Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

卯の花

2025-01-27 21:00:52 | 料理
最低気温2度と、かなり冷えました
お天気は曇り。
最高気温10度まで上がりました。
夕方から雨予報でしたが、今のところ降ってません。
 
常備菜として、卯の花を作りました。
冷凍もできるので、たっぷりと
 
 
今回買ったのは、日光ゆば屋の長持ちおから
国産大豆100%のきめ細かいおからです。


 
  *材料(作りやすい分量)
 
おから       200g
かまぼこ      1本
平天        2枚
干し椎茸      2枚
にんじん      小1本
油揚げ       1枚
だし汁       1カップ
椎茸の戻し汁    50cc
酒         大さじ2
みりん       大さじ3
薄口醤油      大さじ3
サラダ油      小さじ2
青ねぎ       適量(小口切り)
 
  *作り方
 
1、干し椎茸は戻して、細切りにする。
  人参は皮を剥いて、3、4センチ長さの細切りにする。
  薄揚げは縦半分に切って、細切りにする。
  かまぼこは縦半分に切って、薄切りにする。
  平天は半分に切って、細切りにする。


 
2、フライパンにサラダ油を熱し、1を炒める。
  だし汁・戻し汁・酒を入れひと煮立ちさせる。

 
3、2に調味料・おからを入れ、木べらで混ぜながら
  水分がほとんどなくなるまで煮詰め、仕上げに青ねぎを入れ混ぜる。

 
 
フライパンいっぱいに作ったので、2、3日で食べる以外は、
ラップで包み冷凍しておきました
 
 
春雨サラダ・卯の花・キムチ・鮭・サラダ


 



 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakayamamisin)
2025-01-27 21:13:26
こんばんは〜。
卯の花、私も好きです(⁠^⁠^⁠)
ただ1/2サイズの物を買って来ていますが、それでもスゴい量になるんですよね〜^^;
けど冷凍しておけるんですね。
今度また作ろうっと(⁠^⁠^⁠)
返信する
こんばんは (かこ)
2025-01-27 21:31:29
卯の花、先日私も作りましたが
とっても美味しそうです
私も大好きです
やはり、山形とは入れる具材も違いますね
いろいろな、作り方があり嬉しいです♪
返信する
おはようございます (うらら)
2025-01-28 06:32:35
卯の花も大好きですが手間がかかるので敬遠していました(;^_^A子供の頃、祖母が良く作ってくれていました。これと白和え。子供のころはこの二つが嫌いでしたね~。子供のころに食べられなくても、大人になると懐かしくって食べたくなりますね。
たくさん作って冷凍保存、いいですね。
私も作ろうかな。
おいしいおからがあるといいけど。
久しぶりに入四間のお豆腐屋さんに行って買ってこようかな。

マルタイの皿うどんみつけました。
マルタイラーメンの横に置いてありました。
もちろん購入^^
返信する
こんばんは! (watako)
2025-01-28 20:44:49
>nakayamamisin さんへ
>こんばんは〜。... への返信

私も、大好きです。
昔は、ちょっとパサパサしたおからでしたが、、、
最近のは、キメが細かくて

こんにゃくを入れると、冷凍できないので、、、
冷凍する時は、入れてません
返信する
こんばんは! (watako)
2025-01-28 20:47:32
>かこ さんへ
>こんばんは... への返信

卯の花、いろんな作り方があるようですね。
友人のお母様から教えて頂いた作り方です
その時は、豪華に海老も入ってました
今回は、かまぼこ で、、、。
返信する
こんばんは! (watako)
2025-01-28 20:52:46
>うらら さんへ
>おはようございます... への返信

私も、昔食べてた卯の花は、ちょっとパサついていたので、、、
最近のおからは、キメが細かくて
白和えは、子供の頃から大好きです
ヌタも好きだったので、大酒飲みになると言われてましたが、、、
飲めるようにはならず

美味しいお豆腐屋さんのおからが、美味しいですものね

マルタイラーメンと皿うどん、ちょっと遠いスーパーに置いてあるんですけど、、、
我が家も、また行ってきます
返信する

コメントを投稿