北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

恐怖のアオムシコバチ羽化、悪夢のはじまり

2018-10-29 21:08:35 | 寄生蜂など
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村



恐怖のアオムシコバチ羽化、悪夢のはじまり


コクサギの枝にミヤマカラスアゲハ♀を袋がけして放し産卵させ、そのまま野外で放置し蛹ができたころ袋をはずして蛹を回収した。





これまであまり知られていなかったようだがミヤマカラスアゲハ幼虫はコクサギをよく食べて産卵数の2/3ほどは順調に蛹化させることができることがわかった。


2015-8-14 (金) 晴れたり 曇ったり 暑い


やがて蛹からミヤマカラスアゲハが羽化し始める。







ところが、一部のなんとなく膨化したような蛹に異変が見られた。



なにか蛹の表面に動くものが見えたので、なんとなく近づいてみると小さな穴から微小な虫が這い出てくるところであった。


な なんじゃ、これは。


最初の1匹をみて2mm前後のきわめて小さな寄生蜂と直感した。


蛹の表面の小孔から激しく体をねじり出すようにして出てくる。


その数はどんどん増えて、やがて想像を絶するおびただしいものとなった。



















蝶大好き人間の私にとって、それは鳥肌がたつほどおぞましい初めて見た光景でした。



噂に聞く アオムシコバチ(Ptrroomalus puparum)の羽化 でした。




















羽根は透明 前後翅は無紋。










アオムシコバチ(Ptrroomalus puparum)

アオムシコバチはアゲハチョウ科の蛹に寄生する小さなハチで、蝶にとってはまことに恐ろしい寄生蜂。体長は2.2〜3.0mmで超小型。羽根は透明無紋。アゲハチョウ科終令幼虫や前蛹にとまって機会をうかがい前蛹が脱皮して蛹化した直後から数日以内に蛹に産卵管を射し込み産卵する。産卵の多くは前蛹から脱皮して蛹化した直後、まだ蛹の表面が柔らかい時を狙って行われる。産卵数はおびただしい数になり短期間のうちにアゲハチョウ科蛹の中に多数のアオムシコバチの繭がびっしりと形成される。本来ならば、そろそろ蝶の羽化が始まる頃、突然異変がおこる。アゲハチョウ科の蛹に突然小孔を開けてその穴から蛹内で羽化した多数のアオムシコバチ成虫がぞろぞろと出てくる。


  この項、続く。



にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村