574 北海道中川郡幕別町日新13-5

十勝ヒルズ

帯広市内からもほど近い幕別町、帯広市内一望の丘の上にある良く手入れされたガーデンです。程よい広さの敷地内には、真夏のこの時期でも多くの花が咲いていました。入り口近くにはホップの実も付いていてビールが飲みたくなりました。十勝地方にはいくつかのガーデンがあり、それぞれ特徴があり好みも分かれると思いますが、8月上旬の暑い時期はここがいいかもしれません。

 

十勝ヒルズにホップがあるという情報をゲットしました。

師匠! ホップときたら、ステップ、ジャンプですよね。

私は「ステップ」を描きます。

                       

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「枝豆についての10の雑学」について考える

2019-09-21 06:49:12 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

昨日、友人のKがたくさんの枝豆を持ってきてくれました。

早速茹でて美味しくいただきました。

友人はありがたいですね。

美味しかったよ。

 

そこで、枝豆について調べました。

 

①枝豆は大豆の赤ちゃん 

                       

まだ完熟されていない大豆を収穫したものが「枝豆」です。ちなみに「枝豆」の由来は、枝にサヤがついたまま茹でて食べたことが始まりらしいですよ。

意外と知られていない雑学かもしれません。

収穫時期:枝豆3カ月、大豆5カ月

 

②大豆は「豆類」で枝豆は「野菜類」 

豆が完熟していない場合は「野菜類」に分類されます。完熟していない豆は、野菜に多く含まれるビタミンC等の栄養素が豊富にあります、それもあって野菜に分類されているそうです。

また枝豆以外にも、さやいんげん(三度豆)、さやえんどう、そら豆なども「野菜類」に分類されるそうです。

 

枝豆は大豆よりもヘルシー

枝豆はカロリーが高いように思われがちですが、大豆と比較すると、とてもヘルシーな食べ物です。

大豆(100g):417kcal

枝豆(100g):135kcal

ただ枝豆の場合はさやの重量も一緒に100gと計算されています。だいたい100g中半分ほどが実の重量なので、枝豆200gの時に枝豆(実のみ)100gで計算してみました。

枝豆実のみ(100g):270kcal

やっぱり大豆よりもカロリーはだいぶ低い結果となりました。

(カロリースリムで計算http://slism.jp/calorie/

 

④アルコール分解を手助け 

 

枝豆には必須アミノ酸である「メチオニン」、「ビタミンB1」「ビタミンC」が含まれており、これらがアルコール分解を手助けしてくれ、肝臓への負担を和らげてくれます。

ということは、居酒屋や自宅で飲むときに枝豆をよく食べますが、ビールと枝豆なんてとても理にかなった組み合わせだったのです。

 

⑤アメリカの辞書に掲載されている

 

アメリカの英英辞典である「ウェブスター」に「edamame」が掲載されているそうです。2008年頃に話題になったので、それぐらいから出版されたウェブスターの英英辞典に掲載されてたのかもしれません。

しかし、「edamame」が英英辞典に掲載されているなんて、日本の食文化はやはり魅力あるのでしょうか。

 

⑥枝豆は日本が発祥地 

 

日本では奈良時代に、現代のように枝豆を塩と一緒にゆでて食べることがされていたそうです。日本から中国などのアジア系の国に枝豆が広がっていきました。

枝豆は、昔から食べられていたようです。長い間枝豆は日本人に愛されていることになります。

 

 

⑦「ずんだ餅」の「ずんだ」語源は豆潰し

 

東北系の郷土の菓子として知られている「ずんだ餅」。「ずんだ餅」の材料に枝豆が使われていることで有名です。なぜ「ずんだ餅」と呼ばれるようになったかは諸説ありますが、有力とされているのは豆を潰すという意味を持つ「豆打(ずだ)」が由来とされています。

 

⑧「だだちゃ豆」の語源はおやじ

 

「だだちゃ豆」は枝豆の一種で、山形県の庄内地方で栽培されている地域の特産品でもあります。じゃあ、なぜ枝豆が「だだちゃ豆」と呼ばれるようになったかというと、そもそも「だだちゃ」とは庄内地方特有の方言で「おやじ」や「お父さん」という意味で使われていた言葉です。

その地域で昔、殿様が大の枝豆好きで毎日城に枝豆を持ち寄らせていたそうです。そこで殿様が「これはどの“だだちゃ”の枝豆か?」とよく聞いていたことから、その言葉が訛って「だだちゃ豆」になったそうです。

 

⑨枝豆デザイン「まめバス」がある 

 

千葉県野田市が2004年から運行を開始したコミュニティバスの「まめバス」です。「まめバス」という愛称は野田氏が一般公募を行い決定されました。愛称が「まめバス」に決まった理由は以下の3つだそうです。

・小回りが利く小さいサイズのバス

・市民の型にこまめに乗ってもらいたい

・2002年の枝豆出荷量が全国一になった

千葉県が都道府県別で全国1位とは意外です。落花生だけではなかったようです。

 

 ⑩江戸時代はファーストフード的感覚

 

現代では気軽に軽食ができるマクドナルドのようなファーストフード。そのような感覚だったのでしょうか、江戸時代には、塩ゆでされた枝がついたままの枝豆が商人によって売られていたそうで、庶民はその枝豆を歩きながら食べるというファーストフード、大阪でいえばたこ焼きみたいな感覚だったようです。

 

以上、「枝豆についての10の雑学」でした。

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        ↑:友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

「都月満夫の絵手紙と似顔絵展」

場所:帯広図書館1階展示コーナー

期間:10月13日(日曜日)午前11時から19日(土曜日)正午まで

    初日と最終日以外は、図書館の開館時間10:00~20:00

但し、15日(火曜日)は休館日です

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング