文化庁の行った2007年度国語に関する世論調査で「憮然(ぶぜん)」や「檄(げき)を飛ばす」の意味を取り違えたりする人が7割に上ったそうだ。
言葉の意味を尋ねた設問で「ぶぜん」を「腹を立てている様子」と誤ったのは70.8%。「げきを飛ばす」を「元気のない者に刺激を与えて活気づけること」と間違えたのは72.9%。議論や意見が出尽くして結論の出る状態を表す「煮詰まる」は、10~30代の7割程度が「議論が行き詰まり結論が出せない状態」と誤った。また慣用句の使い方では「卑劣なやり方で失敗させられること」を、「足元をすくわれる」とし不正解だったのは74.1%だったそうだ。
私は全問すべて「間違って」いた・・・
ちなみに正解は
「憮然」・・・失望してぼんやりするさま。
「檄を飛ばす」・・・考えや主張を広く人々に知らせて同意を求める。
「煮詰まる」・・・議論や考えなど出尽くして結論を出す段階になる。
「足元をすくわれる」×・・・「足をすくわれる」○
正しく使うと間違っていると思われそうだ。う~ん日本語は難しい・・・有限会社やな瀬不動産