

おはようございます。
散歩に出る時、肌で「15℃切った」と感じました。
気温14℃、Mayに朝ご飯を上げたら、
下半身にスミルスチック(消炎剤)を塗布して二度寝です。
秋晴れ、雨の心配全くありません。
布団もシーツも干したら、主屋のモノをすべて出します。

木以外は紛失を防ぐために、ブルーシートの上です。

土間が片付いたのは8月以来、

キッチンのコンクリを見ると㋇台風の時に打設し、
アブにふくらはぎを刺されてひどいことになったことを思い出します。

さあ、残ったこの木の山を移動しないとミッションは完了しません。

キッチンには軽い断熱材関連をしまいます。
次にここの地が見える時は、春先にタイルを張る時でしょう。
さあ、ここからが力勝負、大量の下見板を動かします。

あっという間にお昼です。
天気も良く、体も動かしたので、シンプルなマルちゃん焼きそばでも十分おいしいです。
午後も一生懸命動かしたのですが、午後4時です。

まだ一山半残っていますが、午後4時、ここで写真を撮っておかないともう写りません。

土間、キッチンにまたがりここまで積み上げました。
肩より上に重量物を上げるのは、肩というよりも腰に来ます。

南側、下屋には整然と並べられました。
このくらいの高さまでは、なんとか行けます。
そして、ここから2時間半、外に出したモノを再び主屋に入れます。
午後7時22分、濡れてもいい木以外はすべて主屋に収納。

ダメもとでシャッターを押したら、多少ぶれてますが撮れました。
スマートウォッチの歩数計は4万歩を超えていました。
この時計を使い始めて1年半、初めて見た歩数です。
でも、全部の木材は出し切れませんでした。
膝、腰はがくがく、先週筋トレとバイクしっかりやっておいて良かったです。
今日はやりませんが、明日以降またちゃんと筋トレやって
また、この道具を外に出して、未だ動かしてない木の山を動かします。
何かスポーツに近い感覚があり、難敵ほどやりがいが出てきます。
それでは今日も元気に行きましょう。