![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
散歩時の気温は22度、秋風が軽く吹いています。
バイクは相変わらず脚がよく動き、苦も無く180w越えの出力を出しています。
ただ、体重が減らないのが目下の悩みです。
それはこのあたりに原因があるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/bd9a155f775fbcb0c877f2d79728390f.jpg)
汁なし担々麵、このソースに使っているのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/ae3a6e6dc12e7ac1e7d5aaa1fae96ab0.jpg)
日曜に作った酸辣(サンラー)ソースです。
オリジナルは東京の「四川料理 蜀郷香(シュウシャンシャン)」の菊島弘従シェフです。
『dancyu』に出ていました。
醤油100ml ラー油225ml 砂糖25g 鶏ガラだし顆粒5g 花椒(ホワジャ)粉5g
酢100ml 黒酢25ml
これを合わせるだけで本格四川料理の味に。
決め手はやはりラー油のおいしさです。
こちらを参考に手作りをお勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/fcba85cea4227134ef8c72d73fff89ec.jpg)
昨晩のサラダはいつもより小盛、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/74df950367d99dece15e3e9d0a0cfa1d.jpg)
というのも焼きそばにキャベツが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/5ab531e6824ad4aab08b51e08a8375e2.jpg)
たくさん入っているからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/5b31170615874501d1eef938bbe906d3.jpg)
バックのアルコールが酎ハイに変わる頃、中華風冷奴の登場。
ここにかかっているのも酸辣ソースです。
そして、このソースがもっとも本領を発揮するのはよだれ鶏ですが、
その作り方はまた明日。
それでは今日も元気に行きましょう。