2019.05.12 雲仙へ。
目的はミヤマキリシマ。
九州の初夏を彩るミヤマキリシマ、九州各地の高山に自生する。
霧島・えびの高原・阿蘇山・九重連山・・・などで見られ、
以前、霧島周辺で見ていた。
その時の記事はこちら。
雲仙温泉街はすでに終了、宝原・池の原は満開。
仁田峠周辺でもそろそろ満開に近い。
開花状況はこちらを参考にした。
軍艦島が見えるAlega軍艦島に泊まった。
どの部屋からも軍艦島が望めるが、私の部屋からは椰子の木が少々邪魔かな。
ここの源泉には驚いた。
周辺はビワの産地。
大きななつたよりという品種。
贈答用がひと箱2500円~3000円で売られている。
自家用ならもっと安いが。
アチコチへ送る手配もされている。凄い人気のようで、早く行かないと売り切れてしまう。
3000円に送料=5000円近くなってしまう。ビワも高級品だ。
詳しくは後日。