越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

キュウリグサ(胡瓜草)

2009-08-18 22:42:38 | 山野草(青・紫花)
【キュウリグサ(胡瓜草) 】
野草:ムラサキ科 キュウリグサ属
花期:3月~5月
別名:タビラコ
名前の由来:葉を揉むとキュウリのような臭いがするので、キュウリグサとの和名がある。

日本全国の道端や畑などに生育している。ムギ作の伝来にともなって帰化した古代帰化植物の1つ。秋に芽生え、ロゼット状に葉を広げて冬を越す。3月頃から小さくて可憐な花を咲かせはじめ、次第に立ち上がって背丈が高くなる。5月頃には高さ30cmほどになることもある。花序はゼンマイ状に巻き込んでおり、しだいに伸びて長くなる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマムグラ(車葎)

2009-08-18 22:38:31 | 山野草(白花)
【クルマムグラ(車葎) 】
野草:アカネ科 ヤエムグラ属
花期:6月~7月

低地~亜高山帯の林内などに生え、茎の高さは20~50センチ。直立し、四角で稜があり、刺はない。茎の上部の集散状花序に、直径2.5ミリほどの白色の花をまばらにつける。花冠は杯形で、4裂する。葉は披針形で、普通6個輪生し、先がとがり、乾くと黒くなる。6枚の葉が輪生し、その茎頂に4枚の花びらの白色の小さな花を付けるクルマムグラ。薄暗い林内で、ひっそりと咲いてます。
よく似た花に、オククルマムグラとクルマバソウがあるが、茎の稜上にトゲがないのが特徴。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマメノキ(黒豆の木)

2009-08-18 22:11:23 | 山野草(白花)
【クロマメノキ(黒豆の木) 】
高山(落葉低木):ツツジ科スノキ属
花期:6月~7月
別名:浅間葡萄
名前の由来:クロマメノキは黒ずんだ紫色をした果実にもとづいた名です。

白色で紅色をおびた蕾のような形をした花を前年の枝の先につけ、花のあと
甘酸っぱい実がなります。木の高さは10センチぐらいのものから1~1.5メー
トルぐらいのものまでありよく枝をわけ、タマゴ形の葉をたくさんつけ、葉裏
はやや白みをおびています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする