ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

平成最後の春休み4.「孤独のグルメ」

2019-04-07 12:07:23 | 
年末のテレビの「孤独のグルメ」で、名古屋には独自の台湾ラーメンという名物があると知る。
昔は、東京から渥美に帰郷すると少し戻って名古屋で遊んだりしたもんだけど、その存在は知らなかった。

大須という今では観光客とそれ目当ての新しい店ばかりが目立つ門前町に、味仙という賑やかな店があったので入店。



ワンフロアーのだだっ広い店内は活気にみなぎっている。
一人というと、四人がけのテーブルに御相席で案内される。



左右と前方に知らない人が座る丸テーブルは、何だか妙な緊張がある。


いきなり、頼んでもない瓶ビールとグラスが置かれた!
えっ?と思うと、
それは単なる水であった。その理由は後で分かる。

生ビールと台湾ラーメンを注文。メニューにはアメリカンもあると。なんじゃそれ?



ビールを一口飲んで間もなく、早くも台湾ラーメン登場。
腹が減っていたので、まぁ良いか、この際一気にビールも麺も食っちまおうと思ったら、

これが、何とも辛くて食えない。

たまに食べるインスタントの韓国ラーメンの比ではない。
ビールより先に水を飲みながら麺を箸で一本づつつまむ。
汁なんて飲めたもんではない。

もう仕方ないので、スマホをいじりながらチビチビと食べる。

台湾料理って、辛かったっけ??

隣の麻婆豆腐が妙に旨そうだが、辛いのか?

他の人はラーメンだが、普通にズルズル食べてるぞ。

甘いもん好きだと思っていた名古屋人が、、、
ここでムセたり、残したりはできぬ
ぞ。


ま、とにかく何も味わえることもなく、水とビールを飲み干して、汁を全部残して、長い時間かけて麺のみ完食。

負け犬のように退散。




翌日、近所に入りたい店もなかったので、再び味仙へ。
土曜で待ち客が外にあふれ出ている。

一人なら直ぐかと思いきや、随分待たされ、また相席テーブルへ。

今日は、3名グループの中に一人で御相席。
どうも、前方の長髪長身の男に見覚えがあるが、、、
誰だ?

あっ、昨夜見たバンドのギターじゃないか?
断片的に聞こえてきてしまう会話からも、間違いなさそうだが、どうも話が気になる。


今日こそは、味を知ろうと注文は、生ビールと手羽とニンニクチャーハン小。

味も量も丁度良かったけど、相席の相手がバンドの歌姫だったらヤバかったな。絶対に緊張して食えなかっただろう。いや、興奮して話し掛けて、軽くあしらわれ、味のしない飯を食うはめになってたかも、ああヤバ~

ああ、ヤバいなんて言葉、久々に使ったわ。












.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿