木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




おはようございます。
昨日一日静かに降った雨はあがりました。
ディッシャーですくったアイスクリームのような月が
輝いているので、隣のオリオン座がかすんでいます。
昨夕、スポーツクラブでゆっくりとお風呂に入ったので
筋肉がだいぶ緩み、楽になりました。
ただ、のどが痛く、かぜっぽいです。
体調管理はなかなか難しいものですね。

さて、磐田の工房解体の折に借りたコンテナの
業者から「そろそろ片付けたいので」
という連絡が入りました。
まだ若干余裕があったので、

家の物置・納戸にあったものを

玄関先に運び出します。
まだ使えるパン焼き器などもこの際、断捨離。
そぼ降る雨の中、ハイエースに積み込み、運び
コンテナに積み上げていきます。
ちょうどうまい具合に収まりました。
ただどうしても捨てられなかったのが

このおもちゃ。
動くかどうかはわかりません。
でも、捨てられませんでした。
今度、電池を入れてみます。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
今日は何も予定のない日曜日で、6時過ぎに
ランニングに出る時にパラパラと雨が来ましたが
今は降っていません。
ランニングコースを少し変えると

今年の夏前までクレハと散歩していた
かぶと塚公園となりの宅地造成。
区画整理が終わり売り出されて、いくつか売約済みの
表示がなされていました。

さて、週に1回は足を運ぶのが業務スーパーです。
ここでしかないアジアンヌードルなどの
エスニック系の食材や家庭サイズではない
各種調味料が、私を惹きつけるのです。
昨夜も買いに行ったのはチリソース一本なのに
乾燥バジルを見つけ、ついかごに。
ついでに昆布だし調味料まで。

ただ、今その業務スーパーにもないのがバター。
数週間450gのメグミルクの無塩バターがありません。

写真はマックスバリューで撮ったものですが、
こちらの家庭用200gも同様のようです。
全国的にバターが品薄と数週間前の新聞に
出ていたことを実感しています。
店員さんに尋ねると
「発注はかけているのですが、入荷未定です。」
冬はお菓子の季節。
バターがなければ始まりません。
まあ、待つしかありませんね。

それではのんびりだらだらと日曜を過ごします。
皆さんも良い休日を!

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
今朝も雲が満月を隠したり、出したりしています。
いつも通りに早起きをしたのですが、
右膝内側に違和感を感じたので、2度寝し、
1時間後にショートコースを走りました。

最近、あれこれ読んでいる本で
昨日読み終えたのがこの本です。
筆者は新聞記者で昨年その実践が朝日新聞に
記事として出ていたので興味がありました。
それが、今秋ジュニア向けの本として出版されました。
前半の原発と東電に関する怒り、
中盤の自信の5アンペア生活への
挑戦まではおもしろいです。
終盤の名古屋転勤あたりからちょっと執筆意欲に
かげりが見られるなと思ったら
ちょっと個人的な事情があったようです。
それはネタバレになるので書きません。

私も以来、小まめに電気を消すようになりました。
ながらテレビはやめ、見ないなら消して
新聞や読書に集中できるようなりました。
それにつけても嘆かわしいのは娘・息子の
超むだ電力生活。
少しはカイゼンさせないと。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
朝、新聞を取りに出ると西隣の夏目さんから
光が差しているような気がしましたが、
満月の月が煌々と輝いているのでした。
暖か目の朝で走りやすいです。
ロングコースの2km地点のスーパーの複合施設では

オープンを知らせる看板も立ち、
その奧では夜を徹して作業が進められているようです。

さて、肝心のランニングですが、
昨日休養を取ったので、だいぶ楽になりました。
今年6月に故障して以来、
疲労を脚に貯めないように注意をし、
また靴底(ソール)の着地にも注意しています。
どうでしょうか?

ゴムの減り具合を見るとまあ良いところで
地面と接しているようです。
私の愛用シューズは

アシックスのスカイセンサー・25.5cm
4E(ワイド版)です。
もう次も買ってあるのですが、もう少し使えそうです。

もう1つ大事な道具があります。
それは靴下です。
これはメーカーはどこでも良いのですが、
 ・5本指であること。
さらに今朝のソックスのように
底に滑り止めのゴムがはられているBestです。
これが地面を捕らえて走りやすいのです。
また、外反母趾の私は走る時でなくても
出来る限り5本指をはいてます。
一日の終わりに疲れが違います。

今週末も仕事のため、伊豆には帰れません。
それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
雲がやや厚い、静かな朝です。
寒さはそれほどでもないのですが。、
9日連続のロングコースで脚が疲れ気味なので
ランニングはショートコースにしました。
今夜はスポーツクラブも休みなので、
体を休めることにします。

さて、クレハがなくなってからも起床、就寝の
時間は変えていません。
単純に言えば、朝晩で2時間弱の時間が出来ます。
夜はたいがい飲んだくれているだけで、
「時間が空いたな!」という感じはありませんが、
朝は明らかに余裕です。
そこで、今までは通勤時間にテキストを脇目で
見ながら聞き流すだけだった「ラジオ英会話」を
朝、復習予習することにしました。
少しは定着率が高まるかも知れません。
夜は半酔い状態なので、勉強なんて事はできませんが
それでも

こんな本読んだり、あんな本読んだり、
ネットでフラットの犬舎検索したり、
それなりにクレハタイムを活用してます。
やっぱりクレハに感謝です。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
星がきれいな静かな朝です。
肌寒いですが風がないので、まだランニングは
半袖・短パンでやっています。

さて、寒くなると食べたくなるのが大根です。
日曜夕方スポーツクラブから帰ると
妻がトリ団子を作ってありました。
いつもなら肉詰めピーマンになる挽き肉ですが、
今日はだんごの気分だったそうです。
ならば、私が作りましょう。
バトンタッチ。
団子と同じ大きさに大根を切り、
米を大さじ1ほど入れたお湯で10分間、下茹で。
私はその脇でいつも通り野菜を刻んでいます。
フライパンに大根と団子がかぶるくらいの水、
秘伝の甘だれお玉一杯半を入れて煮立てます。
カツオ風味調味料も大さじ2杯。
強火で10間ほど煮ると

煮詰まってくるので、火を止める前に
みりんを大さじ2杯ほど加えあおって艶を出します。
隣では団子を下茹でした出汁で野菜スープ。

仕上げに自家製鶏油を加え、コクを出します。
きれいに

煮上がりました。
こんな具合です。

野菜スープと一緒に

冷蔵庫に保存ですが、火曜の朝の今は
もちろん空っぽになっています。

それでは事故に気を行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
昨晩から冷え込み、今朝は星がきれいです。
ランニングはあと少しは短パン・半袖でいけそうです。
昨夕、swimの後、筋トレそして最後に5分ほど
ストレッチポールに乗ったら、今朝は快調です。
ロングコース、43分台が出ました。

さて、文化の日の昨日は良い天気に恵まれました。
予定通り、10時半、妻と浜松市北区のブリーダー

「ペットの村井」さんを訪ねます。
愛犬UPが亡くなって以来ですから3年ぶりです。
犬の出産にも時期があり、ケージには子犬は少なく、
ラブラドールはイエローが1頭いただけでした。
黒犬は残念ながらいないなと思った矢先、
奧から

とっても元気な7ヶ月の黒ラブが、
名前もとりあえずベタに「ラブ」ちゃんです。
写真では静かそうですが、とにかく良く動く。
ラブとは思えない活動ぶり。
好奇心も旺盛、カメラを向けると寄ってきて

「何?」
毛並みも顔つきも健康そうでやんちゃそう。
妻も気に入ったようです。
もちろん「買う、飼う」という話にはなりませんでしたが、
やっぱり黒犬は良いですね。
「あの子、しつけるとしたら相当大変だよね。」
「脱走も何回もしてると言っていたし。」
仮定の話だけでも盛り上がりました。
「今度はフラット(コーティッド レトリバー)
 専門の犬舎、見に行かない?」
「うん、いいね!」
犬は見るだけでも楽しいですね。
フラットの犬舎、ご存じの方、教えて下さい。

それでは今週も犬パワーで元気に
事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
ようやくの休み、ゆっくり6時に起きると、
外はうす水色の空に、綿のような雲。
良い天気の文化の日です。
1週間続けてのロングコースのランニングは
やや、脚に痛みがありますが、タイムは
切りの良い44:44でした。
今夜のスポーツクラブでは脚の手入れをしようと思います。

さて、昨朝、私が仕事に出かけた後、
妻が半分きれいになったテーブルを見て、
自分の席のところもぞうきんで拭いたそうですが

汚れは落ちなかったそうです。
汚れは力任せにゴシゴシやってもダメです。
このテーブルは柔らかい杉。
木が削れ、摩耗するだけです。

魔法の重曹をちょちょとふりかけ、

水と洗剤を含ませてスポンジで
車にワックスを掛けるようにくるくると拭きます。
テーブルがちょっと泡だったら、しばらくそのまま。
汚れが浮き出てきます。
そしたら

ぞうきんで拭き取るだけで、
白木のきれいなテーブルになります。
時間にして10分程度です。
休日の午前中皆さまもお試し下さい。

今日はのんびり仕事の準備をしたら、
浜松市北区の「ペットの村井」
--愛犬UPの犬舎--に妻と
子犬を見に行く予定です。
もちろん購入する予定はありません。
二人の言いぐさもほぼ予想できます。
「やっぱり、クレハは美人だったよな。」
「クレハに勝る犬はやっぱりいないか!」

それでは天気も良さそうな連休最終日、
皆さまも良い休日をお過ごし下さい。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
今日も仕事ためいつも通り早起きです。
夜明け前、霧が深く立ちこめ、街灯がかすみます。
その空の上に辛うじて星が見えます。
今日一日、外での仕事になるのでこのまま
少なくとも雨は降らないで欲しいものです。
ランニングは昨夜、久しぶりにプールで泳いだら
とっても体が軽くなり、快調でした。
ただ、最後考え事をして、コースミスをしたため
46分になり、ちょっと残念です。

さて、夜のトレーニングを終え、
夕食、晩酌を終え、夜九時の2時間ドラマを
見ていたのですが、手持ちぶさたです。
ふと、テーブルの汚れが気になりました。
もう18年使っている山章工房製のものです。
ぞうきんで拭いてみましたが落ちません。
9月に「ためしてガッテン」で見て以来
台所に重曹が置いてあります。
スポンジに食洗用洗剤と混ぜてこすってみます。

うぁ、テレビの通販番組のように汚れが落ちます。
これはおもしろい。
食卓兼用の何でもテーブル。
妻の仕事の書類等もあるので夕べは半分だけでしたが

その効果は一目瞭然。
今夜はもう半面をやってみようと思います。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
雨模様のはっきりしない天気ですが、
雨の合間を見て、ロングコースを走ってきました。
明日仕事があるので、この連休は伊豆に帰れません。

さて、10月は神様がみんな出雲大社に行ってしまう
「神無月」だそうですが、
我が家では10月の初日にクレハまで行ってしまい
10月は「犬無月」になってしまいました。
妻が言うように「あんた、UPの時よりへこんでるじゃん」
まったくその通り。
自分でもこんなにダメージを受けるとは思いませんでした。
仕事も穴開けずやっています。
筋トレもランニングもいつも通り、
伊豆通いも続けているのですが、何か上の空。
ただ一月が過ぎた感じです。
こんな忌み月はさっぱり終わりにしようと
昨夜は

スポーツクラブに行った後は
「門」をくぐり

一人飲み会で10月に区切りをつけました。

さあ、11月です。
このブログ、山章工房の木土愛楽は2006年10月に
スタートしました。
そしてその年の11月から毎日欠かさず
更新しています。
仕事のことや人の悪口などは書かないという
いくつかのマイルールに則り、続けて満8年。
この年末には3000日を迎えます。
けっこうしつこく粘っこい性質なんです。
途中、看板カテゴリーの
「愛犬UPは元気です」
「愛犬クレハを見てクレハ」を失うということも
ありましたが、これからも日常生活を
キキララ(赤裸々)に書き続けますので
ご愛読をよろしくお願いします。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »