![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
今月になって初めて乾いた路面を歩いて、そしてバイクで走ってきました。
Mayは総合庁舎の壁で今季初のセミの抜け殻を食しました。
朝から気温は24℃、梅雨の向こうに暑い夏が待ってます。
さて、昨日は往復で280㎞、6時間かけて裾野市まで行ってきました。
西部地方は晴れていたのに、東部地方は小雨が降っていました。
3日前の災害が何となく理解できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/5237e70c7d73ec1f701db50fac5f58b2.jpg)
これは当日の活動に必要なキャップとIDカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/dd099c8cf87eeb5a977112786c703f3d.jpg)
服装はこのグリーンTシャツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/fedf8238207de5d56f780c25cebe3b52.jpg)
これは自転車競技では食料をレーサーに渡すための小袋、さこっ主です。
当日は不要なので、普段使いにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/2f28283a43fdccc36c440fc932f884ea.jpg)
説明会ではいろいろなことを教わりました。
ロードレースは五輪開会式の翌日(今回は24日)に行われる理由は?
200㎞以上のレースをカメラが追うことで、ホスト国の景色が世界中に
伝わるからだそうです。
そこで、注意も受けました。
「サポーターの仕事を忘れて写真撮ったり、SNSに上げたりはダメです。」
はい、分かりました、当日、レースの写真は撮りません。
レースは翌日、私の文章力で伝えようと思います。(できるか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/f520ce503af1ada2aadef5e78bff54a1.jpg)
帰りにトイレ休憩で静岡SAによると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/70b1063f72a71308558f59955dc03cb3.jpg)
だそうです。
私の朝練コースはこの辺りを通っているので、
開通はいつかなと気になっていましたが、7月17日でした。
24日のボランティアの帰りはこのIC使おうかな。
とにかく、あと3週間も切りました。
体調管理に気を付けて、墓場にもっていく思い出話を1つ増やそうと思います。
それでは今日も元気に行きましょう。