越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ブナの実

2009-08-27 20:47:47 | 山野草(その他)
【ブナの実】
落葉高木:ブナ科
別名:シロブナ、ソバグリ

蕎麦の実に形が似ているためか、地域によってはソバグリと呼ばれている。あくがなく、そのまま食べることができるおいしい実である。ぶなの実が、森に棲む多くの動物や昆虫の命を支えている。特に、ネズミやリスはブナの実を冬に備えて土に埋めて蓄える貯食行動をとることが知られている。そして、食べ忘れた種子が春に発芽する。また、ブナは毎年同じように結実するわけではない。不作の年と豊作の年とをはっきりさせている。果実は数年に一度よく実るが、実の少ない年のほうが多い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンアオイ(寒葵)

2009-08-27 20:46:24 | 山野草(その他)
【カンアオイ(寒葵)】
野草:ウマノスズクサ科カンアオイ属
花期:10月~2月

カンアオイは名前のとおり寒い冬の時期に花を咲かせ、葉の形が徳川家の葵の御紋に似ていることが名前の由来になっている。この花は仲間を代表するような名前がついており、カントウアオイの別名もあるように、関東地方を中心に近畿地方東部まで分布している。秋の終わりから咲き始め春先まで咲いているため、春先スミレなどを探しに出かけると林の下でよく見かける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)

2009-08-27 20:39:37 | 山野草(白花)
【カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)】
野草:ユキノシタ科アジサイ属
花期:6月~7月

装飾花である白い花穂がピラミッド状(長円錐状)となる アジサイ(紫陽花) の大型品種で、秋には葉が紅葉するユキノシタ科アジサイ属の耐寒性落葉低木です。 葉は切れ込みがあり、葉が柏に似ているのでこの名があります。長い花穂はとても豪華で、一般のアジサイにはない魅力を持っています。最近園芸店などで見かけることが多くなり、植栽も増えてきたように思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマズミ(鎌酸実・莢ずみ)

2009-08-27 20:33:06 | 山野草(白花)
【ガマズミ(鎌酸実・莢ずみ)】
野草(落葉低木):スイカズラ科 ガマズミ属
花期:4月~5月

ガマズミは日本全国に分布する落葉低木で萌芽再生力が高いので、コバノガマズミと同様に二次林によく出てくる種である。果実は稔ると甘酸っぱく、果実酒などにも使われる。和名のガマズミの由来に関しては、よくわからないらしい。「神つ実」であるという説もあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする