就活生の内定辞退率を予測したデータを企業に販売し物議を醸しているニュース。
ネット上では「分析結果を合否判定に使っているのではないか」「学生から十分に同意を得ていないのではないか」などと批判が続出した。企業からすると入社率をある程度予想して合格数を決める訳で、とても大切な問題である。もちろん大学の合格だって同様だろう。
最近のよくある宴会の無断キャンセルを始め、我が業界でも賃貸物件のキャンセルなど、「辞退」は甚だ迷惑であることは間違いはないが、学生さんにとっては、色々な企業を受けて少しでも条件の良い企業を選ぶのは当然なことだとは思うけどね。
私としてはこのデータでの実際の内定辞退の的中率がどれくらいなのか?にとても興味がある。