串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

2019.05長崎への旅-3(宝原つつじ公園のミヤマキリシマ)

2019年05月31日 | 旅-九州・沖縄

雲仙一帯ではアチコチで見かけるミヤマキリシマだが、ここは宝原つつじ公園

 駐車場は無料。

この写真を撮った後、相方は「車で寝てるわ」とUターン。

せっかく来たんだから見ればいいのに、興味がないのか愛想無し。

 中央の駐車場から下方面へと歩き展望休憩所へ向かう。

九州特有の植物か。

標高600m以上に咲き、阿蘇、霧島、九重で見られる。

阿蘇と霧島では見たが、九重のはみた事がない。

訪れた5月10日過ぎ、雲仙地獄辺りは終了。

あと、仁田峠池の原群落を見なくては、雲仙へ来た目的は達せられない。 

 薄い桃色、濃い桃色、紅色に近いものと色とりどり。

オレンジ色も少し見かけたが、これはヤマツツジといって
ミヤマキリシマが終わった6月初めから咲くらしい。

 

 

 

 天気も良く、歩きやすい道を通り展望休憩所へ。

展望台からはこんな感じ。 

アザミも咲き出していた。 

 帰りは同じ道を通らず歩く。

いいなぁ、この路 

 

中央広場へ戻って来た。 

 向うに高岩山が見える。

はぁ、どこを歩いても次々と現れるミヤマキリシマ。

堪能した。

さぁ、今宵の宿 青雲荘へ行こう。