goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今は穏やかですが、天気予報ではさかんに夕方は

暴風雨に近い荒れた天気なると言っています。

4日間出しっぱなしの材料、機材の雨対策を午後にはします。

朝食は久々のサラダです。

もちろん、バナナはMayとシェアです。

さて、昨日はむき出しになった土台、

柱の傷み具合を確認して、補強の見通しを立てます。

基本は柱を添えてボルトで連結することになります。

要になる北東角、朝日が正面から当たって見にくいです。

順光で見るとこんなにすっきりです。

3寸5分と3寸、2本も柱で補強です。

1時間に1度ほど、監督が見に来ます。

少しずつ、変化していく様子に興味があるようです。

北東角にはさらに金物の火打ち梁を入れます。

柱を添える時には、しっかりと水平器で立ち(垂直)を確認します。

お昼は2日続けてのカフェ風に言うと「お肉ごろごろのチキンライス」です。

午後は北面の柱に3寸角を添えていきます。

東側に作業箇所が移ります。

実はここは梁を受けるところに柱がなく、画面右の仮の柱が

17年間、それを受けていました。

しっかり受け止める柱を入れて、さらに梁をはさむように火打ち金物を入れました。

3時を回ると天井裏あたりは照明を当てないと墨線が見えません。

もう1本、柱を添える頃にはもう5時ですっかり暗くなりました。

あっという間の一日ですが、時間をかけても

家を頑丈にしていくのはいいものです。

たくましくなっていく成長を見守る楽しみがあります。

さあ、天候次第ですが、午前中は引き続き補強、

午後はかたづけになりそうです。

ちょっと腰痛気味ですが、今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )