【ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)】
野草:イチヤクソウ科 イチヤクソウ属
花期:6月~7月
名前の由来:紅色の花をつけるイチヤクソウのこと
林の木陰なんどに育つ高原、山の植物です。葉は根ぎわに2~5個つき、長い柄をもち、広楕円形で長さ3~4.5cm、幅2~3.5cm、目立たない鋸歯がある。花茎の先に総状花序をつくり、多数の花をつける。「紅花一薬草」と書くように、傷や虫刺されに効く薬草です。
野草:イチヤクソウ科 イチヤクソウ属
花期:6月~7月
名前の由来:紅色の花をつけるイチヤクソウのこと
林の木陰なんどに育つ高原、山の植物です。葉は根ぎわに2~5個つき、長い柄をもち、広楕円形で長さ3~4.5cm、幅2~3.5cm、目立たない鋸歯がある。花茎の先に総状花序をつくり、多数の花をつける。「紅花一薬草」と書くように、傷や虫刺されに効く薬草です。