木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

伊豆山中は穏やかな朝です。

夜明けも早くなり、巻頭の写真も散歩後すぐに撮れるようになります。

暖かくなったとはいえ、朝夕はまだストーブが必要です。

その後は山荘の掃除でですが、こちらもだいぶ手慣れてきて40分ほどでできるようなりました。

ストーブにほど近いところでMayは休憩中。

今朝はコーヒー豆もパンも―ヨーグルトすべて磐田から持参。

昨日は11時に山荘に到着し、荷物を山荘に運び込んだら、すぐに練習に出ます。

ストーブを焚かなくていいというのはいいです。

八木山が今日のコースですが、暖かくなりサイクリストが増えてきました。

やや、風はありましたが、調子は上々です。

1時半には戻り、シャワーを浴びて、カップ麺で昼食。

ここまではよかったのですが、くつろいでいると、

昼寝の誘惑に負けて、2時間弱寝てしまえばもう夕方です。

今回は食遊市場ではこれといった食材は買わず、買ったのはこんなもの。

「魚が食べたい!」と思い、サンフレッシュ松崎にMayと出かけます。

今回はホウボウなど丸の魚もありましたが、

量も考えて買ったのはマグロのサクです。

帰宅すると散歩は夕方6時前、

サクラもほぼ葉桜になりました。

こちらの菜の花はまだ咲いており、Mayは夢中で食べます。

6時を回るとさすがに

暗くなってきました。

夕食は春キャベツの炒め物と

マグロのサクです。

いただきます。

山荘の強い火力で炒めた野菜は、瑞々しさがあります。

マグロも筋もなく柔らかくて中トロに近い感じ。

そろそろ赤ワインと行きましょう。

なかなか抜き易いオープナー、108円です。

夜はやっぱりストーブ必要です。

さあ、今日は午前中4時間、午後は2時間くらい作業をがんばりたいものです。

それでは皆様も春の盛りの日曜日をお楽しみください。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )