![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/65295b07662f733f747d270a90d7366e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
今朝も11.5度暖かめ、バイク練習の川沿いは濃霧に包まれていました。
脚が動かないので、適当に流して練習終了。
ただ、バイクが路面からのハネで汚れたので、練習後の整備はちゃんとやりました。
さて、肉の中でもっともクセがないのが鶏肉です。
ほぼ2週間前、伊豆の山荘で鶏の唐揚げを作ったときに
もも肉2枚は食べきれないので、一枚を磐田に持ち帰り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/bdeb5ee9d554700549b3c1cabc634da3.jpg)
ただゲランドの塩をたっぷりめに塗り込み、手で簡単に巻いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/1a3db06dd12b7d4d52ed278b211b2d8e.jpg)
グリルでダッチオーブンを使い焼いてみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/030029036e0b8586ed8e648156088ed9.jpg)
これが実においしくでき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/e4542ded20684c39a6d9772f5f31cfda.jpg)
酒のサカナにぴったりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/209ce9c085735c324a100a49ac7957a4.jpg)
今週はグラタンを作るつもり、妻に胸肉ともも肉を買ってきてもらってのですが、
結局その時間がありません。
そこで、今週もチキンロールです。
胸肉は丸められないのでそのままですが。
コツがあるとすれば,たった1つ、塩を多いかなと思うぐらいしっかりと塗り込むこと。
塗り込んで時間をおかず、すぐに焼き始めるので
25分の焼成時間の間に大半の塩味は落ちてしまうからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/65295b07662f733f747d270a90d7366e.jpg)
焼き上がったら肉汁を収めるために、少なくとも10分は置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/980e9cf7f384427191115b194e890c56.jpg)
それでもまだ温かいので,薄切りはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/2cd11f61c47c53aa16ffbe6aa7c71833.jpg)
脂も落ちて、ヘルシーで、しかも胸肉にありがちなパサパサ感もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/d932f714dc2f61933430e3f6f0b46906.jpg)
こちら、もも肉の方は一晩冷蔵庫で冷やし、
薄切りしてちびりちびり、2~3日は酒のおともになります。
家に魚焼きグリルのある方は是非試して見て下さい。
あと一日がんばっていきましょう。