ウリパパの日記

自由気ままに・・・

信松院の河津桜が見頃です 2014.3.21

2014-03-21 22:02:42 | 自然
3連休初日は気持ちの良い春の日差しに恵まれました。八王子では雨上がりの暖気が残り午前中は順調に13.7℃まで気温が上がりましたが、昼過ぎから一転して冷たい北風が吹き荒れ、時折雲も広がって寒さが増してきました。

今朝は久しぶりに朝寝坊(とはいっても7時30分)。まずは会社の仕事を2時間ほど片付けた後に、久しぶりの庭仕事に専念しました。暫く見ないうちに、色とりどりの春の花が咲き始めています。芝の目土が無いことにふと気づき、昼前にホームセンターに買いに行った帰りに、先週も訪れた信松院へ河津桜の様子を見に行ってきました。


八王子で18日に22.2℃と5月並の高温を記録するなど暖かい一週間となったため河津桜が開花。一気に見頃を迎えていました。


信松院入口の松姫像です。


3分~5分咲きでしょうか。ピンクの花が青空に映えます。


蕾が多く、まだ一週間近くは見頃が続きそうです。


いつもは閉じている山門?が開いていました。中庭の日影にはまだ雪が残っています。階段の先が本堂でしょうか・・・


先週も紹介した枝垂れ梅です。昨日の雨で散り始めていました。


最後にいつものアングルでもう一枚。

今日は参拝客がひっきりなしに訪れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹奏楽部定期演奏会 2014.3.16

2014-03-17 21:12:05 | 音楽
昨日(16日)、娘が所属する吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。娘にとっては中学、高校と足かけ6年に渡る吹奏楽人生?の最後を締めくくる集大成のイベント。感動と夢を分け与えてくれた本当に素晴らしい演奏会でした。

昨年の定期演奏会は3月末にオリンパスホールで開催されましたが、今年は府中の森芸術劇場のドリームホールです。例年より時期が早まったため大学受験が終わったばかり3年生にとっては練習時間が足りません。娘も合格発表前にクラブ活動に復帰(約4か月のブランク)。卒業式当日も練習に励み、直前に4日間の合宿で何とか勘を取り戻すのが精一杯であったことと思います。

第1公演は午前11時、第2公演は午後4時に開演。両公演共に大ホールが満員となりました。八学らしさが随所に見られ、熱気あふれる演奏会が繰り広げられました。

ロビーに掲げられていた第37期のスローガンは”完全燃焼”です。この3年間の娘の活動を見ていると、約4か月の受験勉強も含めて、まさに燃え尽きた感じですね(笑)。GUTSというサブタイトルは Gold Unite Trust Seize の略。顧問の先生の説明によると、昨年の全国大会で不本意な結果に終わった反省から、何としても全国で金を掴む。そのために部員がお互いを信頼して一丸となって戦うという意志が込められていたそうです。本ブログでもちらっと紹介しましたが、本年度の座奏とマーチングは残念ながら全国に進むことが出来ずGとSは目標未達です。でもUとTは成果があった一年だったようです。娘の話を聞いていても何となくそのように感じています。情熱のこもった全員一丸となった演奏を聴いていると、新たな飛躍へ向けた一年であったように実感しました。第2公演のフィナーレで一人ずつ舞台を去っていく感動的な演出があります。昨年は3年生が名残り惜しく去っていき、残された1,2年生の固い表情が印象に残っていますが、今年は違う雰囲気でしたね。3年生はやることは全てやったので後は任せたという爽快な表情、1,2年生は任せてくださいという自信に満ちた雰囲気が印象に残っています。きっと来年は大きく飛躍するのではないでしょうか。


今年は練習の時間がとれなかったこともあり、第1公演、第2公演の曲目がかなり重複していました。簡単に曲目を紹介します。

 FIRST STAGE ブラスの響き
   アルメニアン・ダンスパートⅠ  作曲:Aリード (第1公演)
   コンサートマーチ 青葉の街で  作曲:小林武夫 (第2公演) 
   斎太郎節の主題による幻想    作曲:合田佳代子(第1公演)
   交響三章               作曲:三善晃  (第2公演)
   吹奏楽のための協奏交響曲    作曲:福島弘和 (両公演)

 SECOND STAGE ポップス イン ブラス   
   八学 Beeeet”!                   (両公演)
   リトル・マーメイド・メドレー    作曲:A.メンケン  (第1公演)
   魔女の宅急便コレクション    作曲:久石譲    (第2公演)
   ダンスヘアスプレーより「You can't stop the beat」  作曲:M.シャイマン (両公演)
     
 
 THIRD STAGE 楽しいブラス  (両公演共通)
   ステージドリル 「WICKED」   作曲:S.シュワルツ
   ブラックライト音楽劇「白雪姫」 編曲:しろたにたかし 
   合唱「青い鳥」          作詞:安岡優、作曲:北山陽一、編曲:清水信之

 FINALE   
   華麗なる舞曲             作曲:C.T.スミス (第1公演)
   歌劇「カヴァレリア・ルスチィカーナ」 作曲:P.マスカー二(第2公演)


印象に残ったのは第3部ですね。マーチング、ブラックライト音楽劇、そして合唱と、このクラブの音楽性が凝縮されています。マーチングは狭い舞台で苦労していましたが、全国大会常連の実力を発揮。音楽の迫力も兼ね備わってきました。来年こそは全国大会出場を奪回し金賞をゲットしてくれるでしょう。

ブラックライト劇は全て3年生の手作り。ディズニーランドで公演してもお客さん呼べるのではないでしょうか。わざわざ千葉県から見にきてくれた妹と姪も感激していました。暗闇の中、光る指揮棒だけを頼りに暗譜で奏でられる演奏もプロ並みですね。生演奏の迫力や繊細な表現など申し分ありません。司会者の稲村さんが「魔女が夢に出てきそう」と絶賛した演技力、あるいは七人の小人も愛嬌たっぷりでした。きっと背が低い人を選んでいるのでしょうね。娘もその中に確か入っていたような・・・この吹奏楽部は毎年ディズニーシーで吹奏楽を演奏しているようなので(ブラックライトではありません)、もしかしたら顧問の先生は実はディズニーファンなのでは(笑)。

そして最後の合唱も素晴らしい。歌声に音楽性が滲み出ていますね。楽器演奏に通じるところがあります。音楽の基本は歌です。今年もピアノ伴奏を担当した副顧問の先生がインタビューに答えていました。昨年よりも場慣れして?素晴らしい伴奏でした。特に第2公演は、感極まった3年生の涙まで引き出してしまうほどの名伴奏。

第1部のブラスの響きでは第2公演で演奏された三善晃の「交響三章」が印象に残っています。難しい現代音楽もこなしてしまう演奏力というか、現代音楽の魅力を見事に引き出し、もう一度聞いてみたいという気分にさせてしまうところが凄いです。第3演目では今年も名誉顧問の先生がタクトを振りました。

第2部のポップスの八学Beeeet!はすっかり十八番として定着。ますます体育会系クラブであることの確信を深めました。始めて見た人は衝撃うけるかもしれません。最後の3年生のダンスも素晴らしい。ダンス部員の賛助出演と言っても誰も疑いません。娘はメンバーに参加していませんが、いつ練習してきたのだろう・・・

FINALEでは第1公演がC.Tスミスの「華麗なる舞曲」、第2公演がマスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ」です。華麗なる舞曲は、とっても難しそうな曲です。吹奏楽ファンには魅力かもしれませんね。でもオペラ好きにとっては圧倒的に後者が印象に残りましたね。3年前にこの高校の演奏会で最初に衝撃をうけたのは、実は「マノン・レスコー」でした。そして最後は「カヴァレリア・ルスティカーナ」。情熱的なヴェリズモオペラの旋律を、壮大なスケールで鳥肌がたつほど熱く熱く演じてくれましたね。完全燃焼に相応しい最後でした。

衝撃を受けたという意味では、第2公演の途中に演奏された打楽器八重奏≪The WAVE≫が圧巻でした。アンサンブルコンテストで東京都代表に選ばれ3/21の全国大会に出場します。衝撃的で高校生でここまでやるかという技術とド迫力。金賞目指して頑張って下さい。


ところで、今日も「はちおうじ君」が大活躍。思わず限定のクリアファイルを250円で買ってしまいました(笑)。司会の稲村なおこさんが、はちおうじ君は少し痩せたみたいと語っていましたが、ダイエットしちゃったのでしょうか?

はちおうじ君はプレゼント交換時に舞台に出てきて愛嬌ある姿を披露してくれました。プレゼント交換についても面白い出来事がありましたが、個人情報を含むので紹介するのは控えておきます。でも、稲村さんがNHKの歌のおねえさんだったことを始めて知りました。


朝から夕方まで2公演連続して楽しませてもらいました。吹奏楽部の皆さん、踊って、歌って、そして素晴らしい八学サウンドを会場いっぱいに響かせてくれました。引退していく3年生にとって、この3年間は人生にとってかけがえのないそして貴重な体験の連続であったことでしょう。娘を見ているとこの3年間で人間的にも大きく成長したように感じています。皆さん、新たな飛躍へ向け、3年間の経験を糧にして更に邁進して欲しいですね。娘は次の目標設定済です。これからの大学生活は6年間の長丁場となります。たった4ヶ月の受験勉強では入学の時点で相当遅れをとっているものと思われます。息つく間もなく春休みは猛勉強ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信松院の枝垂れ梅が見頃です 2014.3.15

2014-03-15 21:54:09 | 自然
北野のマンションへ車で向かう途中に、ちょこっと信松院に立ち寄りました。一週間前に紹介した枝垂れ梅が期待通りに満開を迎えていました。


信松院の正門です。先週は蕾が固かった河津桜がチラホラ咲き始めています。


観音堂前の紅白の枝垂れ梅。ちょうど見頃を迎えています。


この一週間で開花が進みました。


咲き始めた河津桜です。


一方、先週開花していた駐車場の河津桜は5分咲きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾梅郷の梅まつり 2014.3.15

2014-03-15 20:36:50 | 自然
今朝は八王子の最低気温が-0.5℃まで下がり、少しひんやりしました。日中も吹く風は冷たいものの春の日差しに恵まれ気温は12.2℃まで上昇。花粉も全開。辛い季節がやってきました。

今日と明日の2日間、裏高尾の高尾梅郷で恒例の梅まつりが開催されています。今週末もいろいろ立て込み午後から実家の用事、そして明日は娘の高校最後の吹奏楽演奏会。自由時間は午前中の3時間しかないので大急ぎで自転車で梅祭りに行ってきました。


国道20号から見た遊歩道梅林です。一番手前の紅梅は色付き始めていますが、西側の奥のほうはまだ咲き始めです。


一方、国道の東側に目を移すと、京王線に沿って流れる南浅川沿いの白梅が綺麗に咲いていました。ちょうど小仏川と案内川の合流地点です。


旧甲州街道を西に進みます。最初に右手に見えてくるのが駒木野の関所梅林です。道路沿いに並ぶ紅白の梅と黄色いサンシュユ、そして青空のコントラストが美しいです。実はこの景色を一週間前にも紹介しました。比較してみると、この一週間でそれほど開花が進んでいないようです。寒い日が続いた影響でしょう。


サンシュユの花です。こちらは先週に比べて花数が増えました。


関所梅林から暫く西へ進むと、民家の庭にマンサク(満作)が咲いています。一枚写真を撮らせて頂きました。


荒井バス停に到着。バス停裏手にはピンクや紅色の梅が咲いています。




青空に映えますね。

近くのみどり幼児園の園庭が天神梅林のスタンプ会場になっています。ここで3つ目のスタンプを押して抽選しましたが、残念ながら今年もハズレ。残念賞はティッシュでした。


天神梅林は日当たりが悪くまだ残雪に覆われています。


工事中で閉鎖されている湯の花梅林まで来ました。こちらは3~5分咲きです。

開花状況によっては木下沢梅林まで足を延ばしたかったのですが、この様子では開花が進んでいない可能性が高く、ここで引き返すことにしました。荒井梅林も先週訪れたのでパスです。

11時近くになってしまいました。次の予定があるので、大急ぎで自転車を飛ばして自宅へ戻ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信松院の枝垂れ梅(紅梅)が咲き始めました 2014.3.9

2014-03-09 22:39:38 | 自然
今日の午前中、八王子みなみ野→八王子南口と電気屋をめぐった帰り、西八王子駅まで歩いてみました。目的は信松院・観音堂前の枝垂れ梅の様子を見るためです。2月1日に白梅が数輪開花。2月23日に訪れた時は、白梅は3分咲き、紅梅はやっと開花が始まったところでした。それから2週間が経過。白梅はようやく満開をむかえ紅梅は3分咲きです。


穴守稲荷神社から見た様子です。逆光になりがちですが、このアングルは私のお気に入りです。日陰にはまだ雪が残っています。


反対側からの様子です。ピンクの紅梅が青空に映えますね。


満開になる日が待ち遠しいです。来週末の3連休あたりが見頃でしょう。お彼岸で忙しい時期ですが、機会があったら訪れてみましょう。


駐車場の河津桜もようやく開花しました。


河津桜は花と葉が同時に開くのですね。先週の橋本公園では気がつきませんでした。個体差があるのかもしれませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園のセツブンソウ 2014.3.9

2014-03-09 12:59:26 | 自然
昨日の冬型も長続きせず、弱い気圧の谷の通過に伴い明け方まで雲に覆われていました。それでも八王子の最低気温は-0.1℃まで下がり3日続きの冬日となっています。今日は午後から実家の用事でホームセンターに行かなければならず、その前に電気屋まで買い物に出かけてきました。消費税が上がるまでに買ってしまいたい製品があるためです。9時過ぎにようやく青空が広がってきました。電気屋の開店時間まで少し時間があるので、昨日に続きスプリングエフェメラルを観察しに片倉城跡公園に立ち寄ってみました。目的は昨日、日影沢で見ることできなかったアズマイチゲでしたが・・・・・・

残念なことに片倉城跡公園はハス沼周辺から水車小屋、菖蒲棚にかけて整備工事のため立ち入り禁止が続いていました。工事期間が3月までと書いてあったので、さすがに終わっているだろうと期待していったのですが、工事完了は3月下旬でした。がっかりです。この時期がハス沼周辺でアズマイチゲが見られるはずだったのですが立ち入り禁止では・・・


カワセミの観察もできずにカタクリにはまだ早すぎ。折角なのでカタクリの群生地を抜けて奥の沢まで散策路を歩いてみました。先日雪が融けたばかりで、これから春の花が芽吹いてくるところでしょうか。一部ではまだ雪が残っています。


スクリングエフェメラルにめぐり合えず、がっかりして戻る途中に、昨年セツブンソウの姿を見かけたことを思い出しました。早速その辺りを探してみたところ・・・可憐な花が咲いていました!


遊歩道から見たところ、全部で4輪見つけました。誰かが移植したにしては離れた場所に点在しているので、もしかしたら昔から自生していたのかもしれませんね。


日当たりの良い場所では、やっとカタクリの芽や葉が顔を出し始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾梅郷を見てきました 2014.3.8

2014-03-08 21:58:03 | 自然
ここ2~3日寒い日が続いていますが、高尾近辺の梅の開花は順調です。来週の15日と16日に高尾梅郷では梅祭りが予定されています。日影沢の帰りに高尾梅郷の様子を見てきました。


関所梅林(小仏関所)です。バス停付近では深紅の紅梅とサンシュユが咲き始め、色鮮やかになってきました。


紅白の梅も5分咲きです。


サンシュユの花をズーム。


続いて荒井梅林の様子を紹介します。梅林西側の早咲きの梅が満開です。


中央の様子。全体的には1~2分咲きです。


白梅が青空に映えます。


荒井梅林から見た天神梅林は、まだ雪におおわれています。


今日は日差しに恵まれ、我が家の庭では福寿草が満開です。今週初めまで雪に覆われていて、平日の日中は会社に出かけているため、今年初めてお目にかかりました。


夕方になり上空に薄雲が広がってきました。幻想的な夕日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の日影沢に咲くハナネコノメ 2014.3.8

2014-03-08 19:41:56 | 高尾山・陣馬山
今日は冬型の気圧配置となり朝から快晴の一日です。今朝の八王子は最低気温-3.4℃と久しぶりに冷え込みました。日中は柔らかい春の日差しに恵まれたものの風が冷たく、最高気温は9.3℃と真冬並みです。

我が家では子供たちの受験も終わり、次の大学・高校も決まりました。娘は吹奏楽に復活し最後の定期演奏会へ向けてラストスパート中です。受験が終わり消費税が上がる前のこの時期にリフォームを計画し、昨日からガス給湯器や浴室、水道栓の交換を実施しました。今日は奥さんが仕事のため一日家に缶詰めでしたが夕方に工事完了。今日から新しいお風呂でゆったりできます。

せっかくの好天です。日の入りまで少し時間があります。夕食の準備のため買い物に出かける途中、春を探しに自動車で日影沢を訪れてみました。目的はスプリング・エフェメラルです。


小仏川沿いは寒さが厳しく先日の雪が残っています。日影沢駐車場付近は銀世界です。楽しみにしていたアズマイチゲは雪が融けるのを待っているのでしょう。せかっくなので、カツラ(人工林)の下の木道を歩いてみました。


木道の先は一面の雪。啓蟄を過ぎたというのに、春はまだ先ですね。


駐車場近くで沢に下りてハナネコノメの花を探したところ、数輪開花していました。大雪の影響か、今年は開花が遅れているようです。でも花芽の数は例年以上です。日影沢では今月末になると一気に春がやってきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜線のE233系 2014.3.6

2014-03-06 22:57:57 | 電車
横浜線に新型車両(E233系)が導入されて間もなく3週間になります。以前本ブログでも紹介しましたが、運転開始に伴いヘッドマークが掲出されています。会社帰りに新型車両にはよく遭遇していたのですが、先週末に始めて出勤時にHM車に出会いました。橋本駅で急いで先頭車両に走り、記念撮影したので紹介しておきます。


HMをズーム。横浜線E233系始動。

また、横浜線の東神奈川-八王子間の20駅と、直通運転している根岸線横浜-磯子間と大船駅の計28種類の駅スタンプが、各先頭車両の側面に一つずつ施されるそうです。今までゲットした駅スタンプを中間報告します。


まずは上に紹介したHM車に施された淵野辺駅。鹿沼公園で静態保存されているD52蒸気機関車でしょう。


桜木町駅は、赤レンガとみなとみらいと鉄道発祥地の碑。


相模原駅は、市民桜まつり。


東神奈川駅は、浦島太郎と浦島地蔵。
今のところゲットできた駅スタンプは以上4つです。


橋本止まりで車庫に入るE233系。


HMをズーム。暗くて見ずらいですが、神奈川県と東京都八王子市の花であるヤマユリの花がデザインされています。


こちらは今日の帰りに見かけたヘッドマーク。E233 DEBUT。

3月末までに4種類のヘッドマークが取り付けられているそうです。今までゲットした3種はなかなか良いセンスでした。残り一つ、何とかゲットしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本公園の河津桜が咲きはじめました 2014.3.6

2014-03-06 21:16:04 | 自然
今日は啓蟄です。冬ごもりしていた虫たちが春の暖かさに誘われて這い出てくる頃です。昨日の大雨で日陰に残っていた残雪も吹き溜まりを除いてすっかり融けました。しかし低気圧が東海上で急速に発達した影響で昨夜から冷たい北風が吹き荒れ、八王子では夜半過ぎに最大瞬間風速20m/sを記録。日中の気温は7.8℃までしか上がらず、昨日に続いて真冬並みの気温になっています。

このところ仕事のほうが猛烈に忙しく、家に帰ってもパソコン叩く毎日です。週末は家庭の事情で息つく暇もなく、通勤途中が唯一ほっとできる瞬間です。今朝は久しぶりの青空が広がったので、出勤途中に15分ほど寄り道して橋本公園の河津桜を見学してきました。いつも始業時間の30分前には出社しているので業務への影響はありません(念のため)。


橋本公園の西側から見た全景です。満開時にはピンク色に染まるのですが、ちょっと早かったようです。2月は大雪が降ったりして日中の気温が低かった影響でしょうか。


南西側公園入口の河津桜はようやく咲き始めです。


こちらは2~3分咲きです。橋本公園の河津桜は、例年3月上旬には見頃を迎えるのですが、今年は若干遅いようです。


桜の花は青空に映えます。


開花状況に個体差があり、高層マンションに近いところに植栽されている桜は5~7分咲きでした。

これから暫く寒い日が続くため、橋本公園の河津桜が見ごろを迎えるのは来週後半になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートグレイスクラブでの結婚式に出席 2014.3.1

2014-03-01 20:42:39 | Weblog
今日の午後、会社の同僚の結構式に招待され、白金アートグレイスクラブまで出かけてきました。


目黒から500m程度でしょうか、閑静な住宅街に囲まれた大豪邸を改築したようなアットホームでお洒落な結婚式場でした。地下2階の控室、地下1階のチャペル、そして披露宴は綺麗な中庭に面した素敵なハウスウエディング会場。最高のおもてなしで楽しいひと時を過ごしました。招待して頂きありがとうございます。

  
料理が絶品だったので紹介します。
タスマニア・サーモンのタルタルと華やかな天使海老
フレンチキャビア添え 色鮮やかなビーツのソース(写真左)

芳香なシャンピニョンドパリの軽いスープシャペル仕立て
濃厚なフォアグラフランと共に(写真右)

  
近海産 旬鮮魚のブレゼと彩色野菜のバトン
アルベギーナ種のオリーブオイルのエミュルージョン マスタード風味(写真左)

お口直し(写真右)


  
国産牛フィレ肉のポワレ 旬温野菜添え
ソースリヨネーズ スペイン産ピマン・デスペレットのアクセント

  
シェフのパフォーマンス。本日のもう一人の主役でした(^J^)



お楽しみのデザート。

  
食べ放題、嬉しいですね。

素敵な披露宴と美味しいお食事。大満足の1日でした。Bravo!

お二人の将来に幸多からんことを心よりお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山トクトクブック金バッジゲット 2014.3.1

2014-03-01 19:21:51 | 高尾山・陣馬山
月日の経つのが早いもので、3月に入りました。2月は記録的大雪の話題であっという間に過ぎ去ってしまいましたが、八王子の気温の月平均値は最高気温 8.2℃、最低気温 -1.8℃、平均気温 3.1℃となっています。月平均気温は1月に比べて0.1℃低くなっていますが、日中寒い日が多かったため体感的にはもっと低く感じました。月初と昨日の高温で平均値がぐっと高くなった影響もあるかもしれません。

さて、3月1日は高尾山トクトクブックの金バッジ交換の日です。今年は土曜日と重なったため会社の休暇を取得しなくてすみました。あいにくの雨模様ですが、朝8時過ぎに自宅を出発。1号路を登っていきます


先日の大雪の影響もなくなり、登山路は除雪が行届いています。周囲にはまだ20cm近い残雪があります。


日当りのよい斜面にはタチツボスミレが咲いていました。今年初めてのスミレです。


午前8時前にリフトの山頂駅に到着。先日も本ブログで紹介したように、現在ケーブルカーは設備更新による工事のため運休しているため、今年はリフト山頂駅にスタンプコーナーが移設されています。バッチ交換もここで行われます。冷たい小雨が降る悪天候の中、交換の一時間前にもかかわらず、既に100名近い行列ができていました。12月の銀バッジ交換のときも8時前に到着しましたが、その時に比べて2倍近い行列でしょうか・・・


めでたく金のピンバッチをゲット! 現在運休中のケーブルカーが描かれています


今日は昼前に出かける用事があるため、金バッチをゲットして直ぐに下山します。雨もやみ、霞台周辺は少し霧に包まれてきました。


帰りに運休中のケーブルカーを見学したついでに稲荷山ハイキングコースを覗いてみました。まだ雪深そうですね。

今日は会社の同僚の結構式に招かれています。自宅に戻り、すぐに着替えて、目黒へ向けて出発しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする