![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
今朝も気温は16度、練習は多分今週のラストになると思うので、
クリスクロスと言って、ショートインターバルの練習をしました。
7本で「まあ、いいか」と妥協しそうになりましたが、
何とか10本やりましたが、ラスト3本はあまりスピードが出ていません。
さて、昨夕練習を終えると金原研ぎ屋に柄のすげ替えを頼んでおいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/b846aa2764108e1c7f6797b60ab499ff.jpg)
菜切り包丁を取りに行きました。
約束通り、たった一日やってくれてありました。
この包丁は石川県白山市鶴来の池田徳兵衛製作のもので、
私が切れる包丁に興味を持った最初の1本で大事なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/b5c17a307f8fec0428da1ea614b81f46.jpg)
せっかくなので研ぎましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/7dbb283f4514b8c76a8701a886d5e7df.jpg)
ものは次いで、今週よく使った短い牛刀も研ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/cbb3cd4f19367ecef5b62f5baea8472a.jpg)
日本並べると「菜切り包丁の柄が長くなっている?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/8c8248d4e9bdc06efdd8d462894dfe5b.jpg)
うん、確かに長くなっている。(画像は3月20日撮影)
切れ味は相変わらずいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/3be0e15916a55ee3cbd854d7b5fd5649.jpg)
もちろん夕食のキュウリとトマトがこの包丁で切られました。
もう少し使ってみて、それでも柄が長すぎると感じたら
伊豆の工房で尻の方を切り落とそうと思います。
それでは今日も元気に行きましょう!