![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
おはようございます。
今は雨がけっこう強く降っていますが、Mayとの夜明け前の散歩の時は、
雨はなく、道路は半乾き、気温12度と前日に比べれば暖かく感じました。
その後は、オガトレストレッチをして、技能検定の勉強です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/0b8ac61288198371a1884dbce26f4813.jpg)
そして、今朝の特筆すべきことは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/b6adc02fb2b856acca9247ae1c1c0c01.jpg)
3か月ぶりにHB(ホームベーカリー)による
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/d556b0db59dde37f93cfd9c7bc953863.jpg)
食パンが復活したことです。
水曜日の低血糖症(?)を鑑み、炭水化物をしっかり摂ります。
さて、今週突然我が家の食卓に頻繁に登場し始めたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/37e6ada95c98276f985fed4f756c0597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/52bbd6c71966d7794d5a94bfbc717c02.jpg)
にんじんしりしりです、お酒のあてに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/6cf228e87c4e818f3d949fa5c488fb07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/a1a8fbae4208f626f7b69341abaac2b2.jpg)
サラダのトッピングに、もう2回も作り置きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/c5599ed56617ed8182450badad4d2787.jpg)
というのも、先週土曜日、食遊市場、海野商店で久々に地元箱根産の
アウトレットニンジンが1袋650円で出ていたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/e679b40308f64bfb09f8b3bc066acff3.jpg)
材料はシンプルこの3点、調味料も塩のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/187076ece5e1800c72a9e7d5ce8c906f.jpg)
10分で作るための必需品がこのスライサー、スーパーベンリナーにくし形のアタッチメント取り付けます。
飲食のプロの世界では第2の包丁といわれてるだけあって、ホントに便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/37176dbfb333c563ed6da81c6af14ba8.jpg)
1本のニンジンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/7f2e27e08f4fdefe122e94dcfc17dbd9.jpg)
2分とかからずきれいな千切りに、ただし決して指はちぎらないでくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/108c1900ef4e298f8c8ca10424ce2856.jpg)
フライパンにごま油(好み)を熱して、塩1つまみを入れた卵を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/eb9028cd0460faaf8fa4a13d541ce77b.jpg)
半熟のスクランブルエッグにして取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/a22b13842ccc26132709fd2768536d93.jpg)
フライパンにサラダオイルを敷いて、ニンジンを炒めます。
塩2つまみ位をこの段階で入れます。(味付けは控えめに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/facd562efefe48bd7002a0022e3f414c.jpg)
油がニンジンに回ってしんなりしてきたら火を止めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/d9f921214593a89cff082cf009939c9c.jpg)
ふたをして3分間蒸します。
この間に調理器具の片づけをやってしまいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/4311aef6d4afdd352d3b3ba89fb561fc.jpg)
火をつけて、卵戻して、ニンジンと絡めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/f27e55c1213cd27a345ef89d6ddbed66.jpg)
火を止めて、ツナ缶を油ごと入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/656c2e3e97a509e4b24bbbf705940254.jpg)
余熱でしっかり絡めたら出来上がり、塩味はほんの少しあれば十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/36c30bb2a5b692166559c56eae0b610f.jpg)
ニンジンの甘い味がよくわかるし、サラダなどではたの調味料も加わるので。
今回のレシピは全面的に奥薗壽子さんのものを参考にしました。
掛け値なしで10分でできて、おいしい、彩りもバリエーションも豊富な
にんじんしりしり、しりしりというオノマトペ(擬態語)も楽しいじゃないですか、
作ってみてください。
それでは今日も元気に行きましょう。