Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ささみとじゃがいも のフリッター☆スパイス大使☆

2019-12-17 21:03:44 | スパイス大使2019

朝から時々、しとしと小雨が・・・

気温は例年よりは高いそうですけど、肌寒い感じがしました。

 

 

ハウス食品×レシピブログさんのスパイス大使をさせていただいています。

今月もモニター品を、プレゼントして頂きました

ホワイトペパー・クミンは先日使ったので・・・

  

今回は、GABANバジルを使って・・・

 

いつものフリッターを、減塩料理に。

  

  

  

  *材料(2人分)

ささみ           4本 (200g)

GABANホワイトペパー   適量

じゃがいも(メークイン)  大1個(200g)

天ぷら粉          100g

水             100cc強

塩             小さじ1/4

マヨネーズ         大さじ1

酒             大さじ1

GABANバジル        大さじ1

サラダ油          適量

 

     :オーロラソース

        マヨネーズ 大さじ1

        ケチャップ 大さじ1

 

  *作り方

1、ささみは筋を取り、縦に半分に切りホワイトペパーをふる。

  じゃがいもは、縦に6等分する(ささみの大きさに揃える)

  

2、ボウルに天ぷら粉・水・マヨネーズ・酒・塩を入れ軽く溶き、バジルを混ぜる。

 

  

3、フライパンにサラダ油を入れ170度に熱し、ささみとじゃがいもに2をまぶし揚げる。

   

 

生野菜と一緒にお皿に盛り付けます

お好みでオーロラソースを・・・

    

 

  

サクサクフリッター

かなりボリュームがあります。

いつもなら、天ぷら粉に小さじ1/2の塩を入れるのですけど・・・

今回は、バジルを効かせたので半分の塩の量(小さじ1/4)にしています

バジルを入れると、香りが良いだけでなく、見た目も良いでしょ?   

  

 

いつものように、途中で味の変化を楽しむために、オーロラソースをつけて食べるのも   

 

フリッターには、ビールが合いますね

スパイスを使って、減塩料理。

上手に利用したいですね。

  

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019


 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                            

 
 

  


クミン入りポテトサラダ☆スパイス大使☆

2019-12-13 21:00:10 | スパイス大使2019

今日もお天気がよかったです

気温は、昨日より少し下がりましたが・・・

お日様が出てると、あまり寒く感じません。

 

ハウス食品×レシピブログさんのスパイス大使をさせていただいています。

今月もモニター品を、プレゼントして頂きました

ホワイトペパーは、先日使ったので入っていませんけど・・・

  

今回は、GABANクミン(パウダー)を使って・・・

 

いつものポテトサラダを、減塩料理に。

 

  

 

 

  *材料(4人分)

じゃがいも         大2個

きゅうり          1本 

紫玉ねぎ          1/4個

魚肉ソーセージ       1本(2、3ミリ厚さの輪切り)

マヨネーズ         大さじ4

クミン           小さじ1/2

ミニトマト         8個

 

  *作り方

1、じゃがいもは1個ずつラップに包んで、レンジ600wで3分、裏返して3分。

  竹串を刺して、スッと通れば出来上がり。足りなければ、追加加熱。

2、きゅうりは輪切り、玉ねぎは薄切りにして、少量の塩(分量外)を振って、しんなりしたら水分を絞る。

3、じゃがいもは粗熱が取れたら皮をむき、フォークでつぶし、マヨネーズ・クミンを混ぜる。

  きゅうり・玉ねぎ・ソーセージを混ぜ込む。

4、お皿に盛り、ミニトマトを添える。

 

  

 

いつものポテトサラダ、4人分でマヨネーズを大さじ5〜6使います

今回は、大さじ4のマヨネーズです。

クミンを加えることで、香りが良くなり減塩でも

クミンって、カレーの・・・あの香りです

香りもご馳走のひとつ。

美味しく食べて、減塩できて・・・嬉しいです

 

サーモンとブロッコリーの、クリーム煮。

こちらも、ホワイトペパーを入れて、減塩ですよ

  

 

 

  

いつもの食事が、スパイスの香りや風味で減塩できます。

減塩料理、物足りなく思われてる方にもオススメします。

この調子で、減塩料理、いろいろ作りたいと思ってます

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019


 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                            

 


簡単3分クッキング・ちくわとピーマンの胡椒炒め☆スパイス大使☆

2019-12-11 21:00:08 | スパイス大使2019

一日中、どんよりとしたお天気でした

気温は、14度くらいまで上がりましたけど。

今年は、暖冬とか

 

ハウス食品×レシピブログさんのスパイス大使をさせていただいています。

今月もモニター品を、プレゼントして頂きました

その中から、GABANホワイトペパー(パウダー)を使って・・・

簡単に減塩料理。

  

 

  *材料(2人分)

ちくわ            小2本(5本入り)

ピーマン           2個

サラダ油           小さじ1

GABANホワイトペパー    適量(やや多め)

 

  *作り方

1、ちくわ・ピーマンは5×1センチくらいの大きさに切る。

2、フライパンにサラダ油を熱し、1を炒める。

3、ホワイトペパーを多めに振って混ぜる。

 

  

 

いつもなら、仕上げにお醤油を小さじ1くらい入れて、香ばしさを出すのですけど・・・

今回は、ホワイトペパーをたっぷり振り入れて、香りとピリリとした辛味でアクセント。

ちくわの塩分だけの味付けで減塩

おつまみやお弁当のおかずにピッタリです。

  

 

 

昨日の夕食、メインは牡蠣フライでした

私は4個、主人は5個です。

   

蕪・しめじ・わかめ・白ねぎ・人参・茄子のお味噌汁

色が濃いですけど、出汁パックの袋を破って、中の粉ごと入れてるので。

これで、出汁も濃く出て、お味噌も控えられます

 

明太子ご飯を食べたので・・・

牡蠣フライのソース、サラダのドレッシングも控えめにしてスダチを絞って

 

  

 

胡椒は、粒タイプ・粗挽きタイプ・パウダータイプなどいろいろあります。

ホワイト・ブラック・ピンク・グリーンと種類も豊富です。

お料理や好みに合わせて、使い分けてくださいね。

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019


 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                            

 

 

 


フライパンで簡単ローストビーフ☆スパイス大使☆

2019-11-21 21:04:52 | スパイス大使2019

今朝は冷え込みが厳しかったようですが・・・

日中は、昨日よりマシだったような気がします

 

本日、ボジョレーヌーボー解禁日でした。

が、買っていませんでした。

残念

 

でも、お料理は、ボジョレーヌーボーにあう?ローストビーフでした

フライパンで簡単にできる、お手軽ローストビーフ。

 

   

 

ハウス食品×レシピブログさんの、スパイス大使をさせていただいています。

今月のスパイス大使で頂いたのは・・・

ハウス おろし生しょうがとおろし生にんにくの<大容量>です。

1本で普通サイズの4本分入ってるので嬉しい

 おろし生しょうがとおろし生にんにく両方使いました

 

   *材料(2人分)

牛もも肉ブロック             300g

塩胡椒                  適量

おろし生しょうが             小さじ1

おろし生にんにく             小さじ1

醤油                   大さじ3

ワイン(酒)               大さじ3

はちみつ                 大さじ1

 

 

 a

 バルサミコ酢               大さじ1

 バター                  大さじ1

 

   *作り方

1、密閉袋に塩胡椒をまぶした牛肉、a以外の調味料を入れ揉み込み、半日以上冷蔵庫に。

  (焼く1時間前に、冷蔵庫から出しておく)

2、サラダ油(大さじ1・分量外)をフライパンに熱し、キッチンペーパで牛肉の水分を取る。

  最初は強火で、後からは中火で、10分から15分位全面を回し焼く。

3、肉はアルミホイルで二重に包んでおく。(肉汁を落ち着かせる)

4、フライパンに漬け汁とバルサミコ酢入れとろみがつくまで加熱し、バターを入れる。

5、牛肉を好みの厚さにスライスし、4をかける。

 

  

 

   

付け合わせは、ポテトサラ・茹でブロッコリー・レタス・ミニトマトなどお好みで・・・

 

  

 

ローストビーフのソース、にんにく・生姜がきいて旨味が

バルサミコ酢でバランスの良い酸味、バターでコクがが出て、絶妙なソースになります

ソースの分量は加減して、ご自分のお好みにしてください

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

  

              

 

 


簡単エビチリ☆スパイス大使☆

2019-11-18 21:03:23 | スパイス大使2019

今日は、なんか変なお天気でした。

朝から曇りがちで、風が結構強く吹いていて

その割に気温は高く、風も生暖かい感じでした。

夜には、雨も降り始めました

  

ハウス食品×レシピブログさんの、スパイス大使をさせていただいています。

今月のスパイス大使で頂いたのは・・・

ハウス おろし生しょうがとおろし生にんにくの<大容量>です。

1本で普通サイズの4本分入ってるので嬉しい

 

エビチリに、 おろし生しょうがとおろし生にんにく両方使いました

チューブタイプなので、使いたい分だけ絞り出せるので良いですね  

     

 

   *材料(2人分)

エビ              16尾

長ねぎ             10センチ(みじん切り)

おろし生にんにく        小さじ1

おろし生しょうが        小さじ1

サラダ油            大さじ1

豆板醤             小さじ1

 

:水               150cc

:シャンタン粉末         小さじ1

:砂糖              大さじ1/2

:酢               大さじ1/2 

:ケチャップ           大さじ3と1/2

 

片栗粉              小さじ1

水                小さじ2   

 

   *作り方

1、エビは殻をむき、背を切って背ワタを取り、片栗粉少々(分量外)でもんで、洗って水分を取る。
 
   
 
2、フライパンにサラダ油を熱し、エビを炒め取り出しておく。
 
   
 
3、フライパンに長ねぎ・にんにく・しょうがを入れ炒め、さらに豆板醤を入れて炒め、:を入れ煮立てる。
 
   
 
   
 
4、エビを戻し入れ、煮立ったら水溶き片栗粉を入れとろみをつける。
 
 
   
 
 
お皿に茹でブロッコリーを並べ、真ん中にエビチリを入れました。
サラッとして、さっぱり頂けるエビチリです
 
   
 
ブロッコリーの芯とちりめんのポン酢あえ。
 
   
 
茶碗蒸し
簡単に、ささみ・カニカマ・銀杏入りです
 
   
 
 
 
   
 
   

人参と豆苗の豚肉巻き☆スパイス大使☆

2019-11-12 21:00:32 | スパイス大使2019

曇りがちでしたが、暖かで穏やかな一日でした。

 

昨日、インフルエンザの予防接種をしたせいか?

なんか怠くて、眠かったですけど

 

ハウス食品×レシピブログさんの、スパイス大使をさせていただいています。

今月のスパイス大使で頂いたのは・・・

ハウス おろし生しょうがとおろし生にんにくの<大容量>です。

1本で普通サイズの4本分入ってるので嬉しい

 

今回は、豚肉の野菜巻き

おろし生にんにくを使いました。

 

  

 

  *材料(2人分)

豚肉生姜焼き用             5枚(200g)

人参                  1/2本(細切り)

豆苗                  1/2袋(根元を切り落とす)

塩胡椒                 少々

サラダ油                小さじ2

:おろし生にんにく            小さじ1/2

:醤油                  大さじ1と1/2

:酒                   大さじ1と1/2

:みりん                 大さじ1と1/2

 

  *作り方

1、豚肉に軽く塩胡椒をし、人参・豆苗を入れて巻く。

  

2、フライパンにサラダ油を熱し、1の巻終わりを下にして焼く。

  回しながら全体を焼く。

  

3、:よく混ぜ合わせておく。

  

4、2に3を入れ、弱火で照り焼きにする。

 

  

 

 

 

斜め半分に切ってお皿に盛り、トマトやブロッコリーを添える。

 

  

 

 

にんにくの香りで食欲アップです

生姜焼き用肉でしたが、今回は敢えてにんにくを使ってみました

人参は細切りで、火の通りを早くしてます。

薄切り肉を使っても良いですけど、生姜焼き用肉、食べ応えがありますよ  

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 


鶏胸肉とカラフル野菜のグリル焼き☆

2019-10-18 21:03:13 | スパイス大使2019

日中も時折、ポツポツと雨粒が落ちる時もありましたが・・・

夕方から、本格的な雨になりました。

明日にかけて、雨予報が出ています

 

 

レシピブログ×ハウス食品さんのスパイス大使をさせて頂いています。

今月のモニター品の中から、GABANグリルマスターブレンドを使いました

GABANグリルマスターブレンド、初めて使います。

9種のスパイス・ハーブと岩塩を絶妙にブレンドした肉用シーズニングです

 

鶏胸肉と野菜をたっぷり使って、グリルで焼きました

 

  

 

  *材料(2〜3人分)

鶏胸肉              大1枚(大きめに一口大に切る)

かぼちゃ             1/8個(1センチのくし切り)

紫玉ねぎ             1/2個(4等分のくし切り)

レンコン             1/2節(1センチ強の半月切り)

人参               1/2本(1センチの輪切り)

ピーマン             3個(4等分の縦切り)

ジャンボしめじ          6本

 

オリーブオイル            大さじ3

GABANグリルマスターブレンド   適量

 

銀杏               10個(茹でる) 

  

    *作り方

1、鶏胸肉に、オリーブオイル大さじ1とグリルマスターブレンドを適量両面にすりこむ。

  (皮目をナイフで数カ所突いておく)

  

 

2、グリル皿に、鶏胸肉と野菜を彩りよく並べる。

  全体に、オリーブオイル大さじ2〜3を回しかけ、GABANグリルマスターブレンドを振る。

  グリル上段で、15分加熱する。

  

 

3、2に銀杏をのせて、5分加熱する。           

 

    

 

 

  

 ジャンボしめじ・・・ジャンボでしょ

エリンギかと思うほど。

食べ応えがあり、グリル焼きにピッタリでした。

  

 

GABANグリルマスターブレンドは肉用シーズニングとなっていますが、野菜類にも

お肉には、もちろんピッタリ合います。

スパイスとハーブ・岩塩のハーモニーが絶妙

いつもは、胸肉の皮を外して食べないんですけど・・・

今回は、こんがり焼けて美味しかったです。

もちろん、グリル焼きおかわりしました

 

  

 

  

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

  


ピーマンの肉詰め☆スパイス大使☆

2019-10-13 20:40:12 | スパイス大使2019

台風19号、甚大な被害が出ています。

被災された方、お見舞い申しげます。

早く、元の生活に戻れますように・・・

 

妹が送ってくれたピーマンを使って、肉詰めを作りました

 

   

 

今回は、ポン酢にラー油を入れた、ピリ辛ダレで頂きました

 

レシピブログ×ハウス食品さんのスパイス大使をさせて頂いています。

今月のモニター品の中から、ハウス辣油を使いました

  

 

  *材料(2人分)

ピーマン          5個

合挽きミンチ        200g

パン粉           大さじ4

豆乳            50cc

卵             1個

塩胡椒           適量

小麦粉           適量

サラダ油                            小さじ2

 

ポン酢           適量

辣油            適量

 

  *作り方

1、ピーマンは縦半分に切り種を取り、茶こしで小麦粉を内側に振っておく。

2、ミンチ肉に塩胡椒を適量入れよく混ぜ、豆乳に浸したパン粉、溶き卵を入れ混ぜる。

3、1に2を詰め(盛り上がるくらい)、上に茶こしで小麦粉を軽く振る。

4、サラダ油を熱したフライパン肉側を下にして焦げ目がつくくらい焼き

  ひっくり返して蓋をして弱火で火を通す。

 

   

5、小皿にポン酢・辣油を入れ、つけて食べる。

 

   

   

 

いつもは、ソースとケチャップを混ぜたもので食べることが多いのですけど・・・

ポン酢と辣油だと、さっぱりしてます。

ハウス辣油は純正ごま油100パーセントしようし、唐辛子の辛味をブレンド

ワンプッシュキャップで液だれもなし、量も調節しやすく、使い勝手がいいです

 

   

 

食欲の秋、5個ペロリと頂きました

 

ラグビーW杯、日本対スコットランドを見ながら、ブログを書いてます

前半終了して、日本が21対7で 勝ってます

この調子で頑張って、決勝トーナメントへGO

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

  


茄子サンドのポークソテー

2019-10-08 20:55:23 | スパイス大使2019

朝から雨が・・・

午後には上がりましたが、ジトッと湿気が。

 

超大型台風が、だんだん近づいて来てますね

これからの進路に注意です。

土曜日の午後が、要注意とか

 

 

レシピブログ×ハウス食品さんのスパイス大使をさせていただいています。

今月のスパイスの中から・・・

 

  

ハウス つぶ入りマスタードを使います

大容量、普通サイズの4本分です。

    

 

茄子を生姜焼き用豚肉でサンドしています。

  

 

  *材料(2人分)

豚生姜焼き用肉                8枚

茄子                     1本

つぶ入りマスタード              大さじ2〜3

塩                      少々

小麦粉                    適量

サラダ油                   適量

 

(A)

バルサミコ酢                大さじ2

醤油                    大さじ2

レモン汁                  大さじ1

 

 

いちじくジャム               適量

 

 

  作り方

1、茄子は縦に4枚にスライスし、塩水に浸けたあと、キッチンペーパーで水分を取る。

2、豚肉を肉たたきで叩き、片面に塩少々・粒入りマスタードを塗り、1を挟み、小麦粉をまぶす。

  

 

  

 

  

 

3、フライパンにサラダ油を入れて熱しこんがり焼き、ひっくり返して茄子に火が通るまでゆっくり焼く。

 

  

4、油をキッチンペーパーでふき取り、Aを入れて煮詰めお皿に取る。

  いちじくジャムは小皿に入れる。

  

5、食べるときに、いちじくジャムをかける。

  

 

  

 

お好みですけど・・・マスタードは、たっぷりと

バルサミコ酢・あらびきマスタード・いちじくジャムのハーモニーが

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                        

  


ドルチェグストでカフェオレ♪

2019-10-05 20:55:20 | スパイス大使2019

東京は30度越えと暑かったようですが・・・

こちらは、過ごしやすい一日でした。

朝は18度と肌寒かったです

 

只今、ラグビーW杯を見ながら・・・

日本がリードしています

決勝トーナメントに向けて、頑張って欲しいです。

 

先日まで、アイスコーヒでしたが・・・

今朝はホット

モラタメさんの試す商品で、ネスカフェ・ドルチェグストのカプセルをお得にゲット

 

  

 

カフェオレ・リッチアロマとアメリカーノ・リッチアロマ

たっぷりマグカップサイズ60個入り2個セット。  

 

  

  

 

しっかりした箱で、下に取り出し口がついているので、使いやすいです

カフェオレを入れましょう。

  

1杯分のカフェオレがカプセル1個で、簡単に入れられます

  

先日作った、いちじくジャムをたっぷりのせたトースト

 

  

サラダ・ハム・目玉焼きを・・・

  

  

カフェオレ、美味しい

主人は、アメリカーノ。

別々の飲み物でも、カプセルを変えるだけなので簡単

忙しい朝でも、リッチアロマで贅沢気分を味わえます。  

120杯分のカプセルなので、当分楽しめますね


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ