ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

3歳にしてピアノでレッド・ツェッペリンを弾き語り

2017-05-28 06:51:00 | ライブ
ピーターバラカン、サラーム海上、くるりの岸田繁が、大絶賛。
アルメニアの天才、ティグランハマシアン。

アルメニアと言ったら、ノアの方舟が漂着したアララト山。
東部トルコの辺境の町から見たアララト山は恐ろしく美しかったぞ。あれを見て育った音楽家は、どんなだろう、、、


ジャズピアニストと呼んでしまっては、あまりにも狭すぎる。
新鋭ジャズピアニストと言えば、少し
は近いか?

ま、ジャンルのなかにすっぽり収まるものは時代遅れのものでしかないし、
現在進行形で最先端のものは、説明をきくではない、この身体で生を拝見するのみである。

これが、飛行機乗って上京せずして車で30分もかからない所で見られるんだから有難い。ひょひょいのひょいで、ノアの方舟のハマちゃん(シアン)に会えるのだ。
会場はホールと言うより、文化交流の広場を目指しているらしい宜野座村ガラマンホール。中身のないハコの多い沖縄では中々珍しい良いハコ。
オレの住む本部町からは、名護市を通り越した直ぐ先にあるんど。

"Tigran Hamasyan - Lament" を YouTube で見る



ピアノの左に設置された機材で心地好いノイズやループを完璧にこなしながらも、絶妙に音楽がその場で発展していく。
自分が万が一天才ピアニストに生まれていたならば、やってみたい演奏だな。
そう、アララト山のを知ってるから気持ちが良く解る。
いや、真の天才はヒトを突き放さないで惹き付ける。


"Tigran Hamasyan - Fides Tua (Live)" を YouTube で見る









.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿