![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
目覚ましはかけ忘れましたが、定時より10分程度の遅れで起きました。
冷え込みは厳しくありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/c98da8f6899bbcec390c15a76d3c0086.jpg)
日曜朝の定番の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/fa2c75e44d6f4b3a35c95d658a1b819c.jpg)
コーヒ豆の焙煎、これはパプアニューギニアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/a2463478ef24eaa327b851287b868395.jpg)
2焙煎目はホンジュラス、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/bf826ade65f42e014e7a91981cdfbf18.jpg)
こちらはいつも通りに深めに焙煎。
その後はお風呂場、洗面所、トイレ、床掃除を済ませて、
巻頭の写真を撮って(今日の良くないですか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/6218aacac800f7402e85cf5d3b161872.jpg)
朝食いただきます。
磐田から持ってきたパンの端っこはちょっと焦げ気味、
コーヒーはパプアニューギニアです。
昨日は食遊市場の買い物に少し手間取り、山荘到着は昼近く。
その後、洋食のソフリット作りですが、それは後日。
魚が食べたくて、サンフレッシュ松崎、マックスバリュー、あおきと回りましたが、
これっていうのがありませんでした。
最近、気持ちが洋食が傾いているからでしょうか?
先日からCADのJW-CADを一から学び直して、(この話も後日のブログの種)
図面を引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/6bac10306df33e39dae2e593295ff5b4.jpg)
それを現場で実測しながら、実際の数字を拾っていきます。
実寸は図面と1寸程度異なる所も多々ありますが、
私一人で現場で実寸に合わせながら作業をやるので、特に問題はないと思います。
大黒柱は1尺(30㎝)かと思っていたら、25㎝×22㎝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/344df8e7651a8c4fa9ae446906149a1e.jpg)
桁と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/48452dad918ed110dcddc6c7a0f8a394.jpg)
梁で支える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/c84b360ea7330cbc987ce35438082432.jpg)
和室は2間(3.6m)✖2間かと思っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/777de28b2e75f24890dd721aac137a09.jpg)
奥の2室と囲炉裏はは2間✖1間半(2.7m)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/aa0db47b6688138e9756faade59ac7e6.jpg)
この梁と桁の重なり、見事ですね。
明治の中期の建造と聞いています。
ただ、これを支える外回りの柱と土台に腐りが来ているので、
それを交換することが、今、私のやっていることです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/94e437da6153490ccaee202b156c9b5a.jpg)
早く、ここに家族や友人を招いて、手料理をふるまいたいのですが、
今年は無理かな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4d/6ee1582ecc8e2a3bf2f2b4184e09edfe.jpg)
夕方5時過ぎの散歩の時間に天気が急変して寒くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/5bb812e9e73d5343a0d08b2ddf30ec57.jpg)
でもこの子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/98d1de497aa918f8bd5c90918ecb9e86.jpg)
菜の花が食べられれば、満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/48aab1d71aef68c18d81400cfa359916.jpg)
頑固な子、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/b4142c56c2085794d4c73fff5b99c73b.jpg)
カメラを構えると正面は向きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/434d28b90309aed693afab92e589177a.jpg)
夕食は魚がなかったので、チキンステーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/64c466549b212338d118a7b7bd20f064.jpg)
食遊市場のこまつやで、憧れのマイユの粒マスタードを買いました。
900円弱の高いものじゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/d9425b30c7fd517a23d6ba34a178d3ab.jpg)
全盛期の具志堅用高のパンチパーマを思い起こさせるこのパセリ、海野商店で100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/c854dc99ba00eecffb3066efe094266b.jpg)
最近、動画で覚えた技、ラップして肉を休ませるです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/09379bb097b6f17ca8f2aed9d5bccb07.jpg)
これらが結実した夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/7574c3b2dca799086a15d1fe29e3917a.jpg)
塩だけで味付けしたステーキには粒マスタードを添えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/0e5f9ac431e51d071cdbaa9069c4bee2.jpg)
サラダにもちょっと多すぎと思われるくらいのパセリのみじん切りをのせました。
さあ、気温も10℃を超えたようなので、ロードバイクから行動開始。
皆様もよい日曜日をお過ごしください。