団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「“衝突”と“追突”の違いってわかりますか?」について考える

2019-03-10 06:52:38 | 乗り物

 

女優の蒼井優(33)が5日に都内で追突事故を起こしていたと、7日、フジテレビが報じた。

フジテレビによると、5日午前11時ごろ、東京・渋谷区で、蒼井が運転する車が信号待ちのタクシーに追突。蒼井や、タクシーの運転手と乗客にけがはないという。蒼井が自ら、近くの交番に届け出た。

 

そこで今日は追突について考えます。

どちらの言葉も交通事故のニュースなどでよく耳にしますね。

「衝突」と「追突」って、どんな事故なのかイメージできますか?

 

しょう‐とつ【衝突】

[名](スル)

1 突き当たること。ぶつかること。「電柱に衝突する」「衝突事故」

2 相反する立場・利害などがぶつかって争いとなること。「意見の衝突がみられる」「国境で軍隊が衝突する」

デジタル大辞泉の解説

 

自動車事故で、「衝突」と言ったら、自動車が『自動車に』『電柱などの物に』『人に』ぶつかる事故のことを言います。

また、自動車同士の「衝突」も『正面』『側面』など様々です。

 

では、「追突」は?

 

つい‐とつ【追突】

[名](スル)乗り物が、後ろから突き当たること。「停車中に追突される」「追突事故」

デジタル大辞泉の解説

 

「追突」も「衝突」の一種といえるので、

後ろからぶつけられた自動車事故(つまり「追突事故」)でも、「自動車同士の衝突事故」と言っても間違いではありません。

ただ、「追突」は状況が限定されるので、この二つの言葉は気を付けて使ってみましょう。

 

■追突事故における過失割合は、追突した側が原則100%

自動車同士の交通事故のうち、最も多い交通事故類型が「追突事故」です。なかでも、信号待ちで停車中に後続車両に追突されるというような、停車中の追突事故が多いようです。

追突事故の場合、基本的には、追突された車両の運転者に過失はなく、過失割合は基本的には「100(追突した側):0(追突された側)」になります。

 

■後ろから追突されて、過失割合が100:0にならない場合もある?!

 

●法令違反を犯していた場合は過失があるとみなされる

追突された側が道路交通法違反をしていた、つまり法令違反を犯していた場合は、追突された側にも過失があるとみなされ、過失割合が「100(追突した側):0(追突された側)」にはならない可能性があります。

具体的には、追突された側が、駐停車禁止場所に停車していた場合や、駐停車方法を守っていなかった場合、灯火義務を怠っていた場合、不要な急ブレーキをかけた場合、飲酒運転をしていた場合、無免許運転をしていた場合等です。

 

●駐停車禁止場所に停車していた場合

道路交通法44条では、駐停車禁止場所について定めています。

駐停車禁止場所に停車していて追突された場合、追突された側も10~20%の過失が問われ、過失割合が「90(追突した側):10(追突された側)」や「80(追突した側):20(追突された側)」になる可能性があります。

 

●駐停車方法を守っていなかった場合

道路交通法47条では、駐停車方法について定めています。駐停車方法として、「人の乗降または貨物の積卸しのため停車するときは、“できる限り”道路の左端に寄り、他の交通の妨害とならないようにしなければならないこと」(47条1項)や、「駐車するときは、道路の左端に寄り、他の交通の妨害とならないようにしなければならないこと」(47条2項)等が定められています。

このような駐停車方法を守っていなかった車両が追突された場合には、追突された側も10~20%の過失が問われ、過失割合が「90(追突した側):10(追突された側)」や「80(追突した側):20(追突された側)」になる可能性があります。

 

●灯火義務を怠っていた場合

道路交通法52条では、車両は、夜間、道路にあるときは、前照灯(ヘッドライト)、車幅灯(スモールライト)、尾灯(テールランプ)その他の灯火(ハザードランプ等)をつけなければならない、という灯火義務を定めています。この灯火義務を怠り停車していた車両が追突された場合、追突された側も10~20%の過失が問われ、過失割合が「90(追突した側):10(追突された側)」や「80(追突した側):20(追突された側)」になる可能性があります。

なお、ブレーキをかけた際に、後続車両に追突されたという走行中の追突事故で、追突された側の車両のブレーキランプが故障していた場合には、追突された側も10~20%の過失が問われ、過失割合が「90(追突した側):10(追突された側)」や「80(追突した側):20(追突された側)」になる可能性があります。

 

●急ブレーキ禁止を犯した場合

道路交通法24条では、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、急停止または速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない、つまり不要な急ブレーキを禁止する旨を定めています。

この急ブレーキ禁止を犯し、走行中に不要な急ブレーキをかけたことにより後続車両に追突された場合、追突された側も30%程度の過失が問われ、過失割合が「70(追突した側):30(追突された側)」になる可能性があります。

この場合に、「100(追突した側):0(追突された側)」の過失割合が認められるためには、急ブレーキをかけた理由について正当性を立証し、追突された側に過失はないことを主張する必要があります。

 

 

したっけ 

  

        【かってにせんでん部】

      minimarche

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

  可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                           http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  株式会社ディステリア京屋

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                    :友人がオーナーの店です

 

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
クリエーター情報なし
22世紀アート

打ち寄せる寂寥と奇怪なイメージを生む情念の性。魂の混沌を無限に視つめ、独特の詩語で戦慄の異界を漂泊する小熊秀雄賞受賞詩人の詩集です。 

地元在住で日本でトップクラスの女流詩人です。

倉内佐知子の詩を読むと他の詩人のなまぬるい詩は読めなくなります。それくらい強烈なインパクトのある詩集です。

倉内佐知子の入門書としては最適な一冊です。

電子書籍 1000円 パソコンで読めます。

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

モリベクリエーション 機能筆 面相筆 小 MB-8S
クリエーター情報なし
モリベクリエーション

 

GSIクレオス Gツール GT45 Mr.筆置き
クリエーター情報なし
GSI クレオス(GSI Creos)

 

長栄堂 絵手紙用筆セット高級用 4本セット
クリエーター情報なし
長栄堂
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「車の給油、満タンか? 必要量のみか? あなたはどっち派?」について考える

2018-04-12 05:56:54 | 乗り物

春になって車で出かける機会も増えると思います。あなたは車に給油するとき満タンにしますか?

車に給油する際、必要なぶんだけ給油するのと満タンにするのと、どちらによりメリットがあるのでしょうか。

■満タン派、約6

車に給油するとき、満タンにするのとしないのと、どちらが良いのでしょうか。

コインパーキング「タイムズ24」などを運営するパーク24が、2017年4月7日に公表したアンケート結果によると、約6割の人が満タンで給油するといいます。逆にいえば、約4割の人は満タンにしないという結果が出たそうです。

 

満タンにしたほうが、はたしてお得なのかどうか。

満タンで給油しない理由について、「目的に応じて動かす分だけ」「お財布と相談して」などのほか、「燃費を良くする」ことも考えられます。

普通の乗用車で、この「燃料の重さ」を実感することは、なかなか難しいかもしれません。

自動車用ガソリンの比重は 0.73~0.76くらいです。幅があるのは、夏と冬、暖地寒地によって比重が違うからです。

たとえば自動車用ガソリンの比重さが0.75だったとします。すると、1Lあたり約750gとなります。30Lでおよそ22.5kgになります。

総務省統計局「学校保健統計調査」2016年度版によると、6歳の男子が20.4㎏(女子21.4㎏)、7歳の男子が24.0㎏(女子23.3㎏)となっています。

 

基本的に、車が軽くなると燃費は向上します。ただちに必要ではないガソリンが30L燃料タンクにあると、後部座席に小学生をひとり乗せているのと同じことになります。

つまり満タン状態は、燃費にとって良い状況ではないと考えられるのです。

ただ、満タンの燃料の重さは「気にするほどのものではない」という見方もあります。

昔から時々、そうした『必要なだけ給油したほうが経済的』という声は耳にしますが、果たして目に見えるほど燃費に反映されるかどうかは疑問です。

加えて、約6割もの人がそうするように、「遠いガソリンスタンドまで行く燃料費を考えると満タンのほうが最終的におトク」「給油の手間がはぶける」「残燃料の心配が減る」など、満タンにすることによるメリットも考えられます。

 

■結局満タンが正解なのか?

「緊急事態に対する備え」という点でも、満タン給油は意味があるかもしれません。

日本は災害の多い国です。東日本大震災が発生したとき、給油のためガソリンスタンドには大行列もできました。そうした事態に備え、常に満タンにしておくのも、ひとつの手でしょう。

給油時に金額で指定するか、リッターか、あるいは満タンか、の年代別割合

 

満タン派は全体の約6割で、年代が高くなるにつれ多くなっています。

満タンにするかしないか、どちらにもメリットは考えられます。2017年4月現在においては満タン派がやや優勢のようですが、今後、車の進化や社会情勢により、状況は変わってくるかもしれません。

ちなみにこのアンケートでは、「満タン指定」は60代以上が73%、20代以下が58%と、年齢が上がるほど「満タン」にするという結果が出ています。

燃料タンクが満タンでないと、タンク内の空気が結露し燃料に水分が混ざるのでよくない、という説があり、昔はガソリンスタンドで水抜き剤をよく勧められました。もしかするとそうした説が数字に影響していることも考えられます。

なお、実際のところ水抜き剤が必要かどうかについて、最近あまり聞かなくなりましたし、ガソリンスタンドでも勧められません。燃料の重さと同様、気にするほどのことではないのかもしれません。

ちなみに、私は満タン派です。何度も給油に行くのは面倒ですから・・・。

したっけ。

 

    【かってにせんでん部】  

 

      minimarche

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

  

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

     Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

      http://www.d-kyoya.com/minimarche/

    

  )ディステリア京屋

 

☆ミニマルシェ 4月ワークショップ☆

ミニマルシェSHOPより、今月のワークショップのお知らせです(^_^)/

☆18日(水)11時~ 春のリース作り 3000円

パステルカラーの春らしいリースは、ウキウキ幸せ気分になること間違いなし!
季節のインテリアディスプレイにぜひ。
永く美しいアーティフィシャルフラワーを使用します。

 

☆25日(水)11時~ パワーストーンブレスレット作り 1500円~(選ぶ石によって金額が変わります)

4月の誕生石は水晶。心身の浄化やエネルギーアップ、幸運を呼ぶ石としてパワフルに持ち主を支えてくれます。
新年度のお守りもにぜひ!

 

前日までに予約が必要となりますので、店頭又はお電話にてご予約をお願いいたします。

      TEL 0155-67-5988 (ミニマルシェ)

ご参加お待ちしています♪

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物画像に含まれている可能性があるもの:花

 

 画像に含まれている可能性があるもの:ジュエリー画像に含まれている可能性があるもの:デザート、食べ物
 

 

  株式会社ディステリア京屋

   080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

   :友人がオーナーの店です

 

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「車の給油口がどちら側かすぐにわかる方法」について考える

2015-01-29 07:28:24 | 乗り物

あなたはご自分が乗っている車の給油口がどちら側についているか知っていますか?

 

レンタカーなど、普段乗りなれていない車を運転した時、ガソリンスタンド(今はSS-サービスステーション)に入ってみたはいいけれど、「給油口はどっちにあるんだ?」と困った経験ありませんか?

たまにしか車に乗らない方も経験があるかもしれません。

給油位置に停車して外に出て確認してみると、反対側にある給油口があったなんていう経験はありませんか?

しかし、車に乗ったままで確認できるようになっているのです。

ガソリンメーターに給油機のアイコンがついているのを知っていますか?

そこに三角マークがあるのに気づいていましたか?

この三角マークこそ、給油口の一を示しているのです。

三角のマークが右向き▶に付いている車は給油口が右側(運転席側)に付いているという意味です。

三角が左◀を向いていれば給油口が左側(助手席側)にあるということです。

 

最近の車のガソリンメーターには大概このマークが付いていると思います。レンタカーなどに給油する際は給油口の位置が分からずに意外にまごついたりするものですが、そんなときにこのマークを見れば簡単に給油口の位置が分かります。

 

知らないなら知らないで別に困りませんが、知らなかったという人は是非自分の車のメーターパネルを見てみてください。

もう迷わなくてすみます。

ほかにも、メーターパネルには、さまざまな情報があります。

 

 

したっけ。

トラック型子供用乗用玩具 リトルタイクス社製乗り物 ピックアップトラック
クリエーター情報なし
リトルタイクス
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タクシーがバックした場合、メーターはどうなるの?」について考える

2015-01-19 07:49:56 | 乗り物

ご存知のようにタクシーは前進することによって料金が加算されます。

では、バックしたらメーターが下がるのではないのか? なんて考えたことはありませんか?

タクシー料金は、初乗り料金(※1)に加算(※2)されていきます。

タクシーは道が空いていてスムーズに走っている時は距離だけで料金が計算されます。

しかし、走っていなくても料金が上がる事があります。

それは、タクシーの時速が10km以下となると、時間を距離に置き換えて料金が加算される仕組み(※3)だからです。

そのため渋滞や、信号で止まった時など、タクシーが進まなくてもメーターが上がる事もあります。この複雑さが利用者にとって分かりにくく、「いつもと同じ道を走ったのに料金が違った」という話がでる要因だったりします。

※1.初乗り料金:利用したら必ずかかる最低料金(タクシーの窓などに貼られている金額のこと)

※2.加算:初乗り料金以降に上乗せされていく料金のこと

※3.距離と時間で料金を計算する事を「時間距離併用性(じかんきょりへいようせい)」と言う。

タクシー料金の加算方法は、走行距離だけでなく時間との併用になっています。

距離の場合、クルマがふつうに前進しているときは加算されますが、バックしているときは距離の計測機能は停止しているそうです。

しかし時間で加算する機能は働いているので、たとえバックしていてもメーターは上がるというわけです。

タクシーの料金は走行時間と距離が関係しています。しかし、高速道路を走行する際は、時間は加味されなくなるそうです。料金メーターの機器に『高速』というボタンがあって、高速のインターチェンジに入る時に押すと、距離だけで加算されていくようになるそうです。

高速道路等の運行について、通行料は支払わなければなりませんが・・・。

仮に、バックで走行してもらうと、時間分だけの加算になるので料金的には、少なくて済みます。しかし、バックでの長距離走行は道路交通法等で、固く禁じられていますので実際にはできません。

 

したっけ。

カーメイト つかんで安心。乗り降りがラクなタクシーグリップ やわらかグリップ2 ブラック CD12
クリエーター情報なし
カーメイト
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北海道旅行は危険がいっぱい-冬編 -」について考える

2014-02-21 13:19:01 | 乗り物
冬の北海道に憧れてやってくる旅行者は、このところどんどん増えています。
雪を知らない人たちにとっては、雪がとてもロマンティックに映るようです。
地元の人は慣れていますが、想像よりはとても寒いと思います。
と聞いていても具体的にどんな風に寒いのかは体験してみないとわからないと思います。
外出時のために重ね着用の薄手のウールの服などを数枚ご用意されると  便利です。気温の変化が結構ありますので着脱のしやすい、しかも。かさばらない、荷物のあいだにクルクルっと丸めて入れることができるようなものがいいかと思います。
たくさんの旅行者が北海道を訪れてくれるのはとてもありがたいことです。
しかし、近年これにより増え続けていることがあります。
交通事故です。北海道は広くて、交通の便も悪いことから、レンタカーを借りる人が増えているのです。雪道を経験したことがない人は絶対避けてください。
これはホント、ご想像以上ではないかと思います。
毎年、冬道を走っている地元の人でさえも運転に慎重をきしています。
冬道では自分の思わないところに走って行ってしまうのでホントに怖いのです。
冬はただでさえ交通事故が多いのです。
山蔭、ビル陰、トンネル内と、とにかく日の当たらない場所と橋の上
は凍っていると思ってください。氷は見えなくても、ブラックアイスバーンというものがあります。舗装の上が薄く凍っていて凍っているように見えないのです。私たちにはわかりますが、雪道を知らない人には確認できないと思います。
最近は東南アジアからの旅行者が増えています。
レンタカー会社も、必死になって冬道の怖さを説明していますが、説明だけでは分かりません。わかるはずがありません。
雪はよいよい、帰りは・・・。なんてことにならないように、バスツアーかJR北海道をご利用ください。
お願いします。
Photo

したっけ。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第40回北海道バルーンフェスティバル【動画】」2013 in Kamishihoro(8/8)

2013-08-09 10:44:10 | 乗り物

熱気球の歴史は、1783年フランスでモンゴルフィエ兄弟が紙製熱気球で飛行したのが始まりだそうです。

それから190年後の1973年に「日本熱気球連盟」が発足しました。

上士幌町で記念すべき第一回大会が行われたのは連盟が発足した1年後、1974だそうです。

上士幌熱気球フェスティバル」として開催され、参加気球は5機だったそうです。

1976年の第3回熱気球フェスでは、14機が参加し国内初の熱気球による競技大会が行われました。

その後、徐々に規模を拡大し現在の「40回北海道バルーンフェスティバル」に至っています。

昨日は31機の気球が参加したそうです。

あいにく午後からは、上士幌町は豪雨に見舞われ中止になりました。

私の住んでいる帯広市は雨が降りませんでした。

それでは、朝3時から起きて、身支度をして3時半に出発。4時半に現地「上士幌航空公園」に到着。

帰宅してから、1時間あまりの動画と、数十枚の写真を編集して出来上がった13分の動画です。

一生懸命作りました。拙い出来ではありますがご覧ください。

※顔認識でぼかしを入れていますが、顔以外にも誤認識でぼかしが入っています。ご了承ください。

したっけ。

</object>
YouTube: 都月満夫の北海道バルーンフェスティバル2013 08 08【上士幌】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャパンレールパスって何?」について考える

2012-12-05 10:04:31 | 乗り物

じつは私、本日は大変落ち込んでおります。というのも、昨日の「耳障り」のイラストの「目くじら(鯨)」にどなたも突っ込みを入れていただけなかったことです。

自分で、ネタばらしをするのは非常にスベッタ感があります(_)!!

気を取り直して・・・

ジャパンレールパス(Japan Rail Pass) は、主に日本国外からの観光客などを対象に JRグループ各社が発行するJR各社の鉄道・路線バスが乗り降り自由で利用できる特別企画乗車券です。

ジャパンレールパスは、一部の新幹線が利用できないなど、ご利用に条件があるものの、日本中を鉄道でくまなく旅行して回るのに最も経済的なきっぷです。

20101021<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"> <stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 9pt; HEIGHT: 4.5pt"><imagedata o:href="http://www.japanrailpass.net/images/spacer.gif" src="file:///C:DOCUME~1OwnerLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.png"></imagedata></shape>「東京モノレール」にも乗車できるようになりました。

利用資格は、外国から「短期滞在」の入国資格により観光目的で日本を訪れる外国人旅行者です。

日本の入国管理法が定める「短期滞在」の在留資格により、観光等の目的で15日間もしくは90日間の滞在が許されます。

日本への入国にあたり観光目的の滞在を希望すると、入国審査官はあなたのパスポートに下記の「短期滞在」のスタンプ/シールを捺します。

ジャパンレールパスは、パスポートにこのスタンプ/シールを受けた方だけが使用することができます。

種類

グリーン車

普通車

区分

大人

子供

大人

子供

7日間

37,800

18,900

28,300

14,150

14日間

61,200

30,600

45,100

22,550

21日間

79,600

39,800

57,700

28,850

日本国籍をもって日本国外に居住している人で

a:その国に永住権をもっている場合

b:日本国外に居住する外国人と結婚している場合

も、利用できるそうです。

あなたも、外国人と結婚して格安の日本旅行をして見ませんか。

したっけ。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング