一ヶ月ぶりに、息子と2人で平塚新港へ釣りへ行ってきました。連休ということもあり大勢の釣り客が訪れていましたが、釣果はさっぱりです。ウルメイワシが釣れているとの釣具屋さん情報を頼りに、東側堤防の先端付近でサビキとウキ釣りに挑戦しましたが、釣れるのは7~8cmのヒイラギばかり。イワシは全く釣れません。昨夜から急に冷え込んだ影響で水温が下がり魚の動きが鈍ったのか、潮の流れが良くないのか(大潮なのに)・・・
海は透明度が高く海底まで見通せるのですが、コマセを撒いても魚影はほとんどありません。
満潮をむかえる夕方に近づくと釣り客でごった返しましたが、時々大きなボラがかかる程度で、お目当てのイワシはサッパリ。今日はイワシの姿を一匹も見ませんでした。結局、5時間の釣果は、ヒイラギ61匹と15cm近いイシダイの子供一匹。ヒイラギはこの程度の大きさであれば丸ごと唐揚げにして食べます。揚げたては甘みがあり酒のツマミに最高です。余ったら南蛮漬けにします。イシダイは初めて釣りました。腸を取るときに磯臭さが気になりますが、塩焼きはとても美味しかった!
海は透明度が高く海底まで見通せるのですが、コマセを撒いても魚影はほとんどありません。
満潮をむかえる夕方に近づくと釣り客でごった返しましたが、時々大きなボラがかかる程度で、お目当てのイワシはサッパリ。今日はイワシの姿を一匹も見ませんでした。結局、5時間の釣果は、ヒイラギ61匹と15cm近いイシダイの子供一匹。ヒイラギはこの程度の大きさであれば丸ごと唐揚げにして食べます。揚げたては甘みがあり酒のツマミに最高です。余ったら南蛮漬けにします。イシダイは初めて釣りました。腸を取るときに磯臭さが気になりますが、塩焼きはとても美味しかった!